1 :BaaaaaaaaQφ ★:2012/11/07(水) 02:13:55.00 ID:???0
経営再建中のシャープの業績悪化に歯止めがかからない。平成25年3月期の連結最終赤字見通し
は期初の300億円から2度も下方修正され、過去最悪の4500億円に陥るという。
主力の液晶事業の不振などが業績低迷の要因だが、経営陣の不協和音も問題視されている。
社員からは「現状を思い知るべきだ」との厳しい言葉が飛び、台湾・鴻海(ホンハイ)精密工業との提
携も思うように進まないなど、瀬戸際に追い込まれている。
11月1日に発表されたシャープの24年4〜9月期連結決算は、最終損益が3875億円の赤字
(前年同期は398億円の赤字)と4〜9月期としては過去最悪の数字となった。
同時に、25年3月期の最終赤字を4500億円と予想。期初は300億円の赤字としていたが、8月に
2500億円、そして4500億円と異例ともいえる2度目の下方修正となった。
なぜ“出血”は止まらないのか?

最終赤字が膨らんだのは国内の太陽電池工場の減損処理や、業績低迷による繰り延べ税金資産
の取り崩しなどによるものだが、最大の要因は液晶ビジネスの不振だ。
特に中小型液晶を生産する亀山第2工場(三重県亀山市)は、稼働率が4〜9月期は3割に低迷。
下期(10月〜25年3月)の稼働率も5割前後とみられ、心もとない状況が続く。
一枚岩でない経営陣
このように主力事業の回復が遅れ、経営計画が予定通りに進まないのが赤字の垂れ流しの理由と指
摘される一方、ここにきて問題視されているのが経営陣の不協和音だ。
「経営陣が一枚岩になっていない」。シャープ関係者は困惑の表情でこう吐き捨てた。奥田隆司社長、
片山幹雄会長、町田勝彦相談役。この3人の中で「誰がトップかわからない」(取引先関係者)という。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1211/05/news092.html
スポンサード リンク経営再建中のシャープの業績悪化に歯止めがかからない。平成25年3月期の連結最終赤字見通し
は期初の300億円から2度も下方修正され、過去最悪の4500億円に陥るという。
主力の液晶事業の不振などが業績低迷の要因だが、経営陣の不協和音も問題視されている。
社員からは「現状を思い知るべきだ」との厳しい言葉が飛び、台湾・鴻海(ホンハイ)精密工業との提
携も思うように進まないなど、瀬戸際に追い込まれている。
11月1日に発表されたシャープの24年4〜9月期連結決算は、最終損益が3875億円の赤字
(前年同期は398億円の赤字)と4〜9月期としては過去最悪の数字となった。
同時に、25年3月期の最終赤字を4500億円と予想。期初は300億円の赤字としていたが、8月に
2500億円、そして4500億円と異例ともいえる2度目の下方修正となった。
なぜ“出血”は止まらないのか?

最終赤字が膨らんだのは国内の太陽電池工場の減損処理や、業績低迷による繰り延べ税金資産
の取り崩しなどによるものだが、最大の要因は液晶ビジネスの不振だ。
特に中小型液晶を生産する亀山第2工場(三重県亀山市)は、稼働率が4〜9月期は3割に低迷。
下期(10月〜25年3月)の稼働率も5割前後とみられ、心もとない状況が続く。
一枚岩でない経営陣
このように主力事業の回復が遅れ、経営計画が予定通りに進まないのが赤字の垂れ流しの理由と指
摘される一方、ここにきて問題視されているのが経営陣の不協和音だ。
「経営陣が一枚岩になっていない」。シャープ関係者は困惑の表情でこう吐き捨てた。奥田隆司社長、
片山幹雄会長、町田勝彦相談役。この3人の中で「誰がトップかわからない」(取引先関係者)という。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1211/05/news092.html
