1 :やるっきゃ騎士φ ★:2011/09/27(火) 08:11:48.72 ID:???
ソースは
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110927/bsj1109270759000-n1.htm
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110927/bsj1109270759000-n2.htm
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110927/bsj1109270759000-n3.htm
[1/2]
爆発的に売れ始めたスマートフォン(高機能携帯電話、スマホ)に需要の一部を奪われ、
携帯ゲーム機やデジタルカメラといったデジタル製品が伸び悩む現象が広がっている。
1台で何役もこなすスマホが伸びるにつれ、専用機器の需要が目減りする事態も顕在化。スマホとの攻防が激しさを増している。
■ツイッターで台頭
台風15号が縦断した21日、東京・渋谷でタクシーが強風になぎ倒された大木の下敷きになると、
短文投稿サイト「ツイッター」に多数の画像が投稿された。
大半はスマホで投稿された可能性が高い。通信機能のないデジカメにはできない芸当だ。
スマホは従来型の携帯よりカメラの性能が高く、アプリケーションを使えば画像の加工もできる。
カメラ事業などを担当するパナソニックの北尾一朗・DSCビジネスユニット長は
「コンパクト型カメラの販売は厳しくなる」と危機感を隠さない。
「これほどまでとは…」。9月中旬に千葉市で開かれた見本市「東京ゲームショウ」で
コナミの担当者は、スマホなどでネットユーザーと交流しながら遊ぶソーシャルゲームの人気に
改めて驚いた。会場でのプレゼントを告知したところ予想を超えるファンが押し寄せたからだ。
同社のソーシャルゲーム部門は4〜6月期の営業利益が78億円と家庭用ゲームの77億円を
初めて上回り、稼ぎ頭となった。
一方、対照的なのがゲーム機メーカーだ。
任天堂が2月に発売した携帯ゲーム機「ニンテンドー3DS」の今年度の世界販売目標は
1600万台だが、まだ400万台しか売れていない。
8月には価格を1万円引き下げて1万5000円にしたものの、販売は伸び悩んだまま。
ある業界関係者は「スマホに押されているのは明らか」と言い切る。
MM総研によると、スマホの2011年度の国内出荷台数は前年の2.3倍に達し、
12年には従来型の携帯を上回る見通しだ。MM総研の横田英明取締役は
「機能が少し劣っても、スマホやタブレット型端末があれば専用機は要らないという人は多いはず。
性能差が少ない低価格の普及品が危ない」と指摘する。
-続きます-

スポンサード リンクソースは
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110927/bsj1109270759000-n1.htm
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110927/bsj1109270759000-n2.htm
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110927/bsj1109270759000-n3.htm
[1/2]
爆発的に売れ始めたスマートフォン(高機能携帯電話、スマホ)に需要の一部を奪われ、
携帯ゲーム機やデジタルカメラといったデジタル製品が伸び悩む現象が広がっている。
1台で何役もこなすスマホが伸びるにつれ、専用機器の需要が目減りする事態も顕在化。スマホとの攻防が激しさを増している。
■ツイッターで台頭
台風15号が縦断した21日、東京・渋谷でタクシーが強風になぎ倒された大木の下敷きになると、
短文投稿サイト「ツイッター」に多数の画像が投稿された。
大半はスマホで投稿された可能性が高い。通信機能のないデジカメにはできない芸当だ。
スマホは従来型の携帯よりカメラの性能が高く、アプリケーションを使えば画像の加工もできる。
カメラ事業などを担当するパナソニックの北尾一朗・DSCビジネスユニット長は
「コンパクト型カメラの販売は厳しくなる」と危機感を隠さない。
「これほどまでとは…」。9月中旬に千葉市で開かれた見本市「東京ゲームショウ」で
コナミの担当者は、スマホなどでネットユーザーと交流しながら遊ぶソーシャルゲームの人気に
改めて驚いた。会場でのプレゼントを告知したところ予想を超えるファンが押し寄せたからだ。
同社のソーシャルゲーム部門は4〜6月期の営業利益が78億円と家庭用ゲームの77億円を
初めて上回り、稼ぎ頭となった。
一方、対照的なのがゲーム機メーカーだ。
任天堂が2月に発売した携帯ゲーム機「ニンテンドー3DS」の今年度の世界販売目標は
1600万台だが、まだ400万台しか売れていない。
8月には価格を1万円引き下げて1万5000円にしたものの、販売は伸び悩んだまま。
ある業界関係者は「スマホに押されているのは明らか」と言い切る。
MM総研によると、スマホの2011年度の国内出荷台数は前年の2.3倍に達し、
12年には従来型の携帯を上回る見通しだ。MM総研の横田英明取締役は
「機能が少し劣っても、スマホやタブレット型端末があれば専用機は要らないという人は多いはず。
性能差が少ない低価格の普及品が危ない」と指摘する。
-続きます-

2 :やるっきゃ騎士φ ★:2011/09/27(火) 08:11:55.13 ID:???
