1: 海江田三郎 ★ 2016/02/06(土) 10:00:22.16 ID:CAP_USER.net

http://www.yomiuri.co.jp/economy/20160206-OYT1T50014.html
東芝、富士通、ソニーから独立したVAIO(長野県安曇野市)の3社が、パソコン事業の統合に向け、
最終調整に入ったことが5日、分かった。
新たに持ち株会社を設立し、傘下に3社のパソコン事業会社を置く方向だ。東芝の「ダイナブック」、
富士通の「FMV」、「VAIO」のそれぞれのブランドは残す形が有力。
今年度内の基本合意を目指している。統合で部品の共同調達によるコスト削減などを進め、競争力の強化を図る。
現在は、3社とVAIO株の9割を持つ投資ファンド「日本産業パートナーズ」で、持ち株会社の出資比率などを交渉している模様だ。
東芝は持ち株会社への出資比率を出来るだけ抑えたい意向を示している。
富士通もパソコン事業を連結対象から外したい考えで、株式の過半は取得しないとみられる。
東芝と富士通は既に、パソコン事業の分社化を発表している。合意に向けては、VAIOの親会社である
日本産業パートナーズがどれだけ出資するかが焦点になりそうだ。
3: 名刺は切らしておりまして 2016/02/06(土) 10:02:24.89 ID:cdVNkNN2.net
質の低下だな
VAIO路線はAppleの路線と一緒でハイエンド志向だが
三社合わせてVAIOに開発に金かけられないだろうし
結果的には分社VAIOがはぶられる。
VAIO路線はAppleの路線と一緒でハイエンド志向だが
三社合わせてVAIOに開発に金かけられないだろうし
結果的には分社VAIOがはぶられる。
16: 名刺は切らしておりまして 2016/02/06(土) 10:12:24.00 ID:EBW1pl0l.net
>>3
>VAIO路線はAppleの路線と一緒でハイエンド志向
ハイエンド市場でWindowsがAppleに対抗できるわけが無い。
>VAIO路線はAppleの路線と一緒でハイエンド志向
ハイエンド市場でWindowsがAppleに対抗できるわけが無い。
4: 名刺は切らしておりまして 2016/02/06(土) 10:04:12.34 ID:cdVNkNN2.net
とりあえず本社から切ったのは正解だな。
Windows10の強制アップデートで不具合でても
会社が違いますと言えばサポートしなくてもいい。
Windows10の強制アップデートで不具合でても
会社が違いますと言えばサポートしなくてもいい。
6: 名刺は切らしておりまして 2016/02/06(土) 10:05:47.18 ID:HNh9dSSv.net
ダイナブックとFMVとVAIOのプリインアプリがひしめいちゃうのか
8: 名刺は切らしておりまして 2016/02/06(土) 10:06:50.02 ID:rdjMcRSh.net
これから先も厳しいだろうね
スマホからモニタとバッテリだけ大きくすればいいだけ
みたいになってしまったからこの先の発展性がね
スマホからモニタとバッテリだけ大きくすればいいだけ
みたいになってしまったからこの先の発展性がね
12: 名刺は切らしておりまして 2016/02/06(土) 10:10:21.49 ID:uU5CUVkx.net
ハードとか独自規格で、プリインストールアプリが大量で
大型ゲーマー向け超高価格帯ノートPCきちゃうな
大型ゲーマー向け超高価格帯ノートPCきちゃうな
17: 名刺は切らしておりまして 2016/02/06(土) 10:12:43.66 ID:cdVNkNN2.net
三社が内部で利権争い始めた時点もう終わってる。
富士通か東芝のブランを潰す方向で動かないとダメでしょ。
富士通か東芝のブランを潰す方向で動かないとダメでしょ。
20: 名刺は切らしておりまして 2016/02/06(土) 10:15:07.21 ID:C2bm+P3H.net
PCなんて5年ぐらいで使い捨てだからねw
うちはノート2台運用で、ソフトはオフィスとフリーソフトで十分だw
安いPCしか買わんよw しかしレノボは絶対NGだけどねw
うちはノート2台運用で、ソフトはオフィスとフリーソフトで十分だw
安いPCしか買わんよw しかしレノボは絶対NGだけどねw
24: 名刺は切らしておりまして 2016/02/06(土) 10:17:35.96 ID:/+L0avvX.net
どこも台湾メーカー以下
さっさと買収されろ
さっさと買収されろ
28: 名刺は切らしておりまして 2016/02/06(土) 10:20:33.16 ID:pmTqZ1Fp.net
何年か後にはWindows使うならSurface一択ってことになるんじゃないの。
