1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2011/09/22(木) 10:50:33.76 ID:???0
・サムスン電子が、NTTドコモや富士通などの日本企業と合弁会社を設立し、第4世代(4G)
多機能携帯電話(スマートフォン)向け通信制御半導体(ベースバンドチップ)の開発に
乗り出す見通しだ。同市場で圧倒的なシェアを占める米クアルコムへの依存度を減らす。
特に、韓国の情報技術(IT)企業は、95年にCDMA(コード分割多元接続)方式を採用して
以来、多額のロイヤルティーをクアルコムに支払ってきており、源泉技術の確保が急務となっている。
日本経済新聞によると、新会社の資本金は300億円程度でドコモが過半を出資し、サムスンや
富士通、NEC、パナソニックモバイルコミュニケーションズが残りを出資する方向で調整していると伝えた。
サムスン電子関係者はNNAの取材に対し、「ファウンドリー(半導体の受託製造企業)事業を拡大する
可能性を探っているのは事実だが、まだ正式には何も決まっていない」と話した。
毎日経済新聞も、サムスン電子関係者が「スマートフォン用半導体チップで、日本企業と協力する
方向で動いているのは事実」としながらも、「協議が始まったばかりで、参加企業や規模に関して変更の
可能性がある」と説明したと伝えている。
報道によると、新会社が生産するベースバンドチップは、従来より大容量のデータの処理が可能である
一方で開発コストもかかるため、ドコモの通信技術とサムスンの量産技術、富士通の設計技術を
組み合わせて経費を削減する。生産開始は来年からとなる見込みだ。
合弁会社による製品開発で、サムスン電子の得る利益は大きいとみられる。IHSアイサプライ・
ジャパンの南川明副社長はNNAの取材に対し、「ドコモは日本のチップメーカーよりも、量産技術と
資金力を持つサムスンを頼りにしているようだ」とし、「設計力に劣るサムスンは富士通の知的財産権を
活用できるだけでなく、ベースバンドチップを自社開発することでクアルコムをけん制することができる」と説明した。
(>>2-10につづく)
http://news.nna.jp/free/news/20110919krw002A.html
スポンサード リンク・サムスン電子が、NTTドコモや富士通などの日本企業と合弁会社を設立し、第4世代(4G)
多機能携帯電話(スマートフォン)向け通信制御半導体(ベースバンドチップ)の開発に
乗り出す見通しだ。同市場で圧倒的なシェアを占める米クアルコムへの依存度を減らす。
特に、韓国の情報技術(IT)企業は、95年にCDMA(コード分割多元接続)方式を採用して
以来、多額のロイヤルティーをクアルコムに支払ってきており、源泉技術の確保が急務となっている。
日本経済新聞によると、新会社の資本金は300億円程度でドコモが過半を出資し、サムスンや
富士通、NEC、パナソニックモバイルコミュニケーションズが残りを出資する方向で調整していると伝えた。
サムスン電子関係者はNNAの取材に対し、「ファウンドリー(半導体の受託製造企業)事業を拡大する
可能性を探っているのは事実だが、まだ正式には何も決まっていない」と話した。
毎日経済新聞も、サムスン電子関係者が「スマートフォン用半導体チップで、日本企業と協力する
方向で動いているのは事実」としながらも、「協議が始まったばかりで、参加企業や規模に関して変更の
可能性がある」と説明したと伝えている。
報道によると、新会社が生産するベースバンドチップは、従来より大容量のデータの処理が可能である
一方で開発コストもかかるため、ドコモの通信技術とサムスンの量産技術、富士通の設計技術を
組み合わせて経費を削減する。生産開始は来年からとなる見込みだ。
合弁会社による製品開発で、サムスン電子の得る利益は大きいとみられる。IHSアイサプライ・
ジャパンの南川明副社長はNNAの取材に対し、「ドコモは日本のチップメーカーよりも、量産技術と
資金力を持つサムスンを頼りにしているようだ」とし、「設計力に劣るサムスンは富士通の知的財産権を
活用できるだけでなく、ベースバンドチップを自社開発することでクアルコムをけん制することができる」と説明した。
(>>2-10につづく)
http://news.nna.jp/free/news/20110919krw002A.html
3 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2011/09/22(木) 10:50:49.85 ID:???0
(>>1のつづき)
同社は、モバイル端末用のアプリケーションプロセッサー(AP)の自社開発を終え、「エクシノス
(Exynos)」というブランド名でマーケティングを展開。スマートフォン「ギャラクシーS」にも、「エクシノス4210」を
搭載している。その一方で、ベースバンドチップはクアルコムに大きく後れをとっており、サムスンは05年に、
第3世代(3G)向けに自社開発に成功したものの商業化に失敗している。
同社がベースバンドチップの「国産化」に成功すれば、安定調達が実現し「ギャラクシー」
シリーズに搭載できるだけでなく、海外の携帯電話メーカーへの販売の可能性も出てくる。
また知的財産の面からも、同社がクアルコムに依存する体質を変えるメリットは大きい。
東亜日報によると、1995年3月に韓国がCDMA方式の移動通信サービスを開始して以来、
同方式の源泉技術を持つクアルコムに支払ってきたロイヤルティーの額は、5兆ウォン
(約3,450億円)に達するという。
この間、ドイツ最大の半導体メーカーであるインフィニオンからチップセットを調達するなど輸入先の
拡大に努めたものの、09年に、サムスン電子はクアルコムと移動通信技術に関する15年間の
クロスライセンス契約を結んだ。その際、契約金として13億米ドル(約998億円)とロイヤルティーを