-続きです-
[2/2]
■付加価値高め勝負
テレビや辞書、携帯音楽プレーヤー、カーナビゲーション…。スマホはさまざまな機能で
専用製品を脅かす。実際、2年前まで人気を集めていた低価格パソコンのネットブックは、
スマホなどの普及を機に販売が一気に落ち込んだ。
こうした中、専用製品を持つメーカーが対抗策や防衛策に動き出した。
ソニーは12月に発売する携帯音楽プレーヤー「ウォークマン」の新製品の一部に、
通信機能と米グーグルの基本ソフト(OS)を搭載し、楽曲を直接取り込めるスマホ並みの機能を
加える。今年の国内市場が昨年より60万台少ない600万台に縮小するとみられ、
「背景にスマホの存在がないといえば嘘になる」(同社)状況の中、浸食に歯止めをかける狙いが
ある。
カーナビでは価格戦略に影響が出始めた。
パイオニアは最新のAR(拡張現実)技術を採用した高級カーナビを5月に発売したが、
前モデルより5万円程度安くした。
カーナビはここ数年、持ち運びが可能な低価格ナビ(PND)が売れているが、
ナビ機能を持つスマホの登場で値下がりが加速している。
「(つられて)一般のカーナビも中心価格が下がっており、中高級機の付加価値を高めて対抗したい」
(同社)という。
デジカメでは、HOYAが一眼レフから光学部品の一部を省いた「ミラーレス一眼」で、
初の新製品「ペンタックスQ」を8月末に投入。
スマホと競合せず、高級カメラの付加価値を高めて収益を確保する戦略だ。
MM総研の横田取締役は
「スマホの性能が高まり、専用製品との垣根が低くなるほど打撃は大きくなる」と予測。
「スマホ対専用機」の構図は今後さらに鮮明になりそうだ。
-以上です-
“スマートフォンとタブレット型端末の国内出荷台数”というグラフは

3 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 08:17:55.96 ID:XDd1ySmU
スマホでスマン
8 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 08:23:52.65 ID:DPJ6/hhP
>■付加価値高め勝負
はいはい、悪あがき。
11 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 08:32:15.39 ID:T0PbSfYP
カメラメーカーもスマホだせばいいっしょ
利益率が減ってユーザー離れで消えるのはコンデジだけ
上位機種はもともと頭のオカシイやつしか使ってない。
14 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 08:37:42.39 ID:6PLm70az
とりまくった写真や動画をネットにすぐ配信とか
中継とかできるようになると専用機として売れるかも
んースマフォでいいか
15 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 08:37:46.01 ID:93OYJWrj
スマホ並みの液晶とタッチパネルを搭載した
タッチで撮影できる個人向けの高性能カメラがほしい
17 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 08:41:10.98 ID:6PLm70az
ネットブックはPCのくせにとろいから
いらないんだろう
ネットくらいしかしないとしても
画面も小さいし
なら持ち運びしやすいし暇つぶししやすいスマフォでいいと
19 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 08:42:42.19 ID:43R70z/k
専用機もうスマホ。
長い目で見ればゲーム専用機、電話専用機、カメラ専用機、音楽映画専用機とかが
全部出来る汎用機に負けるちゅうたら負けるよな。
でも今の音楽も映画もゲームも写真も漫画も動画もあらゆる物全部.jpgと.wavと.mpgの
寄せ集めばっかりでつまんないといえばつまんないんだよな。
便利と言えば便利なんだけど、どれも全部内容が一緒。
コンビニ弁当食ってるみたいな感じ。
20 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 08:45:06.75 ID:ZF3P7zJ0
日産の純正カーナビって定価25.6万円もすんのな。
取り付け費用込みらしいけど何がスゴイの?ケーブルが純金で音質が良いとか言うわけ?取り付け費用が24万円位するの?
49 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 09:21:04.93 ID:g23U8rP2
>>20
真夏の炎天下も真冬の極寒時でも問題なく動作する耐久性が主。
iPhoneを真夏の炎天下に放置してみ。動作しなくなるから。
21 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 08:45:13.63 ID:CaHU8kAN
外ではガラケで家ではPCとPSP使ってます
将来ここにPSVが加わります
23 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 08:47:41.48 ID:JKM9XTw7
本格的なゲームを外出してまでやりたい!って人間もそうそう居ないだろうし、
写真をネットに投稿する場合、デジカメで撮ると直接送信出来なかったりリサイズしたり面倒。
普段の生活で本格的なナビが必要になる機会ってのもそれ程ないし。
26 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 08:54:40.04 ID:fAYCpTW4
携帯にTEGRA2とか入ってるんだもんなあ・・
27 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 08:54:55.14 ID:NwjzM2+4
全部ケイタイにも出来る芸当じゃないのか?
スマートフォンだけ持ち上げてる意味がわからない。
28 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 08:55:44.25 ID:jV/YclNC
デジカメはそこそこ残ると思う。
画質の面から言ってもスマホに大きなレンズは載せられない。
DAPはもうだめだね。
携帯を使わない人ぐらいしか需要がない。
ゲーム機はマニア向けに残る。
29 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 08:55:54.08 ID:PDhAWgZK
付加価値で売れてるよな
そらそれしか出来ない専用機じゃ太刀打ち出来んだろ
特に不況真っ只中だと
30 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 08:56:40.42 ID:cTGIboOm
スマホ持ってるけど、全然スマホでゲームやらないんだけど。
勝手にスマホ陣営のゲームユーザーとしてカウントしないでくれw
34 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 08:58:55.81 ID:fmeIyU+X
スマホでゲームやったら、直ぐに電池なくなるだろ!?
