1 :☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★:2012/08/03(金) 11:40:55.33 ID:???0
・iPhoneは、今から5年前の2007年6月29日に米国で販売が開始された。
iPhoneは、Appleを「世界で最も成功を収めたテクノロジー企業」の地位に押し上げた立役者であり
ITのコンシューマライゼーションの時代の先駆けだ。
このような成功を目にすると、iPhoneがAppleにとって危険な賭けだったことをつい忘れてしまう。
例えば、物理キーボードがないので失敗は目に見えているという意見があった。その他にも
競合他社、将来のパートナー、独立系アナリストを含め大勢がさまざまな問題を指摘し
iPhoneの成功を疑っていた。
今回は、2007年当時にiPhoneの成功に否定的だった4人の発言を振り返ってみる。
「BlackBerryにとって大きな潮の変わり目などいうのは、言い過ぎだと思う」
カナダResearch In Motion 共同CEO(当時)ジム・バルシリー氏
Research In Motion(RIM)がBlackBerry端末によってCEOマイク・ラザリディス氏は2012年1月に辞任している。
(>>2-10につづく)
http://news.livedoor.com/article/detail/6816542/
関連スレ:キャラが違う、リア充を演じる Facebookユーザーの7割がストレス
スポンサード リンク・iPhoneは、今から5年前の2007年6月29日に米国で販売が開始された。
iPhoneは、Appleを「世界で最も成功を収めたテクノロジー企業」の地位に押し上げた立役者であり
ITのコンシューマライゼーションの時代の先駆けだ。
このような成功を目にすると、iPhoneがAppleにとって危険な賭けだったことをつい忘れてしまう。
例えば、物理キーボードがないので失敗は目に見えているという意見があった。その他にも
競合他社、将来のパートナー、独立系アナリストを含め大勢がさまざまな問題を指摘し
iPhoneの成功を疑っていた。
今回は、2007年当時にiPhoneの成功に否定的だった4人の発言を振り返ってみる。
「BlackBerryにとって大きな潮の変わり目などいうのは、言い過ぎだと思う」
カナダResearch In Motion 共同CEO(当時)ジム・バルシリー氏
Research In Motion(RIM)がBlackBerry端末によってCEOマイク・ラザリディス氏は2012年1月に辞任している。
(>>2-10につづく)
http://news.livedoor.com/article/detail/6816542/
関連スレ:キャラが違う、リア充を演じる Facebookユーザーの7割がストレス
2 :☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★:2012/08/03(金) 11:41:05.50 ID:???0
(>>1のつづき)
「iPhoneがそこそこの市場シェアを獲得する可能性はゼロだ。あり得ない」
米Microsoft CEO スティーブ・バルマー氏
米国紙USA Todayのインタビューで、バルマー氏はiPhoneを少数の、しかし熱狂的なユーザーベースを獲得する
Macのような製品と見ていたようだ。同氏はまた、「スマートフォンのエクスペリエンスを音楽によってしか」特徴付けて
いないとAppleを批判していた。しかしiPhoneはiPodに電話機能を付加した以上のものに進化している。そして、この
インタビューの中でバルマー氏がアピールしていた2製品(ZuneとWindows Mobile)は生産を中止している。

「iPhoneは、弊社が提携先第一号にならなくてよいと思う製品だ」
米Verizon 社長兼最高実務責任者 デニー・ストリングル氏
少し前まで、米国ではAT&T(前Cingular)しかiPhoneを販売していなかったのを覚えているだろうか?
