1 :マンクス(兵庫県): 2013/01/03(木) 09:45:51.62 ID:7ILEcSzD0
Canonical、Android端末で動作可能なスマホ版「Ubuntu」である「Ubuntu Phone OS」を正式発表
本日、Canonicalが、Linux系のオープンソースOS「Ubuntu」のスマートフォン版である「Ubuntu Phone OS」を正式に発表しています。

「Ubuntu Phone OS」はARMとx86プロセッサをサポートし、Android対応端末であれば導入可能でローエンドの端末でもサクサク動く事を念頭に設計されており、今後二週間中にGalaxy Nexusに対応した開発プラットフォームのイメージをダウンロード提供する予定で、「Ubuntu Phone OS」及び搭載端末の正式リリースは2014年早々になる予定とのこと。
また、既に開発者向けサイトもオープンしており、ネイティブ/HTML5対応のアプリプラットフォーム対応となっています。
なお、The Vergeでは早速ハンズオンレビュービデオが公開されていますので、そちらも是非どうぞ。
http://taisy0.com/2013/01/03/13025.html#more-13025
http://www.theverge.com/2013/1/2/3828266/ubuntu-phone-os-hands-on
http://developer.ubuntu.com/get-started/gomobile/
スポンサード リンクCanonical、Android端末で動作可能なスマホ版「Ubuntu」である「Ubuntu Phone OS」を正式発表
本日、Canonicalが、Linux系のオープンソースOS「Ubuntu」のスマートフォン版である「Ubuntu Phone OS」を正式に発表しています。

「Ubuntu Phone OS」はARMとx86プロセッサをサポートし、Android対応端末であれば導入可能でローエンドの端末でもサクサク動く事を念頭に設計されており、今後二週間中にGalaxy Nexusに対応した開発プラットフォームのイメージをダウンロード提供する予定で、「Ubuntu Phone OS」及び搭載端末の正式リリースは2014年早々になる予定とのこと。
また、既に開発者向けサイトもオープンしており、ネイティブ/HTML5対応のアプリプラットフォーム対応となっています。
なお、The Vergeでは早速ハンズオンレビュービデオが公開されていますので、そちらも是非どうぞ。
http://taisy0.com/2013/01/03/13025.html#more-13025
http://www.theverge.com/2013/1/2/3828266/ubuntu-phone-os-hands-on
http://developer.ubuntu.com/get-started/gomobile/
5 :ブリティッシュショートヘア(やわらか銀行): 2013/01/03(木) 09:54:46.42 ID:jz2fn9gU0
デスクトップ環境だと無料であることだけが売りのOSが、androidと勝負になるかねえ
パッケージの量も隔絶してるだろうし
7 :コラット(大阪府): 2013/01/03(木) 09:55:47.50 ID:pwybvwCW0
ソフトの充実度がまるで違うから勝ち目ないだろうなという何十年来の展開。
8 :ラ・パーマ(チベット自治区): 2013/01/03(木) 09:56:18.02 ID:KJQ3UfCq0
インストールしてインストールできたことに満足して終了
12 :キジトラ(鹿児島県): 2013/01/03(木) 10:01:16.29 ID:OMTlUGft0
>>8
同意。
Linuxがエンドユーザで普及しない理由は、あの集団のクズっぷり。
結果、デスクトップでもタブレットでもユーザーはついてこないし、アプリも増えない。
11 :バーマン(三重県): 2013/01/03(木) 09:59:45.57 ID:fIvfyBIu0
財団あるからな。
そういう意味で残るのはubuntuとRHEL
15 :オシキャット(禿): 2013/01/03(木) 10:12:50.87 ID:qaY4ihoPi
使わなくなった俺の003SHにも入れられたらいいな
18 :ツシマヤマネコ(東京都): 2013/01/03(木) 10:23:00.06 ID:xWJr84Tc0
こんなもんカスタムROMみたいなもんでニッチ向けなんだけどね(´・ω・`)
20 :マレーヤマネコ(東京都): 2013/01/03(木) 10:24:44.32 ID:5iE1Ebmn0
迷走してるな
サクサクiPhoneを超える日は来るのか?
21 :バリニーズ(大阪府): 2013/01/03(木) 10:24:55.02 ID:hSfR2Q2R0
アプリがどこまで出揃うかじゃない?
シェア奪うにはアプリの量と同期の簡単さだろ
25 :ターキッシュバン(東京都): 2013/01/03(木) 10:36:21.55 ID:KADaHOPL0
>>21
2chmate、raziko、imoniがあるだけで大移動しそうではある
30 :ぬこ(鳥取県): 2013/01/03(木) 11:15:43.30 ID:qvuMPhCi0
>正式リリースは2014年早々になる予定とのこと
出してから騒げよ
プレス出してからそのまま音信不通とか多いし
31 :ジャガランディ(富山県): 2013/01/03(木) 11:42:23.75 ID:8XYd4Jt60
タッチパネルのドライバはどうするんだ。
Intelみたいに会社自身がオープンソースを推進してるパネル会社なんてあるのか?
