
日立製作所は6月29日、東京都中野区の中野サンプラザで定時株主総会を開催した。
報道陣は丸の内・本社でのモニターを通じて視聴した。
総会は4月に社長に就任した中西宏明社長(=写真=)による、近年の業績不振と09年度
の無配に対するお詫びから始まった。その後は中西社長が「創業100周年を迎える本年は
守りから攻めに転じるターニングポイントの年。ITで高度化された社会イノベーション事業
を次の100年の成長を支える注力事業と位置付けている」と説明。5月31日に発表した
中期経営計画で示した2012年度の純益2000億円の安定的確保への自信を示した。
来場した株主から出た「この4年間で1兆円を超える赤字となった原因を明らかにしていた
だきたい」という質問に、中西社長が「経営の失策はあったと私も思うが、中途半端だった
選択と集中を明確にして、しっかり立て直すことで推進していきたい」と回答した。
「人を大事にしていることを従業員ごとの報酬額など数字で示して欲しい」という質問には
、八丁地隆副社長が「経営者の報酬決定は、月俸は自主返上も含めて標準額の30〜50%減
額している。業績連動報酬は執行役は(年収の)おおむね30%となる水準で基準額を定め
ている。その業績連動は、全社経営に対する責任がある副社長以上はゼロ、執行役全体では
標準の1割(9割減)まで落としている」と、イマイチかみ合っていない返答を行った。
「御三家(日立電線、日立金属、日立化成工業)を完全子会社として取り込まないのか」、
「苦戦している家電事業はやめてはどうか」といった質問もあった。これについては、三好
崇副社長が「御三家とは今後もシナジーを利かせていく」「家電は調達の見直しなどで09年
度後半から改善し今エンドはプラスになる。先々を考えると一段の原価低減や他社との提携
も考えていくが、新興国での展開やスマートハウスを考えると家電を持っていることの意味
はある」と答えた。
優先交渉権を獲得したものの、政権交代の影響で交渉が進んでいない英国の高速鉄道案件
(IEP)の進捗に対する質問には、次のように回答した。「保守党と自由党の連立政権が
緊縮財政の下ですべての大型案件を見直しているが、日立の提案は英国内で大きな雇用を見
込める、これまで日立が納めた鉄道の評価が高いことなど有利な状況もある。社長以下、英国
政府筋に働きかけてる。日本政府や大使館も支援。会社を挙げての体制で一日も早い契約に
全力を尽くす」(欧州担当のスティーブン・ゴマソール執行役専務)。
2 :@@@ハリケーン@@@φ ★:2010/06/29(火) 22:05:13 ID:???
「中西社長のリーダーシップに期待している。かつての強かった日立の姿を思い起こして
なんとしてもがんばってほしい」、「もうすぐ80歳になるが、日立株を54年間保有して
いる。長期保有株主に対する株主懇談会や工場見学を考えて欲しい」といった発言もあった。
ただし、4期連続の最終赤字、09年度は無配という状況にもかかわらず、株主から厳しい
発言は少なかった。前期決算から、上場企業に対しては、報酬1億円以上の役員の氏名や金額
の個別開示が義務付けられているが、日立の株主総会では、この問題に関連した質問は出ず。
朝10時に始まった総会は1時間38分で終了した。
別途会社が開示したところによると、1億円以上の報酬の役員は川村隆会長が該当。報酬額
は1億3400万円だった。月俸を5割返上、業績連動報酬がゼロでも1億円超の報酬となっ
たのは、09年度は会長と社長を兼任していたために月俸の基準額が高かったという理由の
ようだ。
ソース:東洋経済オンライン
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/c8f2dca080bd97bd1352d1abb3cc018f/
6 :名刺は切らしておりまして:2010/06/29(火) 22:09:14 ID:ypZwKw7x
日立と日本が被る・・・