2 :BaaaaaaaaQφ ★:2012/11/07(水) 02:14:20.38 ID:???0
社長の手腕は未知数
今春までは、片山氏の社長続投が有力視されていたが、突然の交代劇で新社長に抜擢(ばってき)
された奥田氏。しかし、社員らが「聞いたことのない名前だった」と驚いたように、奥田氏自身にとっても
「役員の半分以上が片山派」(業界関係者)で固められる中、決して動きやすい環境ではない。
液晶“一本足”経営と揶揄(やゆ)され、過剰な設備投資によって現在の経営危機を招いた町田、
片山両氏の後始末を任され、「気の毒」(関係者)と同情の声さえ漏れるが、いまだに目立ったリーダー
シップは発揮できていない。
現実を直視しない会長
液晶を生産する堺工場への巨額投資で収益を圧迫させ、トップ交代となったにもかかわらず、片山会長
は懲りた様子もなく、「日本の企業には相手にされなくなったので海外を回っています」(同社関係者)。
インテルなど米国の有力企業と提携交渉を進めているといわれるが、いずれも実現性は未知数だ。
片山氏は代表権を外れたものの、経営参画に積極的で、この非常事態にあっても大風呂敷を広げる
性格は変わらないという。前出の同社関係者は「現実をあまり直視しない、いけいけドンドンの性格は事業
部長が合っているのでは」と皮肉まじりに話す。
無関心な相談役
町田相談役は、今年3月に鴻海精密工業との資本・業務提携で合意するまでシャープ側の先頭に立ち、
鴻海の郭台銘会長と交渉を続けてきた。しかし、提携合意から半年が経過した10月半ば、そこにはかつて提
携の意義に熱弁をふるっていた町田氏の姿はなかった。
「何を聞かれても、(私は今)交渉してないんだから分からないよ」。難航している出資交渉に関し、こう答えた
町田氏。報道陣の質問には「関係ない」「知らない」を繰り返し、交渉の行方を案じる言葉は一切なかった。
「町田相談役、片山会長をいつまで担ぐのか」
11月1日の決算発表の席上、こんな厳しい質問を受けた奥田社長は「全員が一枚岩になって信頼を回復
するのが経営責任」と述べた。
3 :BaaaaaaaaQφ ★:2012/11/07(水) 02:14:27.03 ID:???0
経営陣に憤る社員
こうした3氏の言動や行動に対し、経営陣よりも会社の危機的状況を肌で感じている社員の一人は
「希望退職で会社を去っていく2千人にどう顔向けするのか。経営陣は思い知るべきだ」と憤りを隠せない。
同社にとどまらず、パナソニック、ソニーとも赤字決算に陥り、日本の家電産業そのものが瀬戸際に
追い込まれている。こんな“厳冬”の中で、経営陣が一枚岩になっていないシャープに未来はあるのか?
ある業界関係者はこう言い放つ。
「今のシャープならば3度目の下方修正があっても全く驚かない」
5 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 02:17:34.87 ID:xy0lz1cjP
がんばる無能か
気の毒にな、最悪の人種だそれは
10 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 02:20:34.82 ID:M0nfh8SM0
とりあえず片山・町田を追い出すしかないんじゃね?
社長の肩書きでも奥田にはその権力がないのか?
12 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 02:21:50.57 ID:bv5a9RvM0
一番困るのはシャープの中の人で、
一番なんとかしょうとしてるのもシャープの中の人だろ。
外の人間の70億倍は考えて考えて苦しんでる。
絶対にプラスに働くことは無いから、メディアの中の人は黙って見守ったらどうだ?