33: 名刺は切らしておりまして 2016/02/06(土) 10:24:14.41 ID:bUcilFB2.net
新しい酒は新しい革袋に盛れ
36: 名刺は切らしておりまして 2016/02/06(土) 10:25:29.39 ID:ZfkMPB+I.net
せっかくひとつにまとまったんだから、良いところを集めたパソコン作ってくれよ
44: 名刺は切らしておりまして 2016/02/06(土) 10:28:32.71 ID:ToD+tEWd.net
ブランド料が高そうw
いい加減ブランドなんか捨てて
ゼロから出直せよ
世界最安値に挑戦
いい加減ブランドなんか捨てて
ゼロから出直せよ
世界最安値に挑戦
49: 名刺は切らしておりまして 2016/02/06(土) 10:30:57.23 ID:y2NPRaMf.net
そんなに世を良くしたいならしたいなら
2ちゃんなんて見るのやめて節電したらええのに
2ちゃんなんて見るのやめて節電したらええのに
52: 名刺は切らしておりまして 2016/02/06(土) 10:33:33.91 ID:ZJAigUPl.net
おれ不治痛だけど、この話最初に出た時、社長名の社内広報ページに「事実無根だ」って書いてあったぜw
53: 名刺は切らしておりまして 2016/02/06(土) 10:33:45.15 ID:y2NPRaMf.net
そんなに電力電力言っている人が
なんで煽りで無駄な電力使うんだろう
というのが理解できないだけなんだよ
なんで煽りで無駄な電力使うんだろう
というのが理解できないだけなんだよ
59: 名刺は切らしておりまして 2016/02/06(土) 10:43:27.61 ID:n2cTSXRW.net
大手電機メーカーがPCを製造販売する時代は終焉していた。
なのに東芝・富士通はしがみ付き事業をして会社の足を引っ張っている。
付加価値の薄い商品の薄利多売事業ではマトモな経営者は育たない。
なのに東芝・富士通はしがみ付き事業をして会社の足を引っ張っている。
付加価値の薄い商品の薄利多売事業ではマトモな経営者は育たない。
66: 名刺は切らしておりまして 2016/02/06(土) 10:48:28.91 ID:QDScOZuG.net
ブランド残すとか…
そこまでやるなら新ブランド一本にするべきだろ
こいつら世界情勢まったくわかってないな
そこまでやるなら新ブランド一本にするべきだろ
こいつら世界情勢まったくわかってないな
74: 名刺は切らしておりまして 2016/02/06(土) 10:55:32.96 ID:WQVNwkIw.net
これまで販売した製品のサポートはきちんとするにして
ブランドなんか残さずに新ブランドに一本化し、
新製品開発その他の余剰資源を削減すべき。
競争力はパーツのコストの問題じゃないと思うんだがな。
ブランドなんか残さずに新ブランドに一本化し、
新製品開発その他の余剰資源を削減すべき。
競争力はパーツのコストの問題じゃないと思うんだがな。
84: 名刺は切らしておりまして 2016/02/06(土) 11:01:21.77 ID:nCdouLH4.net
まさか外ケースそれぞれ違えて出さないよね?
プライドが邪魔してw
プライドが邪魔してw
86: 名刺は切らしておりまして 2016/02/06(土) 11:02:30.55 ID:PhtFme+c.net
>>84
そもそも設計も生産もしていない
全部台湾に丸投げ
そもそも設計も生産もしていない
全部台湾に丸投げ
92: 名刺は切らしておりまして 2016/02/06(土) 11:06:08.07 ID:UIP/9XuT.net
とりあえずVAIO Lという
一台四役全てこなすテレビパソコンが20万で販売しているのを液晶テレビ売り場で販売してほしいかな
一台四役全てこなすテレビパソコンが20万で販売しているのを液晶テレビ売り場で販売してほしいかな
96: 名刺は切らしておりまして 2016/02/06(土) 11:13:16.16 ID:pc/nFiJg.net
もう日本の家電も終わり
若者は入社しても中華企業にこき使われるだけ
自動運転車が広まれば
スマフォと一緒で車産業もおなじようなことになる
日本はソフトウェアが軒並み弱いというか
絶望的にだめだろ
若者は入社しても中華企業にこき使われるだけ
自動運転車が広まれば
スマフォと一緒で車産業もおなじようなことになる
日本はソフトウェアが軒並み弱いというか
絶望的にだめだろ
100: 名刺は切らしておりまして 2016/02/06(土) 11:25:05.65 ID:wwTHPiZg.net
ブランドはVAIOに統合したほうが良いわ
老害のプライドと承認欲求を満たすためだけに無意味なことを続けている印象
もうどちらも根拠無くなってるのに…