8 :名刺は切らしておりまして:2010/06/29(火) 22:11:01 ID:2D3j9Tsq
社員は、がんばってるんだろうけど、大赤字が続いてるんだから
ジジイが億もらっちゃダメだろ
本当KYだな
9 :名刺は切らしておりまして:2010/06/29(火) 22:11:07 ID:qGsMqOhp
日本の縮図だよなあw
早く潰せよw
11 :名刺は切らしておりまして:2010/06/29(火) 22:13:13 ID:QgsMW+EG
まぁ日立は低賃金の奴隷が凄くたくさんいるから簡単には潰れない。
15 :名刺は切らしておりまして:2010/06/29(火) 22:17:16 ID:noIgmd6J
赤字なのに一億円超wwww
日立終わったな
17 :名刺は切らしておりまして:2010/06/29(火) 22:19:39 ID:Fz1Fafo5
株主もきっと老害ばっかりなんだろうな・・・。
経営者と株主で仲良くノスタルジーを追い続けるんだろうこの会社は・・・。
25 :名刺は切らしておりまして:2010/06/29(火) 22:27:14 ID:9yPEwCB5
さすがに赤字続きで1億貰うのはやばいだろ
29 :名刺は切らしておりまして:2010/06/29(火) 22:32:30 ID:ok7hwXZM
たっぷり増資までしたのに 株主は優しいな。
ここの株主は 評価損に無頓着な金持ちが多くて
基本 長期保有なんだろうね。
32 :名刺は切らしておりまして:2010/06/29(火) 22:35:24 ID:WMbmsowf
子会社からは毎年年貢をとり、
国や地方(インフラ等国が関与している企業も含む)から仕事をそこそこもらい、
金にはそんなに困らないはずなのに何故か例年大赤字。
日立ってどうしたらこんなに赤字を出せるのか不思議でならない。
35 :名刺は切らしておりまして:2010/06/29(火) 22:37:25 ID:pSLRhbbK
国営企業は国が破産するまで安泰。
従業員ものんびり。
48 :名刺は切らしておりまして:2010/06/29(火) 22:58:21 ID:LmeTiG/C
一億にはあえてとやかく言わないけど、成長戦略が見えないのはやっぱ厳しいと思うよ。
頼みの綱の社会インフラも、イギリスの鉄道白紙濃厚とか、原発受注で東芝の後塵を拝してるとか、ネガティブ要素ばっかなんだよね。
まぁ、仮に会社がコケても電力とか情報とか都市開発は国が助けるだろうけどさ。
50 :名刺は切らしておりまして:2010/06/29(火) 23:01:10 ID:Q+6oj9pJ
何でも手を出すが、どれもTOPになれない。
何故今まで生き残れたかといえば、公共事業があったから。
それも今までと同じような大手メーカー持合カルテルも無くなったし。
日本は重工メーカー多すぎなんだよ。
62 :名刺は切らしておりまして:2010/06/29(火) 23:39:40 ID:UEAG57Vs
日立って超給料が悪いイメージだが。
69 :名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 00:02:22 ID:9H8mDj/Y
製作所社員の給料は本当に安くて
かわいそうだったな。なんか悲哀を感じた。
72 :名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 00:37:43 ID:1eXZqV0Z
一匹の無能な老害に一億払う位なら
その金で2.3人の優秀な若い奴を入れた方がぜったいいいだろうに…
73 :名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 00:42:11 ID:HR9aAGs6
経営を立て直す→弱者切り捨て、日本弱体化、売国行為だ!今すぐ辞めろ
赤字のままやり過ごす→経営責任を考えろ!無能、○○を見習え!今すぐ辞めろ
倒産→問題を先送りし続けた経営者が悪い!責任を取れ!
どうして欲しいんだよお前ら?