33 :オセロット(catv?): 2013/01/03(木) 11:56:44.67 ID:dqAjtPE90
>>31
メーカー次第だが、多くはUSB HID (Mouse)のAbsolute mode (通常のマウスのように
相対値を報告するのではなく、絶対値を報告するデバイス)が利用できるので、
Linuxならカーネル内に標準ドライバが入ってる。
37 :ジャパニーズボブテイル(関西地方): 2013/01/03(木) 12:00:12.45 ID:JmdgNyiE0
俺様のIS01でも使えるのか??
38 :ロシアンブルー(静岡県): 2013/01/03(木) 12:52:54.50 ID:ypaArzgt0
前にどこかのスレでウブンフォンまだか?と冗談で書いたら本当に出るのか。
Galaxy Nexus使ってるから入れて見ようかな
45 :コドコド(大阪府): 2013/01/03(木) 13:20:09.73 ID:Cdp7QVAY0
来年の話かよw
来年になればiOSもAndroidも皿に地盤を強化してるだろうし
割って入る余地はないだろ・・・
デスクトップ環境だと無料であることだけが売りのOSが、androidと勝負になるかねえ
パッケージの量も隔絶してるだろうし
7 :コラット(大阪府): 2013/01/03(木) 09:55:47.50 ID:pwybvwCW0
ソフトの充実度がまるで違うから勝ち目ないだろうなという何十年来の展開。
8 :ラ・パーマ(チベット自治区): 2013/01/03(木) 09:56:18.02 ID:KJQ3UfCq0
インストールしてインストールできたことに満足して終了
12 :キジトラ(鹿児島県): 2013/01/03(木) 10:01:16.29 ID:OMTlUGft0
>>8
同意。
Linuxがエンドユーザで普及しない理由は、あの集団のクズっぷり。
結果、デスクトップでもタブレットでもユーザーはついてこないし、アプリも増えない。
11 :バーマン(三重県): 2013/01/03(木) 09:59:45.57 ID:fIvfyBIu0
財団あるからな。
そういう意味で残るのはubuntuとRHEL
15 :オシキャット(禿): 2013/01/03(木) 10:12:50.87 ID:qaY4ihoPi
使わなくなった俺の003SHにも入れられたらいいな
18 :ツシマヤマネコ(東京都): 2013/01/03(木) 10:23:00.06 ID:xWJr84Tc0
こんなもんカスタムROMみたいなもんでニッチ向けなんだけどね(´・ω・`)
20 :マレーヤマネコ(東京都): 2013/01/03(木) 10:24:44.32 ID:5iE1Ebmn0
迷走してるな
サクサクiPhoneを超える日は来るのか?
21 :バリニーズ(大阪府): 2013/01/03(木) 10:24:55.02 ID:hSfR2Q2R0
アプリがどこまで出揃うかじゃない?
シェア奪うにはアプリの量と同期の簡単さだろ
25 :ターキッシュバン(東京都): 2013/01/03(木) 10:36:21.55 ID:KADaHOPL0
>>21
2chmate、raziko、imoniがあるだけで大移動しそうではある
30 :ぬこ(鳥取県): 2013/01/03(木) 11:15:43.30 ID:qvuMPhCi0
>正式リリースは2014年早々になる予定とのこと
出してから騒げよ
プレス出してからそのまま音信不通とか多いし
31 :ジャガランディ(富山県): 2013/01/03(木) 11:42:23.75 ID:8XYd4Jt60
タッチパネルのドライバはどうするんだ。
Intelみたいに会社自身がオープンソースを推進してるパネル会社なんてあるのか?
33 :オセロット(catv?): 2013/01/03(木) 11:56:44.67 ID:dqAjtPE90
>>31
メーカー次第だが、多くはUSB HID (Mouse)のAbsolute mode (通常のマウスのように
相対値を報告するのではなく、絶対値を報告するデバイス)が利用できるので、
Linuxならカーネル内に標準ドライバが入ってる。
37 :ジャパニーズボブテイル(関西地方): 2013/01/03(木) 12:00:12.45 ID:JmdgNyiE0
俺様のIS01でも使えるのか??
38 :ロシアンブルー(静岡県): 2013/01/03(木) 12:52:54.50 ID:ypaArzgt0
前にどこかのスレでウブンフォンまだか?と冗談で書いたら本当に出るのか。
Galaxy Nexus使ってるから入れて見ようかな
45 :コドコド(大阪府): 2013/01/03(木) 13:20:09.73 ID:Cdp7QVAY0
来年の話かよw
来年になればiOSもAndroidも皿に地盤を強化してるだろうし
割って入る余地はないだろ・・・