Verizon Wirelessは最初iPhoneを検討したものの、Appleが要求するレベニューシェアリング(利益分配方式)と
流通管理を理由に手を引いた。結果としてVerizonは、iPhoneの人気に火が付いた際に取り残された格好になった。
Verizonは2011年にiPhone 4がリリースされたときに、ようやくiPhoneの取り扱いを開始した。
「Appleは、ある程度シェアを獲得できなければ、iPhone用クライアントを開発するようアプリベンダーを
説得するのにかなりてこずるだろう。かといって、サードパーティーのアプリがなければ
シェアは伸び悩む、そんなジレンマに陥る可能性がある」
米J. Gold Associates創始者 ジャック・ゴールド氏
モバイル分野のアナリストであるゴールド氏は、iPhoneが成功する可能性を完全に過小評価して
いたわけではないが、2007年のComputerworldのコラムでiPhoneが抱えるアプリケーションの
問題を指摘し、iPhoneがヒット商品になれるかどうかについて疑問を呈している。Appleの当初の
戦略は、SDKをリリースし、App Storeを導入すると、ネイティブアプリケーションの人気は急速に
高まった。(以上、一部略。RIMについての件は意味不明ですが、原文ママです。)
14 :名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 11:47:08.36 ID:kOnwZPoq0
マーケティング部隊が最強だった。
17 :名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 11:47:59.24 ID:gyR53oyx0
日本の評論家()バージョンも作ってくれよ
22 : 【関電 84.4 %】 :2012/08/03(金) 11:50:13.03 ID:JqKlMc4n0
どっちにしろ防水でないスマホはゴミだ
26 :名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 11:52:17.70 ID:r3FAyCy40
自分が思った程売れなかった感じ。
ガラケー戻りとか二台持ちとか、想像できただろうか。
つか、ガラケーという選択肢自体が無くなりつつあるがな。
30 :名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 11:53:54.00 ID:Yrl5mrORO
宣伝の割には普及してないと思うが
何故か人前で携帯いじくってる奴にはスマホが多いが、自分の周りはガラケーばかり
40 :名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 11:57:03.70 ID:T5L2cJsl0
結局売れたのか売れなかったのかを示さないと
予測が正しかったのかどうかが検証できない
55 :名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 12:01:20.51 ID:5VjNZ1wbO
正直痛いオタクの自慢グッズで終わると思ってたw
64 :名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 12:03:32.99 ID:o+7COuVs0
iPhoneは3GSが起爆剤になった。
今でも3GS移行のiPhoneは最新のiOSでうごく。
3GS以前は、それほど使えるシロモノではなかった。
67 :名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 12:04:30.63 ID:/4ccVHiw0
俺はipadがよくわからん。iPhone始めとするスマホが売れるのは分かる。
使う気にはならないけど。
72 :名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 12:05:00.24 ID:aSLqVjdD0
たらこがなんか言ってたな
まあ奴の場合はなんでも話半分だから得だけど
80 :名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 12:07:55.45 ID:M+8QZ5Lk0
ネット依存、mixiLINEなどのコミュニティ依存が多いからな
ガラケーとノートPCに比べたら持ち運び最強の機種
若者にとっては
88 :名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 12:09:45.79 ID:ZDP1DirW0
初期型のまま、大した改善がなされなければ尻すぼみだっただろうな
そういう意味では五年前の時点で「売れねーだろ」って予測にも一理ある
それよりセカンドライフを人類の革命みたいに謳ってた阿呆の特集しろよ
こっちの方がよっぽど恥ずかしいし、問題も多いだろw
92 :名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 12:10:18.48 ID:LPvhWdtU0
5年前、 「iPhoneなんて売れるわけがない」 とは言ってないけど
今はiPhone買ってないし、欲しいとも思っていないな。
106 :名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 12:14:48.67 ID:cV5XklGBi
auがテザリング対応すれば移る
SBが対応すれば残る
109 :名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 12:16:01.89 ID:5pLTgQTW0
うーん古い話だが、開発に携わってはいたが携帯はぜってー売れないと思ってた。
当時一緒にやってた開発陣全員そー思ってた。開発が一段落ついて、
皆で飲んでた時に、「やっぱマーケティングって重要なんだな・・・」ってのを、
飲み会で語ったことがあるなw
113 :名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 12:18:12.32 ID:p7uWIiPh0
スケルトンもiPodもiPhoneも否定意見バッカだった
というか、どこの新商品発表でも褒める奴がいないのがニチャンw
115 :名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 12:18:29.28 ID:7QLLud1Q0
お布施ですから当然のように3G買いました
でもマカーのオモチャ以外の何物でもないと思ってましたw
116 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/03(金) 12:19:15.67 ID:XsuPtf4IO
ネガキャンぽいのはあったな〜
アポーは閉じた会社だからにぇ
119 :名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 12:19:42.77 ID:i+3vy3SV0