86 :名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 10:07:17 ID:fUgPhjVJ
日立の場合
従業員、関連企業構成員全てがユーザー、消費者でもあるので
簡単にリストラで人員削減はできない。
要するに重電で外部からエキスを吸い
限りなく自己消費する企業スタイル
独立国と言ってもいい。
これが続けられる限り、かなり安泰。
対外的な黒赤はほとんど意味をなさない
北朝鮮とかを見ればわかるだろう
「国民が生きている限り半永久的に存続させるコトはできる」のだ。
安易に人員削減するところはそれがわかっていないw
88 :名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 10:23:23 ID:Qv2yC4GH
ハゲタカファンドに食いつぶされる末路なんだろうな
増資するために新株発行しても買うのはだれだろう?
リストラできないなら企業年金切ればいいのにね。
輸出も内需も全部駄目なら真っ先にJAL2号として
リストラと企業年金削除の嵐が吹く
公的資金投入はそういうこと。
90 :名刺は切らしておりまして :2010/06/30(水) 10:52:50 ID:dNKeRsIS
ここはグループ内で金を回しているだけだから、外の景色が見えないのさ
安泰なものだ www
103 :名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 11:21:26 ID:kwu19fEA
GEを見習え。なんてなさけない経営陣だ。
104 :名刺は切らしておりまして :2010/06/30(水) 11:31:59 ID:dNKeRsIS
立ち直りなんて無理だよ www
中央統制が過ぎて、個々の工場での新製品開発なんて許可なしにはできないし、
この条件の為か、系列の面倒見が非常に良い
おのずと他力本願の思想が強まり、各工場の自立心が極めて低い
もはや年寄りばかりだしどうにもならんわ www
107 :名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 11:45:35 ID:tT5KYsNs
かつては財務の日立と言われたのにな。
経営層も株主も従業員も危機感持ってる奴いないのかよw
まあ、持ってる奴はさっさと出て行くか・・・
113 :名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 11:59:57 ID:WSjP09vA
アメリカの原発は三菱に取られ、
UAEの原発は韓国(および韓国にライセンスを提供した東芝WH)に取られ・・・
なんかイジめらっ子のようなイメージがある。
114 :名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 12:05:48 ID:mnxgLbkm
こういう企業にカルロス・ゴーンですよ。
116 :名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 12:13:10 ID:fUgPhjVJ
わからない奴らばっかりだなw
部外者以外アンタッチャブルなの、日立は。
潰れるも盛り返すも、外の人間はどうにもできないの。
せいぜいピーピー言うだけ、しかも全然効かないの。
しかし国とかには補助・保障を当然求めてくるの。
日立だから。
お前ら役立たずなの、この件に関してはずっと。wwwww
121 :名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 17:36:39 ID:pOC58f/u
これ、記事の書き方が悪いだろ
・前任者が引責辞任済みで、現経営陣は「経営再建」掲げて就任している
・営業黒字化達成
・前期の最終赤字は計画よりも大幅に圧縮
・資産の圧縮を前倒しで実施
・キャッシュフロー黒字確保
新体制での経営は順調に行っているから
なごやかなムードなのは当然
こんな記事じゃ財務諸表も読めない情弱ネトウヨくらいしか騙せないぞ
126 :名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 18:18:23 ID:pOC58f/u
ただ会長社長兼務でも1億は高すぎ
経営再建後に4億貰ってもいいから
再建前は今の半額くらいで頑張れと
「中西社長のリーダーシップに期待している。かつての強かった日立の姿を思い起こして
なんとしてもがんばってほしい」、「もうすぐ80歳になるが、日立株を54年間保有して
いる。長期保有株主に対する株主懇談会や工場見学を考えて欲しい」といった発言もあった。
ただし、4期連続の最終赤字、09年度は無配という状況にもかかわらず、株主から厳しい
発言は少なかった。前期決算から、上場企業に対しては、報酬1億円以上の役員の氏名や金額