13 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 02:21:55.96 ID:spAbCcX80
京セラなら今頃国が金入れてるのになw
15 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 02:22:58.07 ID:6f+zpmeJO
まさに「魚は頭から腐る」
16 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 02:23:18.35 ID:KTK66RW2P
シャープの株価が下がるのは良いけど、ここが下がるとパイオニアも
下げるんだよ。株の持ち合いしてるらしい
19 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 02:23:51.60 ID:IIIj9C5U0
腐った日本企業の代名詞的存在になったなシャープ
20 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 02:23:52.34 ID:E07S2nzLP
X1そしてX68000の頃の輝きはどこに・・・
MZ-1500? 忘れてやれw
23 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 02:26:47.97 ID:iIcKF0MM0
>手腕が未知数の社長 現実を直視しない会長 無関心な相談役
辻仁成の歌詞に出てきそうなスレタイだ
26 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 02:28:33.17 ID:ZW9T+3Zz0
権限を与えられずトップに据えられるのは
最悪 保障もなく責任だけ物凄く重い
人としておかしくなる 潰れてしまう
27 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 02:29:54.76 ID:8Hjc2B4k0
液晶テレビが諸刃の剣になっちまったな
液晶屋やっときゃよかったのに
29 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 02:30:02.22 ID:dW7MdiVc0
三洋、シャープ、そして松下・・・。
関西凋落だな・・・。
32 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 02:31:47.80 ID:CXXLJFA/O
典型的な日本企業だろ。
日本企業なんて安さと人海戦術しかできないんだから。
34 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 02:32:07.45 ID:k9GLKkdu0
>誰がトップかわからない
ダメ組織の見本じゃん。この期に及んでも、変な戦後日本的しがらみに囚われている。
ゴーンとか外人呼んでくるのは、別に手腕が日本人と比べて際立っているわけ
じゃなくて、しがらみに囚われず策を断行できるからだけなんだよな。
37 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 02:35:20.91 ID:+OY53ou90
もう既に誰が経営してもAUTOの段階
42 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 02:40:05.45 ID:MY9hfYn20
タブレット・スマホ液晶の下請けに専念すればうはうはなんじゃねーの
自社製品にプラズマなんたらとかやるより
堅実に思えるw
44 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 02:40:47.45 ID:8P3uCGlk0
下請けも連鎖しそうだな。日本大不況がこのあとくるかも。
職安が失業者であふれかえるだろ。勝ち組は公務員だけ。
52 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 02:42:47.15 ID:H/+8omKu0
余裕で債務超過なんじゃね?
60 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 02:47:05.19 ID:tMAqD+550
家電メーカーなんてもう日本に必要ないってことだよ
低レベルな家電製品は人件費の安い国でやるべき産業だから
61 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 02:47:31.43 ID:ck+bNtcK0
株を大量に持つオーナー企業以外は生き残りは難しいな。
創業者は優秀な人材を会社に派遣せよ。
64 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 02:49:22.32 ID:H/+8omKu0
モトローラみたいに業態を変えて生き残るという手もあるだろう
65 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 02:49:33.27 ID:MX4IJZai0
大赤字をだした 連中が責任を取らないからだろ
なんで会長だ相談役で会社にいるの?
68 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 02:51:55.99 ID:tMAqD+550
日本の既存の産業をアジアに譲って
より高度な産業を開拓することが日本の役割なんだよ
それが日本の国策
82 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 02:58:15.84 ID:jGcHmKYo0
原発偏重政策のせいで太陽光発電事業も欧州企業に負けてるしな。
88 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 03:01:49.10 ID:jGcHmKYo0
今考えたら鳩山のCO2削減政策はシャープみたいな企業への助け船になってたのに
それに乗らず液晶テレビ事業ばっかり拡張してた
90 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 03:02:36.46 ID:RQ+2UKpZ0
下から首切るんじゃなくて上から切れ
93 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 03:03:59.52 ID:J4SqjfWQ0
IGZOでBtoBに特化しろ
他の部門は積極展開せずコンシューマサポートだけにしとけ
94 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 03:05:04.61 ID:yU9VTjX20
エコポイント政策と地デジ化特需を勘違いして
馬鹿みたいな大工場建てて失敗したんだろ
自業自得さっさと○ね馬鹿野郎としか言いようがない
96 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 03:05:08.74 ID:nnzroTnW0
シャープはどうにか持ち堪えて欲しい
プライド捨てて頭下げまくって、他の日本メーカに吸い取ってもらえ
わがまま経営のツケとはいえ技術者の海外流失は、もうたくさんだよ…
97 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 03:05:17.04 ID:ZW9T+3Zz0
税金を入れて助かるなら良いが
サブプライムやゴールドマンみたいに幹部だけが助かるのは勘弁
104 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 03:07:00.80 ID:zNJFuneE0
>一枚岩でないシャープの経営陣
トップがはっきりしないというのはむしろ仲良しグループの一枚岩なんだろ?
105 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 03:07:35.37 ID:ZW9T+3Zz0
なんていうか日本の技術者は才能を間違った方に使ってる
凄く勿体ない
いらない過剰な機能とかつけてしまう
116 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 03:13:38.15 ID:P71zn7QB0
トップが糞だとどうにもならん
諦めろ
118 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 03:13:59.59 ID:JEI55FZR0
シャープの経営陣に「海賊と呼ばれた男」を読ませるべき
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062175649/sier-22/ref=nosim/
125 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 03:15:23.27 ID:mFRxmkQQ0
税金注ぎ込んで立て直すって何か奥の手でもあるのか?