35 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 08:59:40.03 ID:zx4Zu5nZ
専用機を買えないほどの貧困層が増えたんだよ。
この不況では無理もない。
不景気が原因なのであって、専用機が終わったわけではない。
専用機のゲームの質の高さはスマホでは実現不可能だ。
37 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 09:02:11.51 ID:FkDxaarU
そう言えば専用機がスマホに勝てる要素って
電池持ちの良さってのはデカいな
電池切れがイヤで外でスマホの機能全開って使い方できんわ
39 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 09:05:59.77 ID:LIyhIALw
いろいろ詰め込んでもあっという間に電池無くなるんじゃ意味ねーだろw
42 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 09:14:00.07 ID:tLYsGdnN
>>39
ゲームやってても最近の携帯ゲーム機並には持つけど?それじゃ意味無いの?
別に一日中ゲームやるわけでなしそんなには困らんよ。
41 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 09:11:32.64 ID:9d2OMHMa
何気にノートPCが一番やばいかもな。
43 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 09:14:10.40 ID:4uwRVr9o
ブームが去ったらノーパソに戻る人多いだろうな
48 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 09:19:52.90 ID:jV/YclNC
>>43
残念ながらブームではない。
ワープロ専用機全盛期にパソコンが出てきたようなもの。
55 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 09:24:29.46 ID:NwjzM2+4
>>48
スマートフォンユーザーの半分がケイタイと2台持ちしてる現状じゃね…
一過性のブームって事でしょ。
101 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 09:57:34.41 ID:Kgc+eHxc
>>55
じゃブームが終わったらケータイの一台持ちに戻るのかよ、ありえねえアホかwww
44 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 09:14:34.42 ID:zn7B8xiJ
嘘くせえ。機能満載のケータイが氾濫してる日本では10年前から言われてる話だ。
スマートフォンで始まった話じゃねえ。
46 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 09:18:00.20 ID:PMfk4KY0
デジカメ写真や、旅行のビデオを、家にいる家族に
3Gで転送できるほど、回線は太くない
47 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 09:19:22.35 ID:gGhQLUcj
そりゃ性能に差がないなら、いろいろできる汎用機がほしくなるわな
50 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 09:22:31.86 ID:FkDxaarU
スマホでゲームはしないな
ヒマ潰しでゲームやる層と趣味でゲームやる層は違うから
ソフトも違うしな
ヒマ潰しなら2ちゃんとかニコニコ見てるのが一番面白い
64 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 09:29:45.58 ID:RhqYuNct
>>50
DSはその暇つぶし目的の人が主要なお客さんの一つだったんだけどね
もののみごとにスマフォにかっさらわれて、慌てて3DS値下げするっていう醜態を晒したの知ってる?
78 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 09:38:01.49 ID:FkDxaarU
>>64
ごめん、俺のゲーム機PSP
DSは確かにゲーマー向けのソフトが少ないよな
51 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 09:22:35.14 ID:cZB5uBD4
ニンテンドーは戦略を誤った。
54 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 09:24:16.09 ID:Neu7QwXI
内部ではモジュール化が進んでるんだから、
規格を標準化してカメラとかは好きなのを
付け替えられるようにすれば良いのに。
58 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 09:25:44.84 ID:9d2OMHMa
スマフォで事足りると思って先日真昼に外でたら液晶が全く見れなくなった。
やっぱり専用機は必要だと思った。
61 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 09:27:40.36 ID:gehY/+dJ
電池はもたない、性能は中途半端なのに焦るのか?
