1: ノチラ ★ 2018/03/07(水) 16:55:26.02 _USER
仕事としてどんなプログラミング言語が扱えるかは、プログラマのスキルやキャリアにとって重要事項でしょう。
フリーランスエンジニアのマッチングサイト「CodementorX」は、GitHubやTwitter、Stack Overlowなどのコミュニティサイトにおける人気や、同社の求人データの傾向などを基に、人気が下降し求人も少ないプログラミング言語を、記事「Worst Programming Languages to Learn in 2018 | Codementor Blog」で発表しています。
一方、プログラミング学習サイトの「Coding Dojo」は、求人サイトIndeed.comの情報を基に、仕事の多いプログラミング言語を「The 7 Most In-Demand Programming Languages of 2018 | Coding Dojo Blog」で示しています。
それぞれを簡単に見ていきましょう。
ワースト言語は1位Dart、2位Objective-C、3位CoffeeScript
下記が「CodementorX」が示した、人気が下降し求人も少ないワースト言語リストの一部です。

1位がDart、2位がObjective-C、3位がCoffeeScript、4位がErlang、5位がLuaとなっています。
Dartは、JavaScriptを置き換えるべくGoogleが開発したプログラミング言語でした。しかしその目論見は残念ながらうまくいっていません。上記の画像ではJob MarketのワーストがDart、Community EngagementのワーストもDartとなっています。
しかし、GoogleのDart開発チームはDartの再起を期してDart 2をリリース。iOS/Androidの共通ライブラリであるFlutterなど意欲的な取り組みを相次いで発表しました。今後、ワースト1の不名誉なポジションから脱却できるでしょうか。
Googleが「Dart 2」発表、Dartを再起動。iOS/Android用ライブラリ「Flutter」と共にWebとモバイルのクライアント開発にフォーカス − Publickey
Objective-Cは、名前の通りC言語をベースにオブジェクト指向の機能を持たせたプログラミング言語です。iOSのアプリケーションを開発する言語として人気がありましたが、いまはiOSアプリケーションの開発言語としてはSwiftの方が注目されているようで、上記の画像ではGrowth and Trendsのワーストとなっています。
CoffeeScriptは、JavaScriptを生成するためのJavaScriptより優れた言語およびトランスパイラとして、いわゆるAltScriptのブームの火付け役となった言語と言っていいでしょう。JavaScriptの進化やTypeScriptなど新たなAltScriptの登場にも大きな影響を与えました。
http://www.publickey1.jp/blog/18/5_codementorxcoding_dojo.html
引用元: http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1520409326/フリーランスエンジニアのマッチングサイト「CodementorX」は、GitHubやTwitter、Stack Overlowなどのコミュニティサイトにおける人気や、同社の求人データの傾向などを基に、人気が下降し求人も少ないプログラミング言語を、記事「Worst Programming Languages to Learn in 2018 | Codementor Blog」で発表しています。
一方、プログラミング学習サイトの「Coding Dojo」は、求人サイトIndeed.comの情報を基に、仕事の多いプログラミング言語を「The 7 Most In-Demand Programming Languages of 2018 | Coding Dojo Blog」で示しています。
それぞれを簡単に見ていきましょう。
ワースト言語は1位Dart、2位Objective-C、3位CoffeeScript
下記が「CodementorX」が示した、人気が下降し求人も少ないワースト言語リストの一部です。

1位がDart、2位がObjective-C、3位がCoffeeScript、4位がErlang、5位がLuaとなっています。