1: ノチラ ★ 2017/10/04(水) 21:26:47.53 _USER

日本マイクロソフト(東京都港区)が10月4日、官報に掲載した2017年6月期(16年7月〜17年6月)決算公告によれば、売上高は4093億円(前年同期は3845億6300万円)、経常利益は421億7200万円(同410億5100万円)だった。累積の利益や損失の指標となる利益剰余金は1022億6300万円(同902億5500万円)。
日本マイクロソフトは1986年設立(当時はマイクロソフト株式会社)。看板製品は「Microsoft Windows」「Microsoft Office」だが、B2B、B2Cを問わず幅広い分野に進出し、製品やサービスも多岐にわたる。
そのため分野ごとに強力な競合が存在。代表的なところでは、米Google、米Apple(オフィス製品、スマートフォン、検索エンジンなど)、米Amazon.com(クラウドサービスなど)、米Salesforce.com、独SAP、米Oracle(データベース管理、CRMなど)、ソニー(ゲーム、音楽など)が挙げられる。
このうち伸びが大きいのがクラウド分野だ。米Microsoftの直近の決算(17年4〜6月)によると、クラウド関連製品・サービスの売上高は「Azure」が97%増、「Office 365」が43%増、「Dynamics 365」が74%増と急成長。日本マイクロソフトの伸びはこれを上回るとみられる。
ここがポイント
売上高のうちクラウドビジネスの構成比を、2年足らずで7%から47%まで急拡大した日本マイクロソフト。日本では、米国に比べてクラウド移行が遅れているというトレンドがあるとはいえ、ものすごい勢いです。
Amazozn.comの「AWS」に出遅れてスタートした「Azure」も、ここに来て米国を上回る100%以上の成長を見せているようです。日本マイクロソフトの平野拓也社長は、この勢いを20年まで継続し「AWS」を捉え、国内シェアトップを目指すと明言しました。
これまでも“巨人”IBMに始まり、Apple、GoogleとITの歴史を塗り替えるような戦いを繰り広げてきたMicrosoftが、クラウドビジネスでAmazon.comとどんなデッドヒートを展開するのか、注目です。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1710/04/news090.html
2: 名刺は切らしておりまして 2017/10/04(水) 21:37:55.35
V36にしか搭載されませんでした
3: 名刺は切らしておりまして 2017/10/04(水) 21:42:13.72
バイオレントサーバー
4: 名刺は切らしておりまして 2017/10/04(水) 21:51:09.10
これは意外
6: 名刺は切らしておりまして 2017/10/04(水) 22:09:02.54
AWS以外のクラウドは情報が少ない。
18: 名刺は切らしておりまして 2017/10/04(水) 23:08:49.28
>>6
ヤフーの作った
IDCフロンティア クラウドサービス
は割りと使われてる
ヤフーの作った
IDCフロンティア クラウドサービス
は割りと使われてる
7: 名刺は切らしておりまして 2017/10/04(水) 22:09:48.44
まだAWSより落ちやすい
8: 名刺は切らしておりまして 2017/10/04(水) 22:12:56.32
これって日本のSIのサーバー売りの商売を、マイクロソフトがまるごと
食ってるってことだろ。
どーするの、本当に。
食ってるってことだろ。
どーするの、本当に。
9: 名刺は切らしておりまして 2017/10/04(水) 22:19:35.22
AWSって簡単に他社にマネできそうなのに競合があまりいないよな
10: 名刺は切らしておりまして 2017/10/04(水) 22:31:17.99
>>9
元々大きいインフラとその運用ノウハウ持ってるとこじゃないと無理だろ
元々大きいインフラとその運用ノウハウ持ってるとこじゃないと無理だろ
33: 名刺は切らしておりまして 2017/10/05(木) 01:14:27.72
>>9
アマゾン並みの金と人材抱えてるのは
他にMS、Googleぐらいしかいない
アマゾン並みの金と人材抱えてるのは
他にMS、Googleぐらいしかいない
46: 名刺は切らしておりまして 2017/10/05(木) 08:15:36.42
>>9
Amazonはネット通販代理の利益を丸々クラウド技術に投資しているから、
年間3000億円もの投資を継続して行える競合相手は世界に存在しないよ
Amazonはネット通販代理の利益を丸々クラウド技術に投資しているから、
年間3000億円もの投資を継続して行える競合相手は世界に存在しないよ
11: 名刺は切らしておりまして 2017/10/04(水) 22:36:34.48
こんなに急激かつスムーズにビジネスモデルを転換しててすごいな
13: 名刺は切らしておりまして 2017/10/04(水) 22:48:50.95
企業ユーザー動向を知らんのだが
「中小はお金がないからAWSで、大手はお任せでMSに捕まっている」
って感じ?