63 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 09:29:10.32 ID:ZH7nu/JX
「試しに初めて持ってみた」レベルの話であって浸透はしてないよ。
しかもiPhoneパクっただけの、いいかげんな出来の機種ばっかだからな。
続かないよ。
かといってゲーム専用機が今後のびないってのは間違いないけど
67 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 09:34:11.27 ID:PMfk4KY0
DSは子ども、スマホは大人
ここを見誤らずに、きちんと住み分ければいいのに
3DSという大人向けの機能と値段で、子どものゲームを売っても、売れるわけが無い
子どもに「ネット型」とか「課金」とか、ありえないんだから。
71 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 09:36:11.78 ID:9d2OMHMa
>>67
まったくそのとおり。
子供に今のネットゲービジネスをやるのはビジネスとして最低だ。
70 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 09:36:09.19 ID:pu/HqsFH
任天堂の株価見りゃ一目瞭然
少数のマニア層以外はもうゲーム専用機とかそんなもん持つのが邪魔って言う認識
74 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 09:37:18.32 ID:rDxFyK1t
3DSは売上徐々に伸びてきてるし年末に大型ソフト控えてるんでそれ次第だろう
76 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 09:37:33.37 ID:MR1uYHBY
そんなことより小さいデジ一出してください
77 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 09:37:58.92 ID:ZH7nu/JX
もともと、どっちつかずのユーザーがDSに飛びついて、今度はスマホに飛びついただけだろ。
子供と大人の固定客はそのままだから問題ない。
83 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 09:42:40.18 ID:d/zTFK7A
ゲーム全く興味ないけど、家庭用ゲーム機がもう製品ライフサイクルの
後期に差し掛かってるんじゃないの?。
任天堂がソフトの充実で市場を開拓するっていってたけど、ソーシャルという
代替ができた以上柔軟に対応する必要があると思うんだけど。
市場規模もソーシャルがゲームソフトを超えたし。
88 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 09:51:00.50 ID:PMfk4KY0
「万能の」ものは売れない
パソコンが「電話にもテレビにもビデオにもなるから」といって、
1つで済ませる人はいない
1つのものに1つの機能を持たせることが人間にとっては自然
97 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 09:55:52.43 ID:b2gWZRn5
>>88
パソコンを小型化したのが、スマフォなんだから、パソコン程度には売れるだろ
95 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 09:54:20.32 ID:Q8pAQjti
写メの頃からずっと言われてるけど無くならないなw
100 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 09:56:55.83 ID:bCwkBKSZ
ボタン慣れしてるんで、スマホでゲームは物足りないのだよ。
102 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 10:00:52.53 ID:lVwys4Oi
>>100
気持ちはわかるが、残念ながらそういう人は少数派でしたっていう記事なんだ
105 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 10:02:32.05 ID:V9H0hq7c
なぜそうまでしてスマートフォンを認めたがらない連中が多いのか?
108 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 10:05:57.26 ID:fAYCpTW4
>>105
スマホどうのでなく、なんでもかんでも正解はひとつな方々ですな
どの板にもいるよ
109 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 10:06:56.69 ID:jV/YclNC
>>105
ドコモのPRIME端末が開発中止になってスマホ一本になったことを
知らない奴が多いんだろうな。
製造原価の安いスマホへ全面的に移行するのに。
115 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 10:11:03.93 ID:NwjzM2+4
>>105
とくに何ができるってことがスマートフォンにはないから。
やってる事は韓流の売り方と同じ。イメージ作戦。
116 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 10:11:11.55 ID:bCwkBKSZ
>>105
スマホ、携帯、ds、psp持ち歩いてるよ。
どれも一長一短。
107 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 10:04:58.33 ID:PDhAWgZK
ソニーが新しいの出すじゃん?
あれの推移と3DSで平均とれば専用機がどー思われてるか解るんじゃね?
プレステホンは買ってもいいかなって思った買わねーけどwwww
113 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 10:09:23.13 ID:ZH7nu/JX
任天堂はただ黙々と、子供が面白いと思うゲーム作って
そのゲームがDSでしかできないとなればDSは売れるよ
その基本がブレてなければ焦る必要はない
122 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 10:14:53.09 ID:uUXrsOJs
もうデジカメと、携帯ゲーム機は要らないね
どう考えても必要ない
127 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 10:17:28.73 ID:17RTZDF7
任天堂はネットをまったく無視してるからな
せいぜい、配信用のインフラとしか考えてない
3DSを無線LANでつないでても、することがないんだもん
PCならネットにつないでたら、こうやって2ちゃんでもできるのに
130 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 10:27:48.03 ID:jOxOW486
何年後かには、ひとつの端末でネットも電話も音楽/動画再生もカメラもゲームもできるところが
いきのこると予想
あくまでネットが中心になんでもできるって位置づけになり、〜フォンて呼び名は他の何かに改められる
140 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 10:48:28.82 ID:FkDxaarU
おまいらの誤解を解いておくが
携帯ゲーム機は持ち歩くもんじゃない
寝転んで使うもんだ
159 : [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 11:38:56.45 ID:u8riW/B6
デジカメだって解像度でフィルムに敵わない時代からすでにフィルムカメラの脅威になっていたからな
何でもそうだが新しいものが古いものを駆逐するのに古いもので出来ることを100%出来る必要はない
単に古いものを作るより新しいものを作る方が儲かるようになるだけでいい
171 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 11:57:32.45 ID:l/ZGv8T9
記事が騒ぎすぎな気がする
実際スマホそんなに便利じゃないだろ
174 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 12:04:36.84 ID:PMfk4KY0
友人とゲームしているところをカメラで撮影しようとしたら親から電話がかかってきた
「同時にできない」ことが多すぎ
175 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 12:07:37.21 ID:/b9JmNi2
>>174
めんどくせえ、と思う局面もあるかもしれんけど
それしょっちゅう起こる事例?
同時に済まさないとならないほど緊急の事態?
178 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 12:11:29.38 ID:JKM9XTw7
>>174
スピーカーで話しながら写真取ったらええんとちゃうん?