別途で支払い、保有する特許57件も譲渡した。
サムスン電子にとって、源泉技術を確保しクアルコムからの「技術的従属」から抜け出すのは悲願だ。
一方、LG電子もLTE向けのベースバンドチップの自社開発に乗り出している、
IHSアイサプライによると、クアルコムは10年時点で、携帯電話向けベースバンドチップで世界
シェア36.8%を占める。特にスマートフォンではシェアが80%前後に達するという。同社は、LTE
(ロング・ターム・エボリューション)が普及する15年にも、世界シェア80%を維持する目標を掲げており、
今年第2四半期(4〜6月)には、36億米ドルの売上高と10億米ドルの純利益を記録した。
対クアルコムで一致した日韓企業。同社相手にどこまで健闘できるかに注目が集まる。(以上)
10 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:53:58.55 ID:CmZtTse80
いよいよ日本の超勝ち組企業にも法則発動か
胸が熱くなるな
13 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:54:22.31 ID:Sey8Dv6j0
終わったなドコモ
iphone5がauから発売されたら即乗り換えるわ
749 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:38:38.76 ID:1MmnHBdX0
>>13
俺も乗り換えるわ
docomo10年以上使ってたけど
15 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:54:32.30 ID:6ilZXVKd0
賢者は歴史に学び愚者は経験に学ぶ
ドコモよ、なぜゆえに過ちを犯すのだ?
20 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:55:01.65 ID:e7vMic0/0
衰退する企業ってすぐに韓国と手を結ぶ方向に考えが行くよね。
根底にあるのは「日本はダメだ」って思想なのかね?
28 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:55:40.44 ID:u8XgfQGU0
一方AUはアップルを招いた
41 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:57:54.25 ID:Rg0zCAcS0
てめえらガラパゴスはクソだなんだと騒いでおいて手のひらかえしてんじゃねえよ
54 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:59:03.56 ID:e7vMic0/0
>>41
iPhone4ユーザーだが、日本の携帯って良く出来てるって思うよ。マジで。
43 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:58:07.01 ID:nEDGzFMW0
好きにさせろよ、ニーズが読めん奴は死ぬだけだ。
俺らはそれを笑えばいいだけw
既に警告はした。
49 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:58:22.56 ID:E0yn6Lrf0
mova使用者にらくらくホンの在庫処理を押し付けるドコモ
55 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:59:09.50 ID:g/VuWgZM0
最終的に日本に泣きついてくるのはいつものパターンなんだからさ
いい加減学習しろよ!
64 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:59:48.53 ID:AUNGGlGo0
ドコモは韓流路線まっしぐらか
auはiPhoneに大きく舵取りしたっていうのに
84 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:01:21.88 ID:fc4XupM/0
あーあ
過ちは早めに修正しないと
取り戻すのが大変だぞ
85 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:01:26.68 ID:CD6kMJEUP
サムスン製品って言うほど悪いか?充分競争力あると思うんだが。
262 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:18:26.90 ID:HdTkPhAM0
>>85
知的財産権に対する姿勢が劣悪すぎる
完全にオリジナルにするか、キチンとライセンス料を払うようにならないと
製品評価なんて論外
104 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:03:12.49 ID:5z52JgjR0
サムソンとソニーがいるから大丈夫、ってことか。
118 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:04:29.40 ID:BwU3wzLV0
そう、
今、通信用半導体で強くなって来てるのは台湾メーカー
量産を考えるなら台湾の方が良いはず
ドコモが何故サムスンとの関係を深めるのか
端末事業もアップルから世界中で訴えられて、負けつつあるのに
何かおかしよ
126 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:05:20.24 ID:aAy7aCa10
アップルと敵対してるサムスンと組むって事はアイフォンあきらめたってことかね?