の個別開示が義務付けられているが、日立の株主総会では、この問題に関連した質問は出ず。
朝10時に始まった総会は1時間38分で終了した。
別途会社が開示したところによると、1億円以上の報酬の役員は川村隆会長が該当。報酬額
は1億3400万円だった。月俸を5割返上、業績連動報酬がゼロでも1億円超の報酬となっ
たのは、09年度は会長と社長を兼任していたために月俸の基準額が高かったという理由の
ようだ。
ソース:東洋経済オンライン
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/c8f2dca080bd97bd1352d1abb3cc018f/
6 :名刺は切らしておりまして:2010/06/29(火) 22:09:14 ID:ypZwKw7x
日立と日本が被る・・・
8 :名刺は切らしておりまして:2010/06/29(火) 22:11:01 ID:2D3j9Tsq
社員は、がんばってるんだろうけど、大赤字が続いてるんだから
ジジイが億もらっちゃダメだろ
本当KYだな
9 :名刺は切らしておりまして:2010/06/29(火) 22:11:07 ID:qGsMqOhp
日本の縮図だよなあw
早く潰せよw
11 :名刺は切らしておりまして:2010/06/29(火) 22:13:13 ID:QgsMW+EG
まぁ日立は低賃金の奴隷が凄くたくさんいるから簡単には潰れない。
15 :名刺は切らしておりまして:2010/06/29(火) 22:17:16 ID:noIgmd6J
赤字なのに一億円超wwww
日立終わったな
17 :名刺は切らしておりまして:2010/06/29(火) 22:19:39 ID:Fz1Fafo5
株主もきっと老害ばっかりなんだろうな・・・。
経営者と株主で仲良くノスタルジーを追い続けるんだろうこの会社は・・・。
25 :名刺は切らしておりまして:2010/06/29(火) 22:27:14 ID:9yPEwCB5
さすがに赤字続きで1億貰うのはやばいだろ
29 :名刺は切らしておりまして:2010/06/29(火) 22:32:30 ID:ok7hwXZM
たっぷり増資までしたのに 株主は優しいな。
ここの株主は 評価損に無頓着な金持ちが多くて
基本 長期保有なんだろうね。
32 :名刺は切らしておりまして:2010/06/29(火) 22:35:24 ID:WMbmsowf
子会社からは毎年年貢をとり、
国や地方(インフラ等国が関与している企業も含む)から仕事をそこそこもらい、
金にはそんなに困らないはずなのに何故か例年大赤字。
日立ってどうしたらこんなに赤字を出せるのか不思議でならない。
35 :名刺は切らしておりまして:2010/06/29(火) 22:37:25 ID:pSLRhbbK
国営企業は国が破産するまで安泰。
従業員ものんびり。
48 :名刺は切らしておりまして:2010/06/29(火) 22:58:21 ID:LmeTiG/C
一億にはあえてとやかく言わないけど、成長戦略が見えないのはやっぱ厳しいと思うよ。
頼みの綱の社会インフラも、イギリスの鉄道白紙濃厚とか、原発受注で東芝の後塵を拝してるとか、ネガティブ要素ばっかなんだよね。
まぁ、仮に会社がコケても電力とか情報とか都市開発は国が助けるだろうけどさ。
50 :名刺は切らしておりまして:2010/06/29(火) 23:01:10 ID:Q+6oj9pJ
何でも手を出すが、どれもTOPになれない。
何故今まで生き残れたかといえば、公共事業があったから。
それも今までと同じような大手メーカー持合カルテルも無くなったし。
日本は重工メーカー多すぎなんだよ。
62 :名刺は切らしておりまして:2010/06/29(火) 23:39:40 ID:UEAG57Vs
日立って超給料が悪いイメージだが。
69 :名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 00:02:22 ID:9H8mDj/Y
製作所社員の給料は本当に安くて
かわいそうだったな。なんか悲哀を感じた。
72 :名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 00:37:43 ID:1eXZqV0Z
一匹の無能な老害に一億払う位なら
その金で2.3人の優秀な若い奴を入れた方がぜったいいいだろうに…
73 :名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 00:42:11 ID:HR9aAGs6
経営を立て直す→弱者切り捨て、日本弱体化、売国行為だ!今すぐ辞めろ
赤字のままやり過ごす→経営責任を考えろ!無能、○○を見習え!今すぐ辞めろ
倒産→問題を先送りし続けた経営者が悪い!責任を取れ!