iPhone 3Gはジョブズの敗北宣言 - 池田信夫
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51294756.html
123 :名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 12:20:59.50 ID:Yrl5mrORO
俺は2ちゃんやってる限りはガラケーだな
今の所、2ちゃんやめる気なんて更々無いから今後もガラケー
124 :名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 12:21:10.35 ID:d6CBbaHh0
ガラケーは蛇足的機能のゴリ押し感が酷かったからな
空気清浄機能とか搭載されそうな勢いだったw
131 :名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 12:24:45.19 ID:l38FKuUD0
アプリの審査がなけりゃiphone一択だったんだが
性格的にはアンドロイドじゃないと合わない
150 :来林檎:2012/08/03(金) 12:36:45.87 ID:ng3+2iXw0
macを散々バカにしたくせに、iPodやiPhoneに飛びついた連中に腹が立つ
どうせなら死ぬまでAppleに手を出すなと
158 :名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 12:38:47.50 ID:pKdrX7uk0
パソコンについても何十年か前のコンピュータ業界の偉い人が
「コンピュータが家庭で使われるほど一般に普及する事は絶対にない」
とか言って、見事その予想が外れていたっけ
176 :名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 12:44:25.72 ID:BaD7rJaB0
ここまで売れるとは思ってもいませんでした
サーセンwwwwww
180 :名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 12:45:14.62 ID:F8/8Xci60
先に日本で売っていたスマートフォンもヒットしていなかったしな。
iPhoneが売れたというよりも、iTunesがヒットしたのではないかな。
183 :名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 12:45:56.92 ID:T937hPo30
本質を見ないバカは、新しいものに常に否定的。
187 :名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 12:46:46.62 ID:KyANkfJw0
iPadTouchを発売日に輸入で買い使ってみたら不便すぎて使い物にならない
こんなもの使えるかって思ってた俺も今ではiPhone使い
206 :名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 12:55:37.83 ID:h26wjCxt0
まあ大多数の人間がこれは売れないっていうような商品じゃなかったら
もうとっくに誰かが作ってるはずだからな。
212 :名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 12:56:45.81 ID:cozRODjo0
iPhoneないと、こうやって二ちゃんにカキコ出来ないわ!
ありがとうジョブズm(_ _)m
217 :名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 12:57:44.78 ID:ywOO4SUm0
AmazonとかGoogleもダメだとかいわれてた時期があったからなあ。
新しいものが出てくると、したり顔で否定していい気になる連中が必ず一定層いるな。
224 :名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 12:59:11.37 ID:YH33oFlI0
初めてのスマホは物理的キーボード付きのウィルコムだったなあ(遠い目
227 :名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 13:00:27.95 ID:0Bry4y2N0
着うたオサイフとかで喜んでるから外国にぼこられる。
どうせならネットもメールも使えない機種を出してくれた方がいいな。
233 :名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 13:02:19.62 ID:NaIDNcAG0
電話に関してはさ、まだiPhoneとAndroidで競れてるけど、悲惨なのはタブレットだろ。
電車でiPad以外のタブレット見ることはまずない。
238 :名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 13:05:01.07 ID:ipK1GSKgO
アメドラの刑事物観てたら頭の固い刑事以外みんなiPhoneで笑える
遺体写真とかiPhoneで撮って同僚に送ってるし
251 :名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 13:08:42.06 ID:TLWHLB7f0
日本のメーカには日本独自規格で頑張り続けて欲しかったけどな
264 :名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 13:16:17.00 ID:s5o24PZh0
実際に使ってみたら今までのどんな携帯より快適だった件
268 :名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 13:17:16.27 ID:lDpP0sTD0
ジョブス自体が売れるわけないと馬鹿にして
数年後に手のひらを返すことを何回もやっている事を揶揄してるのか?これは
295 :名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 13:28:34.48 ID:1nTyLEUl0
プラダフォンがあるから負ける気せーへんし(震え声)
321 :名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 13:40:46.01 ID:ynS8NvZo0
正直ナメコを収穫する以上の使い道がない。
347 :名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 13:47:25.49 ID:c/Bcyq8R0
まともに動かなかった発売当初のことを考えたら良くここまで普及したもんだ
351 :名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 13:48:31.23 ID:91tQUESE0
iPod買った時(まだWin版iTunesも無かった頃)2chに書いたら
