
1 :Panzerfaustφφ ★:2012/03/07(水) 12:33:25.14 ID:???
日立製作所は7日、子会社のハードディスク駆動装置(HDD)メーカー、
日立グローバルストレージテクノロジーズ(HGST)の米ウエスタン・デジタル(WD)への売却が8日に完了する
と発表した。各国の規制当局からの許認可をすべて取得したため、事業譲渡の手続きが終わる。
8日に譲渡に関する具体的な内容を開示するという。日立は当初、昨年9月末の譲渡を見込んでいたが、
欧州連合(EU)の欧州委員会など各国当局の審査に時間がかかり、延期していた。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120307/biz12030711190017-n1.htm
関連スレ:【HGST】日立製作所「WDに売るのやめるかも?」…HDD事業売却、再交渉の可能性
2 :名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 12:34:08.16 ID:YoQ8rUFu
日立のテレビWoooの内臓HDDが逝かれたから買ってこなくちゃ。。
3 :名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 12:34:34.24 ID:xf82xrUV
タイ洪水で、WD大勝利
4 :名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 12:34:55.00 ID:DSwo5WLK
日立製のHDDが無くなるのは痛い
141 :名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 20:50:37.32 ID:s2PAOIVz
>>4
HGSTの中身はそのままで、資本と名前が変わるだけだろ?
そこから買えばいい。
7 :名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 12:37:21.97 ID:uYMEnWz8
東芝に頑張ってもらうしかないな
11 :名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 12:39:49.55 ID:SEbtBAlj
なんか米に取られっぱなしだな
12 :名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 12:40:38.17 ID:f4GCoaZi
使えるHDDが無くなっちまうじゃねーか。
WD緑 2年で5台購入して残ってるの1台だけって・・・
16 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/03/07(水) 12:52:20.61 ID:KtlI4oFL
HDDは今後も需要あると思うんだけどな
勿体無い話だねぇ
17 :名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 12:52:28.32 ID:u0Ab57T/
海門はファームウェアの大事件以来恐ろしくて買えないし
不良クラスタが発生しやすいからだめだし
西デジタルは数年前に大規模リコールして全体的に信頼性がいまいち
日立の4TBに期待してたのに売却するのは残念すぎる
18 :名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 12:54:12.84 ID:EvrJ618z
WDも工場売っぱらっちゃったじゃん
21 :名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 12:59:03.01 ID:ZtY+URZ1
今後はフラッシュメモリの大容量化で儲けていくんでしょ?
22 :名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 13:01:43.48 ID:DDrpB5e9
やっと金のなる木になったのにね・・・売却は判断ミスだろう
26 :名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 13:09:22.45 ID:2M1U1w12
円高、インフラ集中、チンクライアント化、
大容量低価格化、SDD化等々だからイイじゃない。
ドルで売却なら円高でもいいじゃない。
台湾他もどうせ強いし、特許開発でもすりゃいいじゃない。
31 :名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 13:17:57.10 ID:r6QULhLq
売却とはいえ日立+WDのドリームチームだな
32 :名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 13:21:47.49 ID:exbvcnmN
参ったよな。SGとWDの二択しかなくなったんだから。
34 :名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 13:23:02.56 ID:wuXw5zDc
日本は衰退の一途だな
37 :名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 13:27:20.56 ID:+J09K3W4
日立が一番不良率高いんじゃなかったか?