132 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:05:53.38 ID:gdsIY+lQ0
あう独走時代の到来か…胸が熱くなるな
135 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:06:15.26 ID:kAwDZQ2o0
もうお前ら携帯捨てろよw
156 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:08:32.76 ID:GJy7YpEjO
ここまでやられるとむしろわかりやすくて気持ちいいな。
166 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:09:35.96 ID:wpYNo5ax0
普通に、昔みたいに
新しい携帯会社立ち上げればよくない?
ドコモだって元はそういう生まれ方だったし。
ごった煮で寄せ集め、廉価パーツを実は積んでます商品で
外見から分らないパッケージで日本の最新価格品とか本当に詐欺だよ
177 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:10:28.86 ID:h6+p9f99O
設計頑張ったけどおいしいとこはサムスンに食われる富士通って図しか浮かばないんですけど?
197 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:12:27.73 ID:wpYNo5ax0
サムチョンが提訴されているし
この会社のパーツの大半に侵害特許で販売禁止が多発したら
日本のキャリアにもサポート外になったりする可能性とか
あるんじゃないのかな。(日本でも敗訴になった場合、利益差し止めの影響で)
そういう企業品をドコモが依存している限り難しい。
206 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:13:20.74 ID:hzup0Iko0
auからドコモにしようと思ってたが一連の発言で止めることにした、iPhoneもくるらしいし(買う気はないが)当分auでいいや
217 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:14:16.89 ID:TjLe3IFY0
しかしauの機種が少ないな。
新機種も同じメーカーが出してくるとすれば、種類は少ないままだな。。。
226 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:14:38.15 ID:BpPUw25cO
見ててみ?
結局高く付くからw
235 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:15:28.52 ID:DFgoyfsK0
日経の飛ばし記事の後追い
あからさまにサムソン以外メリットの無いこんな提携はありえ無いでしょ。
253 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:17:24.98 ID:H2KWWZ3u0
韓流ブームなら
韓国製であることを
もっと前面に出すべきだよ!
271 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:19:24.58 ID:S1gJN/oZ0
ドコモと富士通の見解は無いん?w
294 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:21:39.04 ID:WoAuCYWt0
ドコモとサムスンは合併するだろう
韓国ではサムスン、日本ではサムスモになる
303 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:22:26.15 ID:TjLe3IFY0
auはPANTECH追い出せよ。
312 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:23:27.80 ID:Hh07yOuY0
>>303
DMにでかでか載ってるけど完全に逆効果だもんなw
356 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:28:28.65 ID:xPFGhFuo0
らくらくフォンがドコモから撤退したら大打撃。
366 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:29:41.70 ID:x2d9hJiQ0
ドコモとサムスンが合併するみたいなミスリードしてる
馬鹿は重症だな・・・
まあサムスンは韓国企業の中でも性質が悪いので
離れてほしいが。
371 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:30:18.82 ID:LL7OXH3d0
愛国心のある企業を応援しよう
384 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:31:37.68 ID:/g/692LP0
>>371
AU 禿 ドコモ どこ探す気だw
PHSでがんばるかー?w
385 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:31:42.65 ID:mUXZllRb0
完全にドコモからのiphone発売の芽が無くなったわけか。
つーことでiphone5で心置きなくAUに乗り換える事にしますわ。
395 ::名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:33:57.07 ID:7aRHtR9m0
日本のメーカーは1円携帯で、国内だけを相手に商売していたツケ。
海外行っても日本の携帯なんて皆無。
日本で唯一世界で通用するのは、ソニーエリクソンぐらいやろな(合弁やけどな)
443 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:42:42.24 ID:VHEkNatK0
その後の流れ
サムスンから外資が撤収
↓
中国企業が買収
↓
日本の通信技術が中国企業に渡る
こうですか?
465 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:45:43.61 ID:mlFvi6uF0
>>443
どうだろうな。中国経済はもうピーク過ぎてるから。
経済が行き詰った韓国はいつも安値で身売りするんで
内部保留の多い日本企業が余裕で買収してしまうかもしれん。
515 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:53:43.51 ID:VHEkNatK0
>>465
日本企業がサムスン電子を買収か・・・
考えたことなかったけど、メリットはあるんだろうか
実現したら法則が発動しそうで恐いな
448 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:43:23.80 ID:F5L1SlGf0
とうとうドコモも喰われたか
470 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:46:40.94 ID:GcLtaRpq0
でも特許はサムソンがたくさん持ってるんだよね?