183 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 12:22:41.21 ID:9Jbv536b
携帯は必需品。その他は趣味なりあればいいな程度レベル。
ヘビーユーザー以外は代用品で十分。
高性能カーナビは値段が明らかにおかしい。定価半額で激安小売販売でやっとな感じだ。
一桁減らして納得がいく。
しかしスマホでやるテトリスはきつい。動きあるゲームはもう買わない。
でも3DSで出るテトリスがアプリの10倍以上の値段。これも納得はいかないから買わない
185 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 12:25:58.40 ID:vUK/NWoj
ネットブックが売れないのはipadの所為だろ。
186 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 12:27:27.49 ID:Xrt8Ju9k
>>185
全てにおいて中途半端だったからじゃないの
仕事で普通に使いたいなら小型ノートPCいるし
ちょっと見るだけならスマホで十分
196 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 12:44:37.09 ID:8QgJ6Ss3
関西人には「人が持ってるから私も・・・」って感覚がないからな
良い意味流されない悪く言えば自分勝手
216 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 13:08:39.04 ID:UxB5+dUx
簡単に言えばスマホで映画を観て楽しめるか?
物には限界と限度があるんだから使い分けるだろJK
226 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 13:21:51.98 ID:vUK/NWoj
この市場の縮小は避けられない。
別の分野で頑張るしかない。
介護ロボットとか家事ロボット出来れば売れると思う。
227 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 13:26:30.99 ID:ykMY2c+w
変化に迅速に対応したものだけが勝ち残る
カラパゴス日本企業は生き残れない
229 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 13:28:38.10 ID:CQDr6FUV
スマホなんかでまともな写真撮れるわけないじゃん。
コンデジの方が全然キレイだよ。
電池の問題もあるし。
232 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 13:35:44.81 ID:GnFwMC3z
>>229
世の中に本気で写真撮ってる人なんてほんの一握りだよ。
あと個人的に写真で一番大切なのはシャッターチャンスだと思ってるから
常に持ち歩いてるであろう携帯やスマートフォンはやっぱ強いよ。
237 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 13:43:31.62 ID:vwGyTTGK
>>232
子供が産まれると突如画質マニアになる、の法則。
241 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 13:45:39.76 ID:GnFwMC3z
>>237
それは有るね。そしてレンズ沼に嵌っていくんだ・・・
【関連スレ】
速報 Android au の公式サイトが終了wwww
スマートフォンって具体的に何ができるの? 携帯+ノートPCで大抵何でもできるでしょ?
なぜタブレット端末はネットブック・ノートPCに勝てなかったのか?
-続きです-
[2/2]
■付加価値高め勝負
テレビや辞書、携帯音楽プレーヤー、カーナビゲーション…。スマホはさまざまな機能で
専用製品を脅かす。実際、2年前まで人気を集めていた低価格パソコンのネットブックは、
スマホなどの普及を機に販売が一気に落ち込んだ。
こうした中、専用製品を持つメーカーが対抗策や防衛策に動き出した。
ソニーは12月に発売する携帯音楽プレーヤー「ウォークマン」の新製品の一部に、
通信機能と米グーグルの基本ソフト(OS)を搭載し、楽曲を直接取り込めるスマホ並みの機能を
加える。今年の国内市場が昨年より60万台少ない600万台に縮小するとみられ、
「背景にスマホの存在がないといえば嘘になる」(同社)状況の中、浸食に歯止めをかける狙いが
ある。
カーナビでは価格戦略に影響が出始めた。
パイオニアは最新のAR(拡張現実)技術を採用した高級カーナビを5月に発売したが、
前モデルより5万円程度安くした。
カーナビはここ数年、持ち運びが可能な低価格ナビ(PND)が売れているが、
ナビ機能を持つスマホの登場で値下がりが加速している。
「(つられて)一般のカーナビも中心価格が下がっており、中高級機の付加価値を高めて対抗したい」
(同社)という。
デジカメでは、HOYAが一眼レフから光学部品の一部を省いた「ミラーレス一眼」で、
初の新製品「ペンタックスQ」を8月末に投入。
スマホと競合せず、高級カメラの付加価値を高めて収益を確保する戦略だ。
MM総研の横田取締役は
「スマホの性能が高まり、専用製品との垣根が低くなるほど打撃は大きくなる」と予測。
「スマホ対専用機」の構図は今後さらに鮮明になりそうだ。
-以上です-
“スマートフォンとタブレット型端末の国内出荷台数”というグラフは

3 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 08:17:55.96 ID:XDd1ySmU
スマホでスマン
8 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 08:23:52.65 ID:DPJ6/hhP
>■付加価値高め勝負
はいはい、悪あがき。
11 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 08:32:15.39 ID:T0PbSfYP
カメラメーカーもスマホだせばいいっしょ
利益率が減ってユーザー離れで消えるのはコンデジだけ
上位機種はもともと頭のオカシイやつしか使ってない。
14 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 08:37:42.39 ID:6PLm70az
とりまくった写真や動画をネットにすぐ配信とか
中継とかできるようになると専用機として売れるかも
んースマフォでいいか
15 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 08:37:46.01 ID:93OYJWrj
スマホ並みの液晶とタッチパネルを搭載した
タッチで撮影できる個人向けの高性能カメラがほしい
17 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 08:41:10.98 ID:6PLm70az
ネットブックはPCのくせにとろいから
いらないんだろう
ネットくらいしかしないとしても
画面も小さいし
なら持ち運びしやすいし暇つぶししやすいスマフォでいいと
19 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 08:42:42.19 ID:43R70z/k
専用機もうスマホ。
長い目で見ればゲーム専用機、電話専用機、カメラ専用機、音楽映画専用機とかが
全部出来る汎用機に負けるちゅうたら負けるよな。
でも今の音楽も映画もゲームも写真も漫画も動画もあらゆる物全部.jpgと.wavと.mpgの
寄せ集めばっかりでつまんないといえばつまんないんだよな。
便利と言えば便利なんだけど、どれも全部内容が一緒。
コンビニ弁当食ってるみたいな感じ。
20 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 08:45:06.75 ID:ZF3P7zJ0
日産の純正カーナビって定価25.6万円もすんのな。
取り付け費用込みらしいけど何がスゴイの?ケーブルが純金で音質が良いとか言うわけ?取り付け費用が24万円位するの?