どうせ絵空事で無駄に終わるんだろ
奥の手が無いからもうだめかもわからんねって口走ったんじゃねーの?
134 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 03:19:11.12 ID:N8cx+JzT0
あれぇ?日本もグローバルスタンダードの成果主義で
成果を出さない奴は即刻解雇なんじゃないの?
経営者にもグローバルスタンダードで厳しい競い合いをしてもらわないとな
173 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 03:34:37.53 ID:y0Xaf7NK0
>希望退職で会社を去っていく2千人にどう顔向けするのか
希望退職で去っていく奴は、自分から辞めたんだから問題ないだろ。
いまごろ指差して笑ってるよみんなw
顔向けできないのは、残った社員にだろ。
175 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 03:34:48.45 ID:DtALxiFF0
日本は役員の報酬が少ないからダメなんだよ。よかったら10億、
ダメならクビを徹底させりゃあいいのに。
177 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 03:35:53.57 ID:daKGxcoX0
すまんが、今シャープ製品を買う気がしない。
保証が… 大丈夫なんか?
195 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 03:45:34.62 ID:ebIYRPGF0
地デジ狂想曲で一気に買い替えが起きてウハウハ→新規激減
テレビがメインだったら悲惨になるのは当然だろ?
252 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 04:15:57.67 ID:eWKxP6d+0
しかし、シャープ潰れたらどんだけ影響でるんだろーなー?
256 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 04:19:28.34 ID:Ngm2WuJM0
ネトウヨは何してんねん。こういう時こそ国産にこだわるシャープを買い支えてやれよ。
不買とかイジメみたいな事ばかりやってるんじゃないよ。
270 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 04:26:43.80 ID:Afz0ex8a0
ホンハイが乗り込んで来た時社員はみんな喜んだんだよ
やっと老害を追い払えるって
でも会長がでしゃばりすぎてホンハイに呆れられてジエンド
もうダメだよこの会社、社内はお通夜状態
279 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 04:32:46.89 ID:UdzwBdEtO
経営者が膿だと気付くまで無理だろう
295 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 04:45:30.85 ID:xjMiCOGQ0
赤字転落して何で役員が高額報酬を貰えるんだよ
高卒新入社員と同じで良いだろ
社用車も廃止して電車とバスで動けよ
302 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 04:48:49.50 ID:kCI59iVl0
会社倒産したところで孫まで養えるだけの資産もってる経営者にとっちゃ
どんだけ赤字が続いたところで
本当に会社が潰れるまでの消化試合に過ぎないだろうよw
308 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 04:52:39.24 ID:uqzgDIxR0
「技術者・研究者は中韓にだけは行くな」と言われるんだろうが、
現実問題これ家電専門にやってた人間は
中国か韓国企業しか雇ってくれないだろうな。
日本の家電業界軒並み瀕死で、中途採用なんてすると思えんw
気の毒すぎる・・
332 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 05:13:40.24 ID:qe1t65kD0
家電専業メーカーは、もうダメじゃないか?