まあ使わないけど
480 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:47:28.88 ID:grUiJWLw0
これはあれか?
JRが中国と共同で新幹線作るようなもんなのか
484 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:48:39.56 ID:48KDa2Uy0
ドコモが過半を出資、日本メーカー数社のほかにサムスンが残りを出資するってだけの話だろ
491 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:49:24.31 ID:xTwN0lSh0
+民には到底理解出来ないだろうが,サムスンのスマホ事業部はえらい有能だぞ
宗教上の理由で手に取って触りもせず叩いてる奴は気が違ってるな
そんな俺はサムスン製の新機種を楽しみにしてる日本じゃ数少ない一人ですw
513 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:53:38.25 ID:mlFvi6uF0
>>491
本当にいいなら日本は時間かかっても独自で吸収していくからなぁ。
日本が欲しがらないものは代替があるかそんなに重要じゃないと思う。
516 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:53:45.05 ID:HiHI/6GV0
お前ら一回携帯を捨ててみろ快適な日々が送れるぞ
525 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:55:26.04 ID:BEAcUGA30
豚みたいに太って動きの鈍い日本のメーカーより チョン公のサムスンのほうが
ましだってことだろ。無理して豚の部品使って負けたら元も子もない。
531 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:56:31.84 ID:Zq8BefEs0
ドコモ 「もうダメだ・・・」
修造 「ちょっとまって、今・・・何て言った? おいドコモ!今何ていった!?『もうだめ!?』」
修造 「もうダメとか言ってる間はずっとダメなんだよ!」
修造 「考えろよ!もっと考えろよ!」
ドコモ 「もううちからi-Phoneは出せないし、売れるモンが無い・・・」
修造 「無い事無い、無いなんて事は無い!どこかにあるはず、探そうよ!」
ドコモ 「・・・ギャラクシーS2・・・」
修造 「ほらあるじゃない! ほらみろ!あるじゃないか!」
ドコモ 「もっと使いやすいキラー機種開発?」
修造 「そうだ作れ!」
ドコモ 「作れる…かも…」
修造 「もっと!」
ドコモ 「サムソンとの合弁会社設立!!!!!!!!!」
修造 「はい死んだ!君ん所の会社今死んだ!」
542 :名無さん:2011/09/22(木) 11:58:28.35 ID:6j9fepgV0
俺はチョンケーは使わないが、実際ギャラクシーはよくできてる(パクリたが)
ただそれ以上に日本のメーカーにスマホのノウハウが足りない。
ガラスマとか作ってる場合じゃない。
549 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:59:40.72 ID:+0XD7Ofr0
昔ドコモが嫌だった理由は迷惑メールを受信しただけで受信料を取られる事だったんだけど
今でもそうなのか?
568 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:04:40.34 ID:CkdiD21i0
>>549
いつの話をしてるw
590 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:09:48.44 ID:mlFvi6uF0
>>549
ダイヤルQ2と並ぶ悪徳だったなぁw
554 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:00:06.79 ID:wdc2R0My0
ソニエリの立場なしかよw
557 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:01:02.78 ID:hdHOYqye0
>>554
ソニエリ使ってるのも売国奴扱いなの?
565 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:04:23.47 ID:j2raIFem0
>>554
auでも出してるけどなソニエリ
570 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:04:58.73 ID:JGbKwdBL0
だってdocomoって長く使ってもメリットあんま無いんだもん
塩時だったんだな
573 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:06:06.69 ID:FxiVECAD0
昨日今日で3回目のドコモ葬式会場と聞いたが
608 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:15:39.36 ID:M99JpdyI0
実際サムスンより上の国内メーカーって存在するの?
612 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:16:17.74 ID:hUrVGlWE0
auはiphone といい
追い風のニュースばっかだな
docomo はLTE端末発売できてないけど
auはWiMax 端末も発売したし、
あれがもう少しバッテリー持つようになったらauの一強時代くるよ
621 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:17:28.02 ID:WkLlXoLMP
ドコモ動画が韓流ドラマやKPOPばかりになったらデモすんの?