「こんなもん普及しねーよ」とか散々だったのを思い出す
352 :名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 13:48:57.97 ID:AGcM/zH+0
まあ宣伝力に関しては認めるしか無いな
欠点もそれがむしろいいみたいな徹底したポジキャンで押し通しちゃった
今の日本企業がもっとも欠けてる部分
367 :名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 13:53:44.98 ID:ZFy89AF20
すみません、iPhone出たときこんなの使えねえよと散々馬鹿にしました
399 :名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 14:02:14.64 ID:eXroLkUE0
正直何がどうなのかよく知らないけど、流行ってるみたいだから
iPhoneにするわ♪って人はけっこういそうな気が
422 :名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 14:09:10.29 ID:fLxlCRmd0
この手のコメントは恥を晒すリスクが高過ぎる
まぁ求められる心配ないから杞憂だがw
452 :名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 14:19:02.21 ID:fgXrsBVe0
日本の場合、iphoneの部品とかは作れるけど
iphoneを使って出来る事は発明できないんだよね
499 :名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 14:41:54.41 ID:Nt9ERTIN0
そりゃライバル会社が、こいつは売れるなんて言えないだろうw
俺はソフトバンク販売だったのでスルーし
auになったらなったでiPhone5じゃなかったのでスルーしたw
572 :名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 15:27:34.76 ID:K2sgmXiR0
あー、売れるとは思ったけど
自分は持つ事は無いな、と感じた記憶がある
未だに自分はガラケーだしねw
携帯電話なんだから、通話とメールが出来ればいいと自分は思う
【関連スレ】
「記録的」 新型iPad、いきなり300万台突破
「女性の多くがガラケー使用。スマホを買わせるには…どうすればいい?」…男ばかりの"女子スマホ"開発チーム
Apple iPhone4S発表会 反省会
(>>1のつづき)
「iPhoneがそこそこの市場シェアを獲得する可能性はゼロだ。あり得ない」
米Microsoft CEO スティーブ・バルマー氏
米国紙USA Todayのインタビューで、バルマー氏はiPhoneを少数の、しかし熱狂的なユーザーベースを獲得する
Macのような製品と見ていたようだ。同氏はまた、「スマートフォンのエクスペリエンスを音楽によってしか」特徴付けて
いないとAppleを批判していた。しかしiPhoneはiPodに電話機能を付加した以上のものに進化している。そして、この
インタビューの中でバルマー氏がアピールしていた2製品(ZuneとWindows Mobile)は生産を中止している。

「iPhoneは、弊社が提携先第一号にならなくてよいと思う製品だ」
米Verizon 社長兼最高実務責任者 デニー・ストリングル氏
少し前まで、米国ではAT&T(前Cingular)しかiPhoneを販売していなかったのを覚えているだろうか?
Verizon Wirelessは最初iPhoneを検討したものの、Appleが要求するレベニューシェアリング(利益分配方式)と
流通管理を理由に手を引いた。結果としてVerizonは、iPhoneの人気に火が付いた際に取り残された格好になった。
Verizonは2011年にiPhone 4がリリースされたときに、ようやくiPhoneの取り扱いを開始した。
「Appleは、ある程度シェアを獲得できなければ、iPhone用クライアントを開発するようアプリベンダーを
説得するのにかなりてこずるだろう。かといって、サードパーティーのアプリがなければ
シェアは伸び悩む、そんなジレンマに陥る可能性がある」
米J. Gold Associates創始者 ジャック・ゴールド氏
モバイル分野のアナリストであるゴールド氏は、iPhoneが成功する可能性を完全に過小評価して
いたわけではないが、2007年のComputerworldのコラムでiPhoneが抱えるアプリケーションの
問題を指摘し、iPhoneがヒット商品になれるかどうかについて疑問を呈している。Appleの当初の
戦略は、SDKをリリースし、App Storeを導入すると、ネイティブアプリケーションの人気は急速に
高まった。(以上、一部略。RIMについての件は意味不明ですが、原文ママです。)
14 :名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 11:47:08.36 ID:kOnwZPoq0
マーケティング部隊が最強だった。
17 :名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 11:47:59.24 ID:gyR53oyx0
日本の評論家()バージョンも作ってくれよ
22 : 【関電 84.4 %】 :2012/08/03(金) 11:50:13.03 ID:JqKlMc4n0
どっちにしろ防水でないスマホはゴミだ
26 :名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 11:52:17.70 ID:r3FAyCy40
自分が思った程売れなかった感じ。
ガラケー戻りとか二台持ちとか、想像できただろうか。
つか、ガラケーという選択肢自体が無くなりつつあるがな。
30 :名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 11:53:54.00 ID:Yrl5mrORO
宣伝の割には普及してないと思うが
何故か人前で携帯いじくってる奴にはスマホが多いが、自分の周りはガラケーばかり
40 :名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 11:57:03.70 ID:T5L2cJsl0
結局売れたのか売れなかったのかを示さないと
予測が正しかったのかどうかが検証できない
55 :名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 12:01:20.51 ID:5VjNZ1wbO
正直痛いオタクの自慢グッズで終わると思ってたw
64 :名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 12:03:32.99 ID:o+7COuVs0
iPhoneは3GSが起爆剤になった。
今でも3GS移行のiPhoneは最新のiOSでうごく。
3GS以前は、それほど使えるシロモノではなかった。