24: 名刺は切らしておりまして 2017/10/04(水) 23:42:48.20
>>13
逆や。
AWSは中小零細には過剰品質高価格すぎる。
適当に始められるのがMSのアジュール。
逆や。
AWSは中小零細には過剰品質高価格すぎる。
適当に始められるのがMSのアジュール。
14: 名刺は切らしておりまして 2017/10/04(水) 22:56:05.52
正直MSってOS以外のどこで稼いでるのかよく分からん
昔ならOfficeって言えたけどOffice365・・・うーん・・・Azure・・・名前だけ聞いたことあるが・・・
というイメージでOS以外の何が主力なのか分からん
昔ならOfficeって言えたけどOffice365・・・うーん・・・Azure・・・名前だけ聞いたことあるが・・・
というイメージでOS以外の何が主力なのか分からん
21: 名刺は切らしておりまして 2017/10/04(水) 23:24:08.95
>>14
サーフェスぐらいかな?確実に売れてるのは
サーフェスぐらいかな?確実に売れてるのは
34: 名刺は切らしておりまして 2017/10/05(木) 01:24:39.45
>>14
今のオフィスのボッタクリ価格も知らんのか?
365は計算すると結構高いぞ
今のオフィスのボッタクリ価格も知らんのか?
365は計算すると結構高いぞ
17: 名刺は切らしておりまして 2017/10/04(水) 23:07:23.11
富士通とかNECとかは手を出さないのかね。
36: 名刺は切らしておりまして 2017/10/05(木) 01:42:31.17
>>17
クラウド作ってる、安かろう悪かろうです
クラウド作ってる、安かろう悪かろうです
38: 名刺は切らしておりまして 2017/10/05(木) 03:11:54.77
>>17
NECの仕事やったけどAzure使うシステム作った
NECの仕事やったけどAzure使うシステム作った
19: 名刺は切らしておりまして 2017/10/04(水) 23:10:01.06
外国のVPSをよく借りてるけども東京リージョン「だけ」異常に高いんだよね
大抵時間割してる所でも2倍の料金になる
つまり日本の回線や設備は高い
明らかに外国の料金、性能と比較して高い
勝てんわこれ
大抵時間割してる所でも2倍の料金になる
つまり日本の回線や設備は高い
明らかに外国の料金、性能と比較して高い
勝てんわこれ
20: 名刺は切らしておりまして 2017/10/04(水) 23:17:13.45
MS仕事しろって散々ゆったけどやればできんじゃんかwww
25: 名刺は切らしておりまして 2017/10/04(水) 23:45:23.75
日系はハードつなげてお粗末なui提供するだけ。アプリケーションというレイヤがごっそり抜けて周回遅れ。
26: 名刺は切らしておりまして 2017/10/04(水) 23:56:06.76
東芝ってなんでこういうインフラ整備やらないんでしょうかね?