626 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:18:23.69 ID:Xp42vtbSO
最近のドコモはババばかり引いてる。
トップが悪いんだろうね。
631 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:18:45.35 ID:d98cRJvP0
日本のメーカーが糞なのしか作れないのは技術特許で縛りがキツイからだろ
サムスンは初期のyoutubeとかと同じでルール無視スタイルだから
651 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:22:00.42 ID:UEGoUsqB0
サムスン助けてるだけじゃん
721 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:33:45.24 ID:MoyoxxQ50
分かったことは今後ドコモからは絶対にアップル製品が出ないって事と、サムスン製品を優先的に販促するって事かな
890 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:00:24.89 ID:vsiaWHNR0
この件の記事の流れをみていると
ドコモ、富士通などがサムスンと合弁会社設立(数日前の最初の記事)
↓
ドコモと富士通、サムスンとの合弁会社設立を否定(次の記事)
↓
ドコモ、富士通などがサムスンと合弁会社設立 ←今ココ
この件に関する記事はぐるぐる回っててどっちなのか判らない
905 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:04:25.42 ID:TRjAWpGJO
>890
様式美
観測気球の飛ばしだから、否定しただけ
893 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:00:46.50 ID:/ikbq9zS0
まぁギャラクシー推されても買わないし、エクスペリア売ってくれてるうちはドコモでいいや
936 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:10:15.73 ID:vsiaWHNR0
とりあえず、
訴訟問題でヤバイ状態の韓国企業と組むのは
地獄行きの泥舟に自ら乗るようなものだ
952 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:15:26.19 ID:izL5t1rg0
非常識なほどの円高、ウォン安だから韓国企業からハードを調達するのもわからんではないがな
韓国経済自体がスワップ次第で死ぬぞ
多分ギリシャなんかよりずっと影響大きい
953 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:15:28.59 ID:RpfKt8K90
しかし日本企業はいまや下請け部品屋か。
この10年で、変われば変わるもんだな。
957 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:17:27.44 ID:X1LSDXK+0
>>953
元々日本の製造業は町工場で営まれる下請け部品屋
964 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:20:00.70 ID:RpfKt8K90
>>957
60年代〜70年代はそうだったけどさ。
それが一時は世界を席巻したわけじゃん。実際10年前まではそうだったわけだし。
う〜ん、何というか…。
971 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:24:14.06 ID:Xnn1bkhg0
>>1
合併したらド寒になるのか。
973 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:24:40.69 ID:gqyfPCyy0
そして2年後、涙目になってiPhoneを導入するドコモの姿が・・・
"日韓連合だ!" ドコモ・富士通、サムスンとスマホ向け半導体開発で合弁会社設立…サムスン、ドコモの技術使い世界狙う
(>>1のつづき)
同社は、モバイル端末用のアプリケーションプロセッサー(AP)の自社開発を終え、「エクシノス
(Exynos)」というブランド名でマーケティングを展開。スマートフォン「ギャラクシーS」にも、「エクシノス4210」を
搭載している。その一方で、ベースバンドチップはクアルコムに大きく後れをとっており、サムスンは05年に、
第3世代(3G)向けに自社開発に成功したものの商業化に失敗している。
同社がベースバンドチップの「国産化」に成功すれば、安定調達が実現し「ギャラクシー」
シリーズに搭載できるだけでなく、海外の携帯電話メーカーへの販売の可能性も出てくる。
また知的財産の面からも、同社がクアルコムに依存する体質を変えるメリットは大きい。
東亜日報によると、1995年3月に韓国がCDMA方式の移動通信サービスを開始して以来、
同方式の源泉技術を持つクアルコムに支払ってきたロイヤルティーの額は、5兆ウォン
(約3,450億円)に達するという。
この間、ドイツ最大の半導体メーカーであるインフィニオンからチップセットを調達するなど輸入先の
拡大に努めたものの、09年に、サムスン電子はクアルコムと移動通信技術に関する15年間の
クロスライセンス契約を結んだ。その際、契約金として13億米ドル(約998億円)とロイヤルティーを
別途で支払い、保有する特許57件も譲渡した。
サムスン電子にとって、源泉技術を確保しクアルコムからの「技術的従属」から抜け出すのは悲願だ。
一方、LG電子もLTE向けのベースバンドチップの自社開発に乗り出している、
IHSアイサプライによると、クアルコムは10年時点で、携帯電話向けベースバンドチップで世界
シェア36.8%を占める。特にスマートフォンではシェアが80%前後に達するという。同社は、LTE
(ロング・ターム・エボリューション)が普及する15年にも、世界シェア80%を維持する目標を掲げており、
今年第2四半期(4〜6月)には、36億米ドルの売上高と10億米ドルの純利益を記録した。
対クアルコムで一致した日韓企業。同社相手にどこまで健闘できるかに注目が集まる。(以上)
10 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:53:58.55 ID:CmZtTse80
いよいよ日本の超勝ち組企業にも法則発動か
胸が熱くなるな
13 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:54:22.31 ID:Sey8Dv6j0
終わったなドコモ
iphone5がauから発売されたら即乗り換えるわ
749 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:38:38.76 ID:1MmnHBdX0
>>13
俺も乗り換えるわ
docomo10年以上使ってたけど
15 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:54:32.30 ID:6ilZXVKd0
賢者は歴史に学び愚者は経験に学ぶ
ドコモよ、なぜゆえに過ちを犯すのだ?