なんにせよ元々IBMなのに愛国ぶって
割高な金払ってた奴はお疲れとしか言いようが無いw
40 :名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 13:31:26.11 ID:rCwBigT1
サムスンですら撤退したんだから、将来性無いでしょう
41 :名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 13:32:53.47 ID:FwDDACHd
まあいいさ。日本には昭和電工がある。
47 :名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 13:55:49.71 ID:i5tWLvLi
日本企業は不採算部門を切っては捨て切っては捨てしてるけど
そのうち会社そもののが無くなっちまうねw
51 :名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 14:10:37.28 ID:fYE4MyLa
これからはWDHGSTになるのか
52 :名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 14:15:34.85 ID:coj/0wm+
なんだか特許関係の動きがどうなってんのか分かんなくなってきたな。
次世代のペタバイト技術はどこが有力なんだか。
57 :名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 14:40:32.79 ID:ttCxzLF/
海門への恨みを忘れない俺としてはもうWDしか無いのか…
62 :名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 15:01:46.88 ID:D+eq3EbN
日立は遅いけど発熱が少なくて安心して使えたんだがな
これからは、シーゲートの高熱HDDになるのかな
残念
63 :名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 15:02:41.96 ID:z8JKDdaS
おれのiVDRカセットがぁぁぁ
65 :名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 15:09:36.16 ID:BJRPhPTP
これで日立→WD→東芝が決定ですね。
まあ東芝には一部だけだけど。
71 :名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 15:21:32.40 ID:FMpGUzNb
今月組もうと思ってたのに絶望だわ
東芝の3.5が出揃うまでSSDだけでいいや
76 :名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 15:26:35.46 ID:plBTTcZR
日立を取り込んだらWDの相性問題は解決するのだろうか?
85 :名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 15:54:52.98 ID:w+udqZZ+
0S03191の3年保証とか、失効すんのかな。
91 :名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 16:33:57.60 ID:FZr/UBtH
10年前、HDD最弱メーカーと笑われていたWD。
まさか最大手になるとはねぇ。
WDの9.1GBのHDD3台でソフトRAIDして「爆速うぇwww」と言っていた頃がナツカスィ
93 :名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 17:39:22.63 ID:RPsOJfzX
日立愛用してたのに残念
98 :名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 18:49:37.98 ID:p3wSkoAe
WD10ヶ月も持たずに故障で超低速発動
こんなもんもともと安くて当然のような代物ないんだよね
WDだけになったら困るな
110 :名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 20:00:32.06 ID:1Zdk7MbO
日立のHDD好きだったのに
113 :名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 20:05:38.78 ID:qImjjpYg
日立のHDDはうるさい、サムチョンは静かで前触れもなく壊れる
121 :名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 20:24:37.00 ID:4FxaynK+
難しいなあ
赤字になってからじゃ買い叩かれるし、
黒字時代に手放すのは身を切る思いだし
125 :名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 20:28:30.89 ID:0efS0572
無事売却終了したか。
IBMから買ったHDDは日立の今の社長が赤字体質から
立て直した事業だったらしいね。
結局数千億で売り抜けたわけで、今の社長は日立っぽくない
商売上手みたいだな。
128 :名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 20:33:20.93 ID:+J09K3W4
つーか久々に価格コム見たら
ほんとに日立・WD・SGしか無くなってるなw
日立撤退したら2択かよ
130 :名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 20:41:37.67 ID:QwYbHLTE
日本から部品やら機械やら輸入して組み立てて出荷したって
「日本製」
とは呼ばないよ。
137 :名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 20:46:47.98 ID:B0BlIPHO
しかし、IBMのHDD事業が"あの"WDに買収される運命になるとは思わなかった。
そのWDも3.5inchの設備も東芝に売却してるし、HDD業界もカオスな世界だな。
139 :名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 20:49:52.11 ID:OKk+MZQ0
HGSTの生産ラインがそのままWDになって
WDの生産ラインが東芝になるってことか。
161 :名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 21:16:20.21 ID:oOkLnv54
これからの製造業の勝者はアメリカの気配
165 :名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 21:27:05.18 ID:HuhNMpEv
HDDなんて今はどこのを買っても大抵一緒だけどな
170 :名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 21:51:24.98 ID:kLqHkZk7
エルピーダに続き日立もか。
PCパーツでも日の丸ブランドが続々消えていくな。
WDから工場を買ったばかりなのに本体丸ごとWD傘下になるってのも、
なんなんだかな。
175 :名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 22:14:05.38 ID:iTWElvCd
日立が無くなったら2択とか、何を今更。
CPUが2択になって何年だよw
【関連スレ】
ソニー!東芝!日立! 日本を代表する3大愛国企業が手を組み液晶で 「打倒韓国」
2012年はIntelとAMDの競争が激化
日立、24TB HDDを実現する研究結果を発表
日立のテレビWoooの内臓HDDが逝かれたから買ってこなくちゃ。。
3 :名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 12:34:34.24 ID:xf82xrUV
タイ洪水で、WD大勝利
4 :名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 12:34:55.00 ID:DSwo5WLK
日立製のHDDが無くなるのは痛い
141 :名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 20:50:37.32 ID:s2PAOIVz
>>4
HGSTの中身はそのままで、資本と名前が変わるだけだろ?