重電や電材やってるとこなら、縮小しながらでも存続できるだろうけど
346 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 05:23:19.70 ID:Gw0Tw4nXP
あーうーの社長を見習え
349 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 05:26:14.06 ID:jbLL/srl0
何というか、落ちるべくして落ちたって感じだなw
379 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 06:04:26.61 ID:1G6gqrZI0
うっせーなアクオス作ってんだよ
393 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 06:17:15.91 ID:tQrqisND0
赤字が倍々で増えるような会社がまともであろうはずもない
不振とかの前に組織が終わってる
416 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 06:31:00.34 ID:FU6cekS80
しっかし、株主は異常におとなしいな。
まだ経営陣が何とかしてくれると思っているのかね。
431 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 06:49:13.30 ID:WWfpG42h0
以前ジョブズが言ってたな
天才は必要ない。必要なのは大量の熟練したエンジニアだって。
でも、日本企業の多くはその熟練したエンジニアを切り捨てたんだよな。
社長の手腕は未知数
今春までは、片山氏の社長続投が有力視されていたが、突然の交代劇で新社長に抜擢(ばってき)
された奥田氏。しかし、社員らが「聞いたことのない名前だった」と驚いたように、奥田氏自身にとっても
「役員の半分以上が片山派」(業界関係者)で固められる中、決して動きやすい環境ではない。
液晶“一本足”経営と揶揄(やゆ)され、過剰な設備投資によって現在の経営危機を招いた町田、
片山両氏の後始末を任され、「気の毒」(関係者)と同情の声さえ漏れるが、いまだに目立ったリーダー
シップは発揮できていない。
現実を直視しない会長
液晶を生産する堺工場への巨額投資で収益を圧迫させ、トップ交代となったにもかかわらず、片山会長
は懲りた様子もなく、「日本の企業には相手にされなくなったので海外を回っています」(同社関係者)。
インテルなど米国の有力企業と提携交渉を進めているといわれるが、いずれも実現性は未知数だ。
片山氏は代表権を外れたものの、経営参画に積極的で、この非常事態にあっても大風呂敷を広げる
性格は変わらないという。前出の同社関係者は「現実をあまり直視しない、いけいけドンドンの性格は事業
部長が合っているのでは」と皮肉まじりに話す。
無関心な相談役
町田相談役は、今年3月に鴻海精密工業との資本・業務提携で合意するまでシャープ側の先頭に立ち、
鴻海の郭台銘会長と交渉を続けてきた。しかし、提携合意から半年が経過した10月半ば、そこにはかつて提
携の意義に熱弁をふるっていた町田氏の姿はなかった。
「何を聞かれても、(私は今)交渉してないんだから分からないよ」。難航している出資交渉に関し、こう答えた
町田氏。報道陣の質問には「関係ない」「知らない」を繰り返し、交渉の行方を案じる言葉は一切なかった。
「町田相談役、片山会長をいつまで担ぐのか」
11月1日の決算発表の席上、こんな厳しい質問を受けた奥田社長は「全員が一枚岩になって信頼を回復
するのが経営責任」と述べた。
3 :BaaaaaaaaQφ ★:2012/11/07(水) 02:14:27.03 ID:???0
![週刊 ダイヤモンド 2012年 9/1号 [雑誌]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51RlFkvenzL._SL160_.jpg)
こうした3氏の言動や行動に対し、経営陣よりも会社の危機的状況を肌で感じている社員の一人は
「希望退職で会社を去っていく2千人にどう顔向けするのか。経営陣は思い知るべきだ」と憤りを隠せない。
同社にとどまらず、パナソニック、ソニーとも赤字決算に陥り、日本の家電産業そのものが瀬戸際に
追い込まれている。こんな“厳冬”の中で、経営陣が一枚岩になっていないシャープに未来はあるのか?
ある業界関係者はこう言い放つ。
「今のシャープならば3度目の下方修正があっても全く驚かない」
5 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 02:17:34.87 ID:xy0lz1cjP
がんばる無能か
気の毒にな、最悪の人種だそれは
10 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 02:20:34.82 ID:M0nfh8SM0
とりあえず片山・町田を追い出すしかないんじゃね?
社長の肩書きでも奥田にはその権力がないのか?
12 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 02:21:50.57 ID:bv5a9RvM0
一番困るのはシャープの中の人で、
一番なんとかしょうとしてるのもシャープの中の人だろ。
外の人間の70億倍は考えて考えて苦しんでる。
絶対にプラスに働くことは無いから、メディアの中の人は黙って見守ったらどうだ?