20 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:55:01.65 ID:e7vMic0/0
衰退する企業ってすぐに韓国と手を結ぶ方向に考えが行くよね。
根底にあるのは「日本はダメだ」って思想なのかね?
28 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:55:40.44 ID:u8XgfQGU0
一方AUはアップルを招いた
41 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:57:54.25 ID:Rg0zCAcS0
てめえらガラパゴスはクソだなんだと騒いでおいて手のひらかえしてんじゃねえよ
54 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:59:03.56 ID:e7vMic0/0
>>41
iPhone4ユーザーだが、日本の携帯って良く出来てるって思うよ。マジで。
43 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:58:07.01 ID:nEDGzFMW0
好きにさせろよ、ニーズが読めん奴は死ぬだけだ。
俺らはそれを笑えばいいだけw
既に警告はした。
49 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:58:22.56 ID:E0yn6Lrf0
mova使用者にらくらくホンの在庫処理を押し付けるドコモ
55 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:59:09.50 ID:g/VuWgZM0
最終的に日本に泣きついてくるのはいつものパターンなんだからさ
いい加減学習しろよ!
64 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:59:48.53 ID:AUNGGlGo0
ドコモは韓流路線まっしぐらか
auはiPhoneに大きく舵取りしたっていうのに
84 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:01:21.88 ID:fc4XupM/0
あーあ
過ちは早めに修正しないと
取り戻すのが大変だぞ
85 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:01:26.68 ID:CD6kMJEUP
サムスン製品って言うほど悪いか?充分競争力あると思うんだが。
262 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:18:26.90 ID:HdTkPhAM0
>>85
知的財産権に対する姿勢が劣悪すぎる
完全にオリジナルにするか、キチンとライセンス料を払うようにならないと
製品評価なんて論外
104 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:03:12.49 ID:5z52JgjR0
サムソンとソニーがいるから大丈夫、ってことか。
118 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:04:29.40 ID:BwU3wzLV0
そう、
今、通信用半導体で強くなって来てるのは台湾メーカー
量産を考えるなら台湾の方が良いはず
ドコモが何故サムスンとの関係を深めるのか
端末事業もアップルから世界中で訴えられて、負けつつあるのに
何かおかしよ
126 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:05:20.24 ID:aAy7aCa10
アップルと敵対してるサムスンと組むって事はアイフォンあきらめたってことかね?
132 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:05:53.38 ID:gdsIY+lQ0
あう独走時代の到来か…胸が熱くなるな
135 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:06:15.26 ID:kAwDZQ2o0
もうお前ら携帯捨てろよw
156 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:08:32.76 ID:GJy7YpEjO
ここまでやられるとむしろわかりやすくて気持ちいいな。
166 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:09:35.96 ID:wpYNo5ax0
普通に、昔みたいに
新しい携帯会社立ち上げればよくない?
ドコモだって元はそういう生まれ方だったし。
ごった煮で寄せ集め、廉価パーツを実は積んでます商品で
外見から分らないパッケージで日本の最新価格品とか本当に詐欺だよ
177 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:10:28.86 ID:h6+p9f99O
設計頑張ったけどおいしいとこはサムスンに食われる富士通って図しか浮かばないんですけど?
197 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:12:27.73 ID:wpYNo5ax0
サムチョンが提訴されているし
この会社のパーツの大半に侵害特許で販売禁止が多発したら
日本のキャリアにもサポート外になったりする可能性とか
あるんじゃないのかな。(日本でも敗訴になった場合、利益差し止めの影響で)
そういう企業品をドコモが依存している限り難しい。
206 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:13:20.74 ID:hzup0Iko0
auからドコモにしようと思ってたが一連の発言で止めることにした、iPhoneもくるらしいし(買う気はないが)当分auでいいや
217 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:14:16.89 ID:TjLe3IFY0
しかしauの機種が少ないな。
新機種も同じメーカーが出してくるとすれば、種類は少ないままだな。。。
226 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:14:38.15 ID:BpPUw25cO
見ててみ?
結局高く付くからw
235 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:15:28.52 ID:DFgoyfsK0
日経の飛ばし記事の後追い
あからさまにサムソン以外メリットの無いこんな提携はありえ無いでしょ。
253 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:17:24.98 ID:H2KWWZ3u0
韓流ブームなら
韓国製であることを
もっと前面に出すべきだよ!