49 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 09:21:04.93 ID:g23U8rP2
>>20
真夏の炎天下も真冬の極寒時でも問題なく動作する耐久性が主。
iPhoneを真夏の炎天下に放置してみ。動作しなくなるから。
21 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 08:45:13.63 ID:CaHU8kAN
外ではガラケで家ではPCとPSP使ってます
将来ここにPSVが加わります
23 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 08:47:41.48 ID:JKM9XTw7
本格的なゲームを外出してまでやりたい!って人間もそうそう居ないだろうし、
写真をネットに投稿する場合、デジカメで撮ると直接送信出来なかったりリサイズしたり面倒。
普段の生活で本格的なナビが必要になる機会ってのもそれ程ないし。
26 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 08:54:40.04 ID:fAYCpTW4
携帯にTEGRA2とか入ってるんだもんなあ・・
27 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 08:54:55.14 ID:NwjzM2+4
全部ケイタイにも出来る芸当じゃないのか?
スマートフォンだけ持ち上げてる意味がわからない。
28 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 08:55:44.25 ID:jV/YclNC
デジカメはそこそこ残ると思う。
画質の面から言ってもスマホに大きなレンズは載せられない。
DAPはもうだめだね。
携帯を使わない人ぐらいしか需要がない。
ゲーム機はマニア向けに残る。
29 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 08:55:54.08 ID:PDhAWgZK
付加価値で売れてるよな
そらそれしか出来ない専用機じゃ太刀打ち出来んだろ
特に不況真っ只中だと
30 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 08:56:40.42 ID:cTGIboOm
スマホ持ってるけど、全然スマホでゲームやらないんだけど。
勝手にスマホ陣営のゲームユーザーとしてカウントしないでくれw
34 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 08:58:55.81 ID:fmeIyU+X
スマホでゲームやったら、直ぐに電池なくなるだろ!?
35 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 08:59:40.03 ID:zx4Zu5nZ
専用機を買えないほどの貧困層が増えたんだよ。
この不況では無理もない。
不景気が原因なのであって、専用機が終わったわけではない。
専用機のゲームの質の高さはスマホでは実現不可能だ。
37 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 09:02:11.51 ID:FkDxaarU
そう言えば専用機がスマホに勝てる要素って
電池持ちの良さってのはデカいな
電池切れがイヤで外でスマホの機能全開って使い方できんわ
39 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 09:05:59.77 ID:LIyhIALw
いろいろ詰め込んでもあっという間に電池無くなるんじゃ意味ねーだろw
42 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 09:14:00.07 ID:tLYsGdnN
>>39
ゲームやってても最近の携帯ゲーム機並には持つけど?それじゃ意味無いの?
別に一日中ゲームやるわけでなしそんなには困らんよ。
41 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 09:11:32.64 ID:9d2OMHMa
何気にノートPCが一番やばいかもな。
43 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 09:14:10.40 ID:4uwRVr9o
ブームが去ったらノーパソに戻る人多いだろうな
48 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 09:19:52.90 ID:jV/YclNC
>>43
残念ながらブームではない。
ワープロ専用機全盛期にパソコンが出てきたようなもの。
55 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 09:24:29.46 ID:NwjzM2+4
>>48
スマートフォンユーザーの半分がケイタイと2台持ちしてる現状じゃね…
一過性のブームって事でしょ。
101 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 09:57:34.41 ID:Kgc+eHxc
>>55
じゃブームが終わったらケータイの一台持ちに戻るのかよ、ありえねえアホかwww
44 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 09:14:34.42 ID:zn7B8xiJ
嘘くせえ。機能満載のケータイが氾濫してる日本では10年前から言われてる話だ。
スマートフォンで始まった話じゃねえ。
46 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 09:18:00.20 ID:PMfk4KY0
デジカメ写真や、旅行のビデオを、家にいる家族に
3Gで転送できるほど、回線は太くない
47 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 09:19:22.35 ID:gGhQLUcj
そりゃ性能に差がないなら、いろいろできる汎用機がほしくなるわな
50 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 09:22:31.86 ID:FkDxaarU
スマホでゲームはしないな
ヒマ潰しでゲームやる層と趣味でゲームやる層は違うから
ソフトも違うしな
ヒマ潰しなら2ちゃんとかニコニコ見てるのが一番面白い
64 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 09:29:45.58 ID:RhqYuNct
>>50
DSはその暇つぶし目的の人が主要なお客さんの一つだったんだけどね
もののみごとにスマフォにかっさらわれて、慌てて3DS値下げするっていう醜態を晒したの知ってる?