HDDもメモリも自家製なのにね
不思議だね
いい取締役に恵まれてて羨ましい
HDDもメモリも自家製なのにね
不思議だね
いい取締役に恵まれてて羨ましい
28: 名刺は切らしておりまして 2017/10/05(木) 00:09:41.27
サブスクリプションの売り上げじゃなくて
実際の使用量で比較しないとな。
AWSを越えるなんて無理無理。
実際の使用量で比較しないとな。
AWSを越えるなんて無理無理。
29: 名刺は切らしておりまして 2017/10/05(木) 00:17:45.56
azuruって安かったっけ?
windowsサーバーなんぞ要らん。とおもったらLinuxも入れられるとか・・
いやでもLinuxならMSでやる意味皆無出し・・
ま、選択肢にないわな。
ってことでそこから見てもいないんだが。
windowsサーバーなんぞ要らん。とおもったらLinuxも入れられるとか・・
いやでもLinuxならMSでやる意味皆無出し・・
ま、選択肢にないわな。
ってことでそこから見てもいないんだが。
32: 名刺は切らしておりまして 2017/10/05(木) 01:14:01.69
AzureってPaaSよりSaaSの印象
37: 名刺は切らしておりまして 2017/10/05(木) 01:45:34.80
Salesforceさえ自前クラウド諦めてAWSへ
68: 名刺は切らしておりまして 2017/10/05(木) 14:17:56.13
>>37
かと思えばdrop boxはAWS止めて自前に
使い方次第なんだろね
かと思えばdrop boxはAWS止めて自前に
使い方次第なんだろね
42: 名刺は切らしておりまして 2017/10/05(木) 07:51:48.88
IBMの一人負けだなwww
53: 名刺は切らしておりまして 2017/10/05(木) 10:10:06.77
>>42
つかLinux移行が遅かったこと
x86を切ったこと
これらが全部裏目に出とるな
まさかMSやAmazonに銀行のインフラ持ってかれるまでぼこぼこにされるとは思わんかったわ
つかLinux移行が遅かったこと
x86を切ったこと
これらが全部裏目に出とるな
まさかMSやAmazonに銀行のインフラ持ってかれるまでぼこぼこにされるとは思わんかったわ
56: 名刺は切らしておりまして 2017/10/05(木) 12:23:28.30
>>53
そりゃ共同化以外にまともなソリューションないからなwww
BlueMixは精々10パーの伸びだからヤバいでwww
そりゃ共同化以外にまともなソリューションないからなwww
BlueMixは精々10パーの伸びだからヤバいでwww
58: 名刺は切らしておりまして 2017/10/05(木) 12:51:38.10
>>56
IBMはまた沈むのかな……
IBMはまた沈むのかな……
43: 名刺は切らしておりまして 2017/10/05(木) 07:53:41.36
BCPで東京と大阪が必要とか意味不明。
頭のおかしい経営者論理。
頭のおかしい経営者論理。
47: 名刺は切らしておりまして 2017/10/05(木) 08:17:36.80
51: 名刺は切らしておりまして 2017/10/05(木) 09:55:38.47
>>47
日本の老人はMS信仰が強いからな
日本の老人はMS信仰が強いからな
49: 名刺は切らしておりまして 2017/10/05(木) 08:32:19.44
azureはコンソールが使いにくすぎ、分かりにくすぎる。
55: 名刺は切らしておりまして 2017/10/05(木) 12:11:23.79
で
本年度の事業計画出来たんか?(^。^)y-.。o○
もう、10月やで
本年度の事業計画出来たんか?(^。^)y-.。o○
もう、10月やで
60: 名刺は切らしておりまして 2017/10/05(木) 13:14:44.37
一応NTTは世界五番手だけど、もはや差が開きすぎてどうしようもない。
71: 名刺は切らしておりまして 2017/10/05(木) 14:39:09.00
既に指摘されてる通り、AzureはSaaS、サブスクリプション形態の物ではなく
IaaS、PaaS、オンプレミスタイプの物を指して書いてる
IaaS、PaaS、オンプレミスタイプの物を指して書いてる