271 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:19:24.58 ID:S1gJN/oZ0
ドコモと富士通の見解は無いん?w
294 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:21:39.04 ID:WoAuCYWt0
ドコモとサムスンは合併するだろう
韓国ではサムスン、日本ではサムスモになる
303 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:22:26.15 ID:TjLe3IFY0
auはPANTECH追い出せよ。
312 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:23:27.80 ID:Hh07yOuY0
>>303
DMにでかでか載ってるけど完全に逆効果だもんなw
356 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:28:28.65 ID:xPFGhFuo0
らくらくフォンがドコモから撤退したら大打撃。
366 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:29:41.70 ID:x2d9hJiQ0
ドコモとサムスンが合併するみたいなミスリードしてる
馬鹿は重症だな・・・
まあサムスンは韓国企業の中でも性質が悪いので
離れてほしいが。
371 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:30:18.82 ID:LL7OXH3d0
愛国心のある企業を応援しよう
384 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:31:37.68 ID:/g/692LP0
>>371
AU 禿 ドコモ どこ探す気だw
PHSでがんばるかー?w
385 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:31:42.65 ID:mUXZllRb0
完全にドコモからのiphone発売の芽が無くなったわけか。
つーことでiphone5で心置きなくAUに乗り換える事にしますわ。
395 ::名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:33:57.07 ID:7aRHtR9m0
日本のメーカーは1円携帯で、国内だけを相手に商売していたツケ。
海外行っても日本の携帯なんて皆無。
日本で唯一世界で通用するのは、ソニーエリクソンぐらいやろな(合弁やけどな)
443 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:42:42.24 ID:VHEkNatK0
その後の流れ
サムスンから外資が撤収
↓
中国企業が買収
↓
日本の通信技術が中国企業に渡る
こうですか?
465 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:45:43.61 ID:mlFvi6uF0
>>443
どうだろうな。中国経済はもうピーク過ぎてるから。
経済が行き詰った韓国はいつも安値で身売りするんで
内部保留の多い日本企業が余裕で買収してしまうかもしれん。
515 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:53:43.51 ID:VHEkNatK0
>>465
日本企業がサムスン電子を買収か・・・
考えたことなかったけど、メリットはあるんだろうか
実現したら法則が発動しそうで恐いな
448 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:43:23.80 ID:F5L1SlGf0
とうとうドコモも喰われたか
470 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:46:40.94 ID:GcLtaRpq0
でも特許はサムソンがたくさん持ってるんだよね?
まあ使わないけど
480 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:47:28.88 ID:grUiJWLw0
これはあれか?
JRが中国と共同で新幹線作るようなもんなのか
484 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:48:39.56 ID:48KDa2Uy0
ドコモが過半を出資、日本メーカー数社のほかにサムスンが残りを出資するってだけの話だろ
491 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:49:24.31 ID:xTwN0lSh0
+民には到底理解出来ないだろうが,サムスンのスマホ事業部はえらい有能だぞ
宗教上の理由で手に取って触りもせず叩いてる奴は気が違ってるな
そんな俺はサムスン製の新機種を楽しみにしてる日本じゃ数少ない一人ですw
513 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:53:38.25 ID:mlFvi6uF0
>>491
本当にいいなら日本は時間かかっても独自で吸収していくからなぁ。
日本が欲しがらないものは代替があるかそんなに重要じゃないと思う。
516 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:53:45.05 ID:HiHI/6GV0
お前ら一回携帯を捨ててみろ快適な日々が送れるぞ
525 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:55:26.04 ID:BEAcUGA30
豚みたいに太って動きの鈍い日本のメーカーより チョン公のサムスンのほうが
ましだってことだろ。無理して豚の部品使って負けたら元も子もない。
531 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:56:31.84 ID:Zq8BefEs0
ドコモ 「もうダメだ・・・」
修造 「ちょっとまって、今・・・何て言った? おいドコモ!今何ていった!?『もうだめ!?』」
修造 「もうダメとか言ってる間はずっとダメなんだよ!」
修造 「考えろよ!もっと考えろよ!」
ドコモ 「もううちからi-Phoneは出せないし、売れるモンが無い・・・」
修造 「無い事無い、無いなんて事は無い!どこかにあるはず、探そうよ!」
ドコモ 「・・・ギャラクシーS2・・・」
修造 「ほらあるじゃない! ほらみろ!あるじゃないか!」
ドコモ 「もっと使いやすいキラー機種開発?」
修造 「そうだ作れ!」
ドコモ 「作れる…かも…」
修造 「もっと!」
ドコモ 「サムソンとの合弁会社設立!!!!!!!!!」
修造 「はい死んだ!君ん所の会社今死んだ!」
542 :名無さん:2011/09/22(木) 11:58:28.35 ID:6j9fepgV0
俺はチョンケーは使わないが、実際ギャラクシーはよくできてる(パクリたが)
ただそれ以上に日本のメーカーにスマホのノウハウが足りない。
ガラスマとか作ってる場合じゃない。
549 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:59:40.72 ID:+0XD7Ofr0
昔ドコモが嫌だった理由は迷惑メールを受信しただけで受信料を取られる事だったんだけど
今でもそうなのか?