どうして欲しいんだよお前ら?
86 :名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 10:07:17 ID:fUgPhjVJ
日立の場合
従業員、関連企業構成員全てがユーザー、消費者でもあるので
簡単にリストラで人員削減はできない。
要するに重電で外部からエキスを吸い
限りなく自己消費する企業スタイル
独立国と言ってもいい。
これが続けられる限り、かなり安泰。
対外的な黒赤はほとんど意味をなさない
北朝鮮とかを見ればわかるだろう
「国民が生きている限り半永久的に存続させるコトはできる」のだ。
安易に人員削減するところはそれがわかっていないw
88 :名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 10:23:23 ID:Qv2yC4GH
ハゲタカファンドに食いつぶされる末路なんだろうな
増資するために新株発行しても買うのはだれだろう?
リストラできないなら企業年金切ればいいのにね。
輸出も内需も全部駄目なら真っ先にJAL2号として
リストラと企業年金削除の嵐が吹く
公的資金投入はそういうこと。
90 :名刺は切らしておりまして :2010/06/30(水) 10:52:50 ID:dNKeRsIS
ここはグループ内で金を回しているだけだから、外の景色が見えないのさ
安泰なものだ www
103 :名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 11:21:26 ID:kwu19fEA
GEを見習え。なんてなさけない経営陣だ。
104 :名刺は切らしておりまして :2010/06/30(水) 11:31:59 ID:dNKeRsIS
立ち直りなんて無理だよ www
中央統制が過ぎて、個々の工場での新製品開発なんて許可なしにはできないし、
この条件の為か、系列の面倒見が非常に良い
おのずと他力本願の思想が強まり、各工場の自立心が極めて低い
もはや年寄りばかりだしどうにもならんわ www
107 :名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 11:45:35 ID:tT5KYsNs
かつては財務の日立と言われたのにな。
経営層も株主も従業員も危機感持ってる奴いないのかよw
まあ、持ってる奴はさっさと出て行くか・・・
113 :名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 11:59:57 ID:WSjP09vA
アメリカの原発は三菱に取られ、
UAEの原発は韓国(および韓国にライセンスを提供した東芝WH)に取られ・・・
なんかイジめらっ子のようなイメージがある。
114 :名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 12:05:48 ID:mnxgLbkm
こういう企業にカルロス・ゴーンですよ。
116 :名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 12:13:10 ID:fUgPhjVJ
わからない奴らばっかりだなw
部外者以外アンタッチャブルなの、日立は。
潰れるも盛り返すも、外の人間はどうにもできないの。
せいぜいピーピー言うだけ、しかも全然効かないの。
しかし国とかには補助・保障を当然求めてくるの。
日立だから。
お前ら役立たずなの、この件に関してはずっと。wwwww
121 :名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 17:36:39 ID:pOC58f/u
これ、記事の書き方が悪いだろ
・前任者が引責辞任済みで、現経営陣は「経営再建」掲げて就任している
・営業黒字化達成
・前期の最終赤字は計画よりも大幅に圧縮
・資産の圧縮を前倒しで実施
・キャッシュフロー黒字確保
新体制での経営は順調に行っているから
なごやかなムードなのは当然
こんな記事じゃ財務諸表も読めない情弱ネトウヨくらいしか騙せないぞ
126 :名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 18:18:23 ID:pOC58f/u
ただ会長社長兼務でも1億は高すぎ
経営再建後に4億貰ってもいいから
再建前は今の半額くらいで頑張れと