78 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 09:38:01.49 ID:FkDxaarU
>>64
ごめん、俺のゲーム機PSP
DSは確かにゲーマー向けのソフトが少ないよな
51 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 09:22:35.14 ID:cZB5uBD4
ニンテンドーは戦略を誤った。
54 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 09:24:16.09 ID:Neu7QwXI
内部ではモジュール化が進んでるんだから、
規格を標準化してカメラとかは好きなのを
付け替えられるようにすれば良いのに。
58 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 09:25:44.84 ID:9d2OMHMa
スマフォで事足りると思って先日真昼に外でたら液晶が全く見れなくなった。
やっぱり専用機は必要だと思った。
61 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 09:27:40.36 ID:gehY/+dJ
電池はもたない、性能は中途半端なのに焦るのか?
63 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 09:29:10.32 ID:ZH7nu/JX
「試しに初めて持ってみた」レベルの話であって浸透はしてないよ。
しかもiPhoneパクっただけの、いいかげんな出来の機種ばっかだからな。
続かないよ。
かといってゲーム専用機が今後のびないってのは間違いないけど
67 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 09:34:11.27 ID:PMfk4KY0
DSは子ども、スマホは大人
ここを見誤らずに、きちんと住み分ければいいのに
3DSという大人向けの機能と値段で、子どものゲームを売っても、売れるわけが無い
子どもに「ネット型」とか「課金」とか、ありえないんだから。
71 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 09:36:11.78 ID:9d2OMHMa
>>67
まったくそのとおり。
子供に今のネットゲービジネスをやるのはビジネスとして最低だ。
70 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 09:36:09.19 ID:pu/HqsFH
任天堂の株価見りゃ一目瞭然
少数のマニア層以外はもうゲーム専用機とかそんなもん持つのが邪魔って言う認識
74 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 09:37:18.32 ID:rDxFyK1t
3DSは売上徐々に伸びてきてるし年末に大型ソフト控えてるんでそれ次第だろう
76 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 09:37:33.37 ID:MR1uYHBY
そんなことより小さいデジ一出してください
77 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 09:37:58.92 ID:ZH7nu/JX
もともと、どっちつかずのユーザーがDSに飛びついて、今度はスマホに飛びついただけだろ。
子供と大人の固定客はそのままだから問題ない。
83 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 09:42:40.18 ID:d/zTFK7A
ゲーム全く興味ないけど、家庭用ゲーム機がもう製品ライフサイクルの
後期に差し掛かってるんじゃないの?。
任天堂がソフトの充実で市場を開拓するっていってたけど、ソーシャルという
代替ができた以上柔軟に対応する必要があると思うんだけど。
市場規模もソーシャルがゲームソフトを超えたし。
88 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 09:51:00.50 ID:PMfk4KY0
「万能の」ものは売れない
パソコンが「電話にもテレビにもビデオにもなるから」といって、
1つで済ませる人はいない
1つのものに1つの機能を持たせることが人間にとっては自然
97 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 09:55:52.43 ID:b2gWZRn5
>>88
パソコンを小型化したのが、スマフォなんだから、パソコン程度には売れるだろ
95 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 09:54:20.32 ID:Q8pAQjti
写メの頃からずっと言われてるけど無くならないなw
100 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 09:56:55.83 ID:bCwkBKSZ
ボタン慣れしてるんで、スマホでゲームは物足りないのだよ。
102 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 10:00:52.53 ID:lVwys4Oi
>>100
気持ちはわかるが、残念ながらそういう人は少数派でしたっていう記事なんだ
105 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 10:02:32.05 ID:V9H0hq7c
なぜそうまでしてスマートフォンを認めたがらない連中が多いのか?
108 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 10:05:57.26 ID:fAYCpTW4
>>105
スマホどうのでなく、なんでもかんでも正解はひとつな方々ですな
どの板にもいるよ
109 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 10:06:56.69 ID:jV/YclNC
>>105
ドコモのPRIME端末が開発中止になってスマホ一本になったことを
知らない奴が多いんだろうな。
製造原価の安いスマホへ全面的に移行するのに。
115 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 10:11:03.93 ID:NwjzM2+4
>>105
とくに何ができるってことがスマートフォンにはないから。
やってる事は韓流の売り方と同じ。イメージ作戦。
116 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 10:11:11.55 ID:bCwkBKSZ
>>105
スマホ、携帯、ds、psp持ち歩いてるよ。
どれも一長一短。
107 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 10:04:58.33 ID:PDhAWgZK
ソニーが新しいの出すじゃん?