13 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 02:21:55.96 ID:spAbCcX80
京セラなら今頃国が金入れてるのになw
15 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 02:22:58.07 ID:6f+zpmeJO
まさに「魚は頭から腐る」
16 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 02:23:18.35 ID:KTK66RW2P
シャープの株価が下がるのは良いけど、ここが下がるとパイオニアも
下げるんだよ。株の持ち合いしてるらしい
19 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 02:23:51.60 ID:IIIj9C5U0
腐った日本企業の代名詞的存在になったなシャープ
20 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 02:23:52.34 ID:E07S2nzLP
X1そしてX68000の頃の輝きはどこに・・・
MZ-1500? 忘れてやれw
23 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 02:26:47.97 ID:iIcKF0MM0
>手腕が未知数の社長 現実を直視しない会長 無関心な相談役
辻仁成の歌詞に出てきそうなスレタイだ
26 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 02:28:33.17 ID:ZW9T+3Zz0
権限を与えられずトップに据えられるのは
最悪 保障もなく責任だけ物凄く重い
人としておかしくなる 潰れてしまう
27 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 02:29:54.76 ID:8Hjc2B4k0
液晶テレビが諸刃の剣になっちまったな
液晶屋やっときゃよかったのに
29 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 02:30:02.22 ID:dW7MdiVc0
三洋、シャープ、そして松下・・・。
関西凋落だな・・・。
32 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 02:31:47.80 ID:CXXLJFA/O
典型的な日本企業だろ。
日本企業なんて安さと人海戦術しかできないんだから。
34 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 02:32:07.45 ID:k9GLKkdu0
>誰がトップかわからない
ダメ組織の見本じゃん。この期に及んでも、変な戦後日本的しがらみに囚われている。
ゴーンとか外人呼んでくるのは、別に手腕が日本人と比べて際立っているわけ
じゃなくて、しがらみに囚われず策を断行できるからだけなんだよな。
37 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 02:35:20.91 ID:+OY53ou90
もう既に誰が経営してもAUTOの段階
42 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 02:40:05.45 ID:MY9hfYn20
タブレット・スマホ液晶の下請けに専念すればうはうはなんじゃねーの
自社製品にプラズマなんたらとかやるより
堅実に思えるw
44 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 02:40:47.45 ID:8P3uCGlk0
下請けも連鎖しそうだな。日本大不況がこのあとくるかも。
職安が失業者であふれかえるだろ。勝ち組は公務員だけ。
52 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 02:42:47.15 ID:H/+8omKu0
余裕で債務超過なんじゃね?
60 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 02:47:05.19 ID:tMAqD+550
家電メーカーなんてもう日本に必要ないってことだよ
低レベルな家電製品は人件費の安い国でやるべき産業だから
61 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 02:47:31.43 ID:ck+bNtcK0
株を大量に持つオーナー企業以外は生き残りは難しいな。
創業者は優秀な人材を会社に派遣せよ。
64 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 02:49:22.32 ID:H/+8omKu0
モトローラみたいに業態を変えて生き残るという手もあるだろう
65 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 02:49:33.27 ID:MX4IJZai0
大赤字をだした 連中が責任を取らないからだろ
なんで会長だ相談役で会社にいるの?
68 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 02:51:55.99 ID:tMAqD+550
日本の既存の産業をアジアに譲って
より高度な産業を開拓することが日本の役割なんだよ
それが日本の国策
82 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 02:58:15.84 ID:jGcHmKYo0
原発偏重政策のせいで太陽光発電事業も欧州企業に負けてるしな。
88 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 03:01:49.10 ID:jGcHmKYo0
今考えたら鳩山のCO2削減政策はシャープみたいな企業への助け船になってたのに
それに乗らず液晶テレビ事業ばっかり拡張してた
90 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 03:02:36.46 ID:RQ+2UKpZ0
下から首切るんじゃなくて上から切れ
93 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 03:03:59.52 ID:J4SqjfWQ0
IGZOでBtoBに特化しろ
他の部門は積極展開せずコンシューマサポートだけにしとけ
94 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 03:05:04.61 ID:yU9VTjX20
エコポイント政策と地デジ化特需を勘違いして
馬鹿みたいな大工場建てて失敗したんだろ
自業自得さっさと○ね馬鹿野郎としか言いようがない
96 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 03:05:08.74 ID:nnzroTnW0
シャープはどうにか持ち堪えて欲しい
プライド捨てて頭下げまくって、他の日本メーカに吸い取ってもらえ
わがまま経営のツケとはいえ技術者の海外流失は、もうたくさんだよ…
97 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 03:05:17.04 ID:ZW9T+3Zz0
税金を入れて助かるなら良いが
サブプライムやゴールドマンみたいに幹部だけが助かるのは勘弁
104 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 03:07:00.80 ID:zNJFuneE0
>一枚岩でないシャープの経営陣
トップがはっきりしないというのはむしろ仲良しグループの一枚岩なんだろ?