そこから買えばいい。
7 :名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 12:37:21.97 ID:uYMEnWz8
東芝に頑張ってもらうしかないな
11 :名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 12:39:49.55 ID:SEbtBAlj
なんか米に取られっぱなしだな
12 :名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 12:40:38.17 ID:f4GCoaZi
使えるHDDが無くなっちまうじゃねーか。
WD緑 2年で5台購入して残ってるの1台だけって・・・
16 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/03/07(水) 12:52:20.61 ID:KtlI4oFL
HDDは今後も需要あると思うんだけどな
勿体無い話だねぇ
17 :名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 12:52:28.32 ID:u0Ab57T/
海門はファームウェアの大事件以来恐ろしくて買えないし
不良クラスタが発生しやすいからだめだし
西デジタルは数年前に大規模リコールして全体的に信頼性がいまいち
日立の4TBに期待してたのに売却するのは残念すぎる
18 :名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 12:54:12.84 ID:EvrJ618z
WDも工場売っぱらっちゃったじゃん
21 :名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 12:59:03.01 ID:ZtY+URZ1
今後はフラッシュメモリの大容量化で儲けていくんでしょ?
22 :名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 13:01:43.48 ID:DDrpB5e9
やっと金のなる木になったのにね・・・売却は判断ミスだろう
26 :名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 13:09:22.45 ID:2M1U1w12
円高、インフラ集中、チンクライアント化、
大容量低価格化、SDD化等々だからイイじゃない。
ドルで売却なら円高でもいいじゃない。
台湾他もどうせ強いし、特許開発でもすりゃいいじゃない。
31 :名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 13:17:57.10 ID:r6QULhLq
売却とはいえ日立+WDのドリームチームだな
32 :名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 13:21:47.49 ID:exbvcnmN
参ったよな。SGとWDの二択しかなくなったんだから。
34 :名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 13:23:02.56 ID:wuXw5zDc
日本は衰退の一途だな
37 :名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 13:27:20.56 ID:+J09K3W4
日立が一番不良率高いんじゃなかったか?
なんにせよ元々IBMなのに愛国ぶって
割高な金払ってた奴はお疲れとしか言いようが無いw
40 :名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 13:31:26.11 ID:rCwBigT1
サムスンですら撤退したんだから、将来性無いでしょう
41 :名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 13:32:53.47 ID:FwDDACHd
まあいいさ。日本には昭和電工がある。
47 :名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 13:55:49.71 ID:i5tWLvLi
日本企業は不採算部門を切っては捨て切っては捨てしてるけど
そのうち会社そもののが無くなっちまうねw
51 :名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 14:10:37.28 ID:fYE4MyLa
これからはWDHGSTになるのか
52 :名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 14:15:34.85 ID:coj/0wm+
なんだか特許関係の動きがどうなってんのか分かんなくなってきたな。
次世代のペタバイト技術はどこが有力なんだか。
57 :名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 14:40:32.79 ID:ttCxzLF/
海門への恨みを忘れない俺としてはもうWDしか無いのか…
62 :名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 15:01:46.88 ID:D+eq3EbN
日立は遅いけど発熱が少なくて安心して使えたんだがな
これからは、シーゲートの高熱HDDになるのかな
残念
63 :名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 15:02:41.96 ID:z8JKDdaS
おれのiVDRカセットがぁぁぁ
65 :名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 15:09:36.16 ID:BJRPhPTP
これで日立→WD→東芝が決定ですね。
まあ東芝には一部だけだけど。
71 :名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 15:21:32.40 ID:FMpGUzNb
今月組もうと思ってたのに絶望だわ
東芝の3.5が出揃うまでSSDだけでいいや
76 :名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 15:26:35.46 ID:plBTTcZR
日立を取り込んだらWDの相性問題は解決するのだろうか?
85 :名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 15:54:52.98 ID:w+udqZZ+
0S03191の3年保証とか、失効すんのかな。
91 :名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 16:33:57.60 ID:FZr/UBtH
10年前、HDD最弱メーカーと笑われていたWD。
まさか最大手になるとはねぇ。
WDの9.1GBのHDD3台でソフトRAIDして「爆速うぇwww」と言っていた頃がナツカスィ
93 :名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 17:39:22.63 ID:RPsOJfzX
日立愛用してたのに残念
98 :名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 18:49:37.98 ID:p3wSkoAe
WD10ヶ月も持たずに故障で超低速発動
こんなもんもともと安くて当然のような代物ないんだよね
WDだけになったら困るな
110 :名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 20:00:32.06 ID:1Zdk7MbO
日立のHDD好きだったのに
113 :名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 20:05:38.78 ID:qImjjpYg
日立のHDDはうるさい、サムチョンは静かで前触れもなく壊れる
121 :名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 20:24:37.00 ID:4FxaynK+
難しいなあ
赤字になってからじゃ買い叩かれるし、
黒字時代に手放すのは身を切る思いだし
125 :名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 20:28:30.89 ID:0efS0572
無事売却終了したか。
IBMから買ったHDDは日立の今の社長が赤字体質から
立て直した事業だったらしいね。
結局数千億で売り抜けたわけで、今の社長は日立っぽくない
商売上手みたいだな。
128 :名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 20:33:20.93 ID:+J09K3W4
つーか久々に価格コム見たら
ほんとに日立・WD・SGしか無くなってるなw
日立撤退したら2択かよ
130 :名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 20:41:37.67 ID:QwYbHLTE
日本から部品やら機械やら輸入して組み立てて出荷したって
「日本製」
とは呼ばないよ。
137 :名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 20:46:47.98 ID:B0BlIPHO
しかし、IBMのHDD事業が"あの"WDに買収される運命になるとは思わなかった。
そのWDも3.5inchの設備も東芝に売却してるし、HDD業界もカオスな世界だな。
139 :名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 20:49:52.11 ID:OKk+MZQ0
HGSTの生産ラインがそのままWDになって
WDの生産ラインが東芝になるってことか。
161 :名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 21:16:20.21 ID:oOkLnv54
これからの製造業の勝者はアメリカの気配
165 :名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 21:27:05.18 ID:HuhNMpEv
HDDなんて今はどこのを買っても大抵一緒だけどな
170 :名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 21:51:24.98 ID:kLqHkZk7
エルピーダに続き日立もか。
PCパーツでも日の丸ブランドが続々消えていくな。
WDから工場を買ったばかりなのに本体丸ごとWD傘下になるってのも、
なんなんだかな。
175 :名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 22:14:05.38 ID:iTWElvCd
日立が無くなったら2択とか、何を今更。
CPUが2択になって何年だよw
【関連スレ】
ソニー!東芝!日立! 日本を代表する3大愛国企業が手を組み液晶で 「打倒韓国」
2012年はIntelとAMDの競争が激化
日立、24TB HDDを実現する研究結果を発表
CPUは8080の時代から元々が1択だからナァ。AMDがんばってるよ。