568 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:04:40.34 ID:CkdiD21i0
>>549
いつの話をしてるw
590 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:09:48.44 ID:mlFvi6uF0
>>549
ダイヤルQ2と並ぶ悪徳だったなぁw
554 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:00:06.79 ID:wdc2R0My0
ソニエリの立場なしかよw
557 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:01:02.78 ID:hdHOYqye0
>>554
ソニエリ使ってるのも売国奴扱いなの?
565 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:04:23.47 ID:j2raIFem0
>>554
auでも出してるけどなソニエリ
570 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:04:58.73 ID:JGbKwdBL0
だってdocomoって長く使ってもメリットあんま無いんだもん
塩時だったんだな
573 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:06:06.69 ID:FxiVECAD0
昨日今日で3回目のドコモ葬式会場と聞いたが
608 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:15:39.36 ID:M99JpdyI0
実際サムスンより上の国内メーカーって存在するの?
612 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:16:17.74 ID:hUrVGlWE0
auはiphone といい
追い風のニュースばっかだな
docomo はLTE端末発売できてないけど
auはWiMax 端末も発売したし、
あれがもう少しバッテリー持つようになったらauの一強時代くるよ
621 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:17:28.02 ID:WkLlXoLMP
ドコモ動画が韓流ドラマやKPOPばかりになったらデモすんの?
626 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:18:23.69 ID:Xp42vtbSO
最近のドコモはババばかり引いてる。
トップが悪いんだろうね。
631 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:18:45.35 ID:d98cRJvP0
日本のメーカーが糞なのしか作れないのは技術特許で縛りがキツイからだろ
サムスンは初期のyoutubeとかと同じでルール無視スタイルだから
651 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:22:00.42 ID:UEGoUsqB0
サムスン助けてるだけじゃん
721 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:33:45.24 ID:MoyoxxQ50
分かったことは今後ドコモからは絶対にアップル製品が出ないって事と、サムスン製品を優先的に販促するって事かな
890 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:00:24.89 ID:vsiaWHNR0
この件の記事の流れをみていると
ドコモ、富士通などがサムスンと合弁会社設立(数日前の最初の記事)
↓
ドコモと富士通、サムスンとの合弁会社設立を否定(次の記事)
↓
ドコモ、富士通などがサムスンと合弁会社設立 ←今ココ
この件に関する記事はぐるぐる回っててどっちなのか判らない
905 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:04:25.42 ID:TRjAWpGJO
>890
様式美
観測気球の飛ばしだから、否定しただけ
893 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:00:46.50 ID:/ikbq9zS0
まぁギャラクシー推されても買わないし、エクスペリア売ってくれてるうちはドコモでいいや
936 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:10:15.73 ID:vsiaWHNR0
とりあえず、
訴訟問題でヤバイ状態の韓国企業と組むのは
地獄行きの泥舟に自ら乗るようなものだ
952 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:15:26.19 ID:izL5t1rg0
非常識なほどの円高、ウォン安だから韓国企業からハードを調達するのもわからんではないがな
韓国経済自体がスワップ次第で死ぬぞ
多分ギリシャなんかよりずっと影響大きい
953 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:15:28.59 ID:RpfKt8K90
しかし日本企業はいまや下請け部品屋か。
この10年で、変われば変わるもんだな。
957 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:17:27.44 ID:X1LSDXK+0
>>953
元々日本の製造業は町工場で営まれる下請け部品屋
964 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:20:00.70 ID:RpfKt8K90
>>957
60年代〜70年代はそうだったけどさ。
それが一時は世界を席巻したわけじゃん。実際10年前まではそうだったわけだし。
う〜ん、何というか…。
971 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:24:14.06 ID:Xnn1bkhg0
>>1
合併したらド寒になるのか。
973 :名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 13:24:40.69 ID:gqyfPCyy0
そして2年後、涙目になってiPhoneを導入するドコモの姿が・・・
"日韓連合だ!" ドコモ・富士通、サムスンとスマホ向け半導体開発で合弁会社設立…サムスン、ドコモの技術使い世界狙う