あれの推移と3DSで平均とれば専用機がどー思われてるか解るんじゃね?
プレステホンは買ってもいいかなって思った買わねーけどwwww
113 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 10:09:23.13 ID:ZH7nu/JX
任天堂はただ黙々と、子供が面白いと思うゲーム作って
そのゲームがDSでしかできないとなればDSは売れるよ
その基本がブレてなければ焦る必要はない
122 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 10:14:53.09 ID:uUXrsOJs
もうデジカメと、携帯ゲーム機は要らないね
どう考えても必要ない
127 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 10:17:28.73 ID:17RTZDF7
任天堂はネットをまったく無視してるからな
せいぜい、配信用のインフラとしか考えてない
3DSを無線LANでつないでても、することがないんだもん
PCならネットにつないでたら、こうやって2ちゃんでもできるのに
130 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 10:27:48.03 ID:jOxOW486
何年後かには、ひとつの端末でネットも電話も音楽/動画再生もカメラもゲームもできるところが
いきのこると予想
あくまでネットが中心になんでもできるって位置づけになり、〜フォンて呼び名は他の何かに改められる
140 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 10:48:28.82 ID:FkDxaarU
おまいらの誤解を解いておくが
携帯ゲーム機は持ち歩くもんじゃない
寝転んで使うもんだ
159 : [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 11:38:56.45 ID:u8riW/B6
デジカメだって解像度でフィルムに敵わない時代からすでにフィルムカメラの脅威になっていたからな
何でもそうだが新しいものが古いものを駆逐するのに古いもので出来ることを100%出来る必要はない
単に古いものを作るより新しいものを作る方が儲かるようになるだけでいい
171 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 11:57:32.45 ID:l/ZGv8T9
記事が騒ぎすぎな気がする
実際スマホそんなに便利じゃないだろ
174 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 12:04:36.84 ID:PMfk4KY0
友人とゲームしているところをカメラで撮影しようとしたら親から電話がかかってきた
「同時にできない」ことが多すぎ
175 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 12:07:37.21 ID:/b9JmNi2
>>174
めんどくせえ、と思う局面もあるかもしれんけど
それしょっちゅう起こる事例?
同時に済まさないとならないほど緊急の事態?
178 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 12:11:29.38 ID:JKM9XTw7
>>174
スピーカーで話しながら写真取ったらええんとちゃうん?
183 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 12:22:41.21 ID:9Jbv536b
携帯は必需品。その他は趣味なりあればいいな程度レベル。
ヘビーユーザー以外は代用品で十分。
高性能カーナビは値段が明らかにおかしい。定価半額で激安小売販売でやっとな感じだ。
一桁減らして納得がいく。
しかしスマホでやるテトリスはきつい。動きあるゲームはもう買わない。
でも3DSで出るテトリスがアプリの10倍以上の値段。これも納得はいかないから買わない
185 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 12:25:58.40 ID:vUK/NWoj
ネットブックが売れないのはipadの所為だろ。
186 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 12:27:27.49 ID:Xrt8Ju9k
>>185
全てにおいて中途半端だったからじゃないの
仕事で普通に使いたいなら小型ノートPCいるし
ちょっと見るだけならスマホで十分
196 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 12:44:37.09 ID:8QgJ6Ss3
関西人には「人が持ってるから私も・・・」って感覚がないからな
良い意味流されない悪く言えば自分勝手
216 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 13:08:39.04 ID:UxB5+dUx
簡単に言えばスマホで映画を観て楽しめるか?
物には限界と限度があるんだから使い分けるだろJK
226 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 13:21:51.98 ID:vUK/NWoj
この市場の縮小は避けられない。
別の分野で頑張るしかない。
介護ロボットとか家事ロボット出来れば売れると思う。
227 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 13:26:30.99 ID:ykMY2c+w
変化に迅速に対応したものだけが勝ち残る
カラパゴス日本企業は生き残れない
229 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 13:28:38.10 ID:CQDr6FUV
スマホなんかでまともな写真撮れるわけないじゃん。
コンデジの方が全然キレイだよ。
電池の問題もあるし。
232 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 13:35:44.81 ID:GnFwMC3z
>>229
世の中に本気で写真撮ってる人なんてほんの一握りだよ。
あと個人的に写真で一番大切なのはシャッターチャンスだと思ってるから
常に持ち歩いてるであろう携帯やスマートフォンはやっぱ強いよ。
237 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 13:43:31.62 ID:vwGyTTGK
>>232
子供が産まれると突如画質マニアになる、の法則。
241 :名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 13:45:39.76 ID:GnFwMC3z
>>237
それは有るね。そしてレンズ沼に嵌っていくんだ・・・
【関連スレ】
速報 Android au の公式サイトが終了wwww
スマートフォンって具体的に何ができるの? 携帯+ノートPCで大抵何でもできるでしょ?
なぜタブレット端末はネットブック・ノートPCに勝てなかったのか?
結局コンデジの居場所がすごい勢いで無くなるよな
デジ一が諸事情で担げずなおかつ携帯のカメラとコンデジの画質差に金が出せる層は相当ニッチだぞ