105 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 03:07:35.37 ID:ZW9T+3Zz0
なんていうか日本の技術者は才能を間違った方に使ってる
凄く勿体ない
いらない過剰な機能とかつけてしまう
116 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 03:13:38.15 ID:P71zn7QB0
トップが糞だとどうにもならん
諦めろ
118 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 03:13:59.59 ID:JEI55FZR0
シャープの経営陣に「海賊と呼ばれた男」を読ませるべき
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062175649/sier-22/ref=nosim/
125 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 03:15:23.27 ID:mFRxmkQQ0
税金注ぎ込んで立て直すって何か奥の手でもあるのか?
どうせ絵空事で無駄に終わるんだろ
奥の手が無いからもうだめかもわからんねって口走ったんじゃねーの?
134 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 03:19:11.12 ID:N8cx+JzT0
あれぇ?日本もグローバルスタンダードの成果主義で
成果を出さない奴は即刻解雇なんじゃないの?
経営者にもグローバルスタンダードで厳しい競い合いをしてもらわないとな
173 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 03:34:37.53 ID:y0Xaf7NK0
>希望退職で会社を去っていく2千人にどう顔向けするのか
希望退職で去っていく奴は、自分から辞めたんだから問題ないだろ。
いまごろ指差して笑ってるよみんなw
顔向けできないのは、残った社員にだろ。
175 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 03:34:48.45 ID:DtALxiFF0
日本は役員の報酬が少ないからダメなんだよ。よかったら10億、
ダメならクビを徹底させりゃあいいのに。
177 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 03:35:53.57 ID:daKGxcoX0
すまんが、今シャープ製品を買う気がしない。
保証が… 大丈夫なんか?
195 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 03:45:34.62 ID:ebIYRPGF0
地デジ狂想曲で一気に買い替えが起きてウハウハ→新規激減
テレビがメインだったら悲惨になるのは当然だろ?
252 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 04:15:57.67 ID:eWKxP6d+0
しかし、シャープ潰れたらどんだけ影響でるんだろーなー?
256 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 04:19:28.34 ID:Ngm2WuJM0
ネトウヨは何してんねん。こういう時こそ国産にこだわるシャープを買い支えてやれよ。
不買とかイジメみたいな事ばかりやってるんじゃないよ。
270 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 04:26:43.80 ID:Afz0ex8a0
ホンハイが乗り込んで来た時社員はみんな喜んだんだよ
やっと老害を追い払えるって
でも会長がでしゃばりすぎてホンハイに呆れられてジエンド
もうダメだよこの会社、社内はお通夜状態
279 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 04:32:46.89 ID:UdzwBdEtO
経営者が膿だと気付くまで無理だろう
295 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 04:45:30.85 ID:xjMiCOGQ0
赤字転落して何で役員が高額報酬を貰えるんだよ
高卒新入社員と同じで良いだろ
社用車も廃止して電車とバスで動けよ
302 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 04:48:49.50 ID:kCI59iVl0
会社倒産したところで孫まで養えるだけの資産もってる経営者にとっちゃ
どんだけ赤字が続いたところで
本当に会社が潰れるまでの消化試合に過ぎないだろうよw
308 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 04:52:39.24 ID:uqzgDIxR0
「技術者・研究者は中韓にだけは行くな」と言われるんだろうが、
現実問題これ家電専門にやってた人間は
中国か韓国企業しか雇ってくれないだろうな。
日本の家電業界軒並み瀕死で、中途採用なんてすると思えんw
気の毒すぎる・・
332 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 05:13:40.24 ID:qe1t65kD0
家電専業メーカーは、もうダメじゃないか?
重電や電材やってるとこなら、縮小しながらでも存続できるだろうけど
346 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 05:23:19.70 ID:Gw0Tw4nXP
あーうーの社長を見習え
349 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 05:26:14.06 ID:jbLL/srl0
何というか、落ちるべくして落ちたって感じだなw
379 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 06:04:26.61 ID:1G6gqrZI0
うっせーなアクオス作ってんだよ
393 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 06:17:15.91 ID:tQrqisND0
赤字が倍々で増えるような会社がまともであろうはずもない
不振とかの前に組織が終わってる
416 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 06:31:00.34 ID:FU6cekS80
しっかし、株主は異常におとなしいな。
まだ経営陣が何とかしてくれると思っているのかね。
431 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 06:49:13.30 ID:WWfpG42h0
以前ジョブズが言ってたな
天才は必要ない。必要なのは大量の熟練したエンジニアだって。
でも、日本企業の多くはその熟練したエンジニアを切り捨てたんだよな。