67 :名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 12:04:30.63 ID:/4ccVHiw0
俺はipadがよくわからん。iPhone始めとするスマホが売れるのは分かる。
使う気にはならないけど。
72 :名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 12:05:00.24 ID:aSLqVjdD0
たらこがなんか言ってたな
まあ奴の場合はなんでも話半分だから得だけど
80 :名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 12:07:55.45 ID:M+8QZ5Lk0
ネット依存、mixiLINEなどのコミュニティ依存が多いからな
ガラケーとノートPCに比べたら持ち運び最強の機種
若者にとっては
88 :名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 12:09:45.79 ID:ZDP1DirW0
初期型のまま、大した改善がなされなければ尻すぼみだっただろうな
そういう意味では五年前の時点で「売れねーだろ」って予測にも一理ある
それよりセカンドライフを人類の革命みたいに謳ってた阿呆の特集しろよ
こっちの方がよっぽど恥ずかしいし、問題も多いだろw
92 :名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 12:10:18.48 ID:LPvhWdtU0
5年前、 「iPhoneなんて売れるわけがない」 とは言ってないけど
今はiPhone買ってないし、欲しいとも思っていないな。
106 :名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 12:14:48.67 ID:cV5XklGBi
auがテザリング対応すれば移る
SBが対応すれば残る
109 :名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 12:16:01.89 ID:5pLTgQTW0
うーん古い話だが、開発に携わってはいたが携帯はぜってー売れないと思ってた。
当時一緒にやってた開発陣全員そー思ってた。開発が一段落ついて、
皆で飲んでた時に、「やっぱマーケティングって重要なんだな・・・」ってのを、
飲み会で語ったことがあるなw
113 :名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 12:18:12.32 ID:p7uWIiPh0
スケルトンもiPodもiPhoneも否定意見バッカだった
というか、どこの新商品発表でも褒める奴がいないのがニチャンw
115 :名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 12:18:29.28 ID:7QLLud1Q0
お布施ですから当然のように3G買いました
でもマカーのオモチャ以外の何物でもないと思ってましたw
116 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/03(金) 12:19:15.67 ID:XsuPtf4IO
ネガキャンぽいのはあったな〜
アポーは閉じた会社だからにぇ
119 :名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 12:19:42.77 ID:i+3vy3SV0
iPhone 3Gはジョブズの敗北宣言 - 池田信夫
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51294756.html
123 :名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 12:20:59.50 ID:Yrl5mrORO
俺は2ちゃんやってる限りはガラケーだな
今の所、2ちゃんやめる気なんて更々無いから今後もガラケー
124 :名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 12:21:10.35 ID:d6CBbaHh0
ガラケーは蛇足的機能のゴリ押し感が酷かったからな
空気清浄機能とか搭載されそうな勢いだったw
131 :名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 12:24:45.19 ID:l38FKuUD0
アプリの審査がなけりゃiphone一択だったんだが
性格的にはアンドロイドじゃないと合わない
150 :来林檎:2012/08/03(金) 12:36:45.87 ID:ng3+2iXw0
macを散々バカにしたくせに、iPodやiPhoneに飛びついた連中に腹が立つ
どうせなら死ぬまでAppleに手を出すなと
158 :名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 12:38:47.50 ID:pKdrX7uk0
パソコンについても何十年か前のコンピュータ業界の偉い人が
「コンピュータが家庭で使われるほど一般に普及する事は絶対にない」
とか言って、見事その予想が外れていたっけ
176 :名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 12:44:25.72 ID:BaD7rJaB0
ここまで売れるとは思ってもいませんでした
サーセンwwwwww
180 :名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 12:45:14.62 ID:F8/8Xci60
先に日本で売っていたスマートフォンもヒットしていなかったしな。
iPhoneが売れたというよりも、iTunesがヒットしたのではないかな。
183 :名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 12:45:56.92 ID:T937hPo30
本質を見ないバカは、新しいものに常に否定的。
187 :名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 12:46:46.62 ID:KyANkfJw0
iPadTouchを発売日に輸入で買い使ってみたら不便すぎて使い物にならない
こんなもの使えるかって思ってた俺も今ではiPhone使い
206 :名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 12:55:37.83 ID:h26wjCxt0
まあ大多数の人間がこれは売れないっていうような商品じゃなかったら
もうとっくに誰かが作ってるはずだからな。
212 :名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 12:56:45.81 ID:cozRODjo0
iPhoneないと、こうやって二ちゃんにカキコ出来ないわ!
ありがとうジョブズm(_ _)m
217 :名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 12:57:44.78 ID:ywOO4SUm0
AmazonとかGoogleもダメだとかいわれてた時期があったからなあ。
新しいものが出てくると、したり顔で否定していい気になる連中が必ず一定層いるな。
224 :名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 12:59:11.37 ID:YH33oFlI0
初めてのスマホは物理的キーボード付きのウィルコムだったなあ(遠い目
227 :名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 13:00:27.95 ID:0Bry4y2N0
着うたオサイフとかで喜んでるから外国にぼこられる。
どうせならネットもメールも使えない機種を出してくれた方がいいな。
233 :名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 13:02:19.62 ID:NaIDNcAG0
電話に関してはさ、まだiPhoneとAndroidで競れてるけど、悲惨なのはタブレットだろ。
電車でiPad以外のタブレット見ることはまずない。
238 :名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 13:05:01.07 ID:ipK1GSKgO
アメドラの刑事物観てたら頭の固い刑事以外みんなiPhoneで笑える
遺体写真とかiPhoneで撮って同僚に送ってるし
251 :名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 13:08:42.06 ID:TLWHLB7f0
日本のメーカには日本独自規格で頑張り続けて欲しかったけどな
264 :名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 13:16:17.00 ID:s5o24PZh0
実際に使ってみたら今までのどんな携帯より快適だった件
268 :名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 13:17:16.27 ID:lDpP0sTD0
ジョブス自体が売れるわけないと馬鹿にして
数年後に手のひらを返すことを何回もやっている事を揶揄してるのか?これは
295 :名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 13:28:34.48 ID:1nTyLEUl0
プラダフォンがあるから負ける気せーへんし(震え声)
321 :名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 13:40:46.01 ID:ynS8NvZo0
正直ナメコを収穫する以上の使い道がない。
347 :名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 13:47:25.49 ID:c/Bcyq8R0
まともに動かなかった発売当初のことを考えたら良くここまで普及したもんだ
351 :名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 13:48:31.23 ID:91tQUESE0
iPod買った時(まだWin版iTunesも無かった頃)2chに書いたら
「こんなもん普及しねーよ」とか散々だったのを思い出す
352 :名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 13:48:57.97 ID:AGcM/zH+0
まあ宣伝力に関しては認めるしか無いな
欠点もそれがむしろいいみたいな徹底したポジキャンで押し通しちゃった
今の日本企業がもっとも欠けてる部分
367 :名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 13:53:44.98 ID:ZFy89AF20
すみません、iPhone出たときこんなの使えねえよと散々馬鹿にしました
399 :名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 14:02:14.64 ID:eXroLkUE0
正直何がどうなのかよく知らないけど、流行ってるみたいだから
iPhoneにするわ♪って人はけっこういそうな気が
422 :名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 14:09:10.29 ID:fLxlCRmd0
この手のコメントは恥を晒すリスクが高過ぎる
まぁ求められる心配ないから杞憂だがw
452 :名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 14:19:02.21 ID:fgXrsBVe0
日本の場合、iphoneの部品とかは作れるけど
iphoneを使って出来る事は発明できないんだよね
499 :名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 14:41:54.41 ID:Nt9ERTIN0
そりゃライバル会社が、こいつは売れるなんて言えないだろうw
俺はソフトバンク販売だったのでスルーし
auになったらなったでiPhone5じゃなかったのでスルーしたw
572 :名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 15:27:34.76 ID:K2sgmXiR0
あー、売れるとは思ったけど
自分は持つ事は無いな、と感じた記憶がある
未だに自分はガラケーだしねw
携帯電話なんだから、通話とメールが出来ればいいと自分は思う
【関連スレ】
「記録的」 新型iPad、いきなり300万台突破
「女性の多くがガラケー使用。スマホを買わせるには…どうすればいい?」…男ばかりの"女子スマホ"開発チーム
Apple iPhone4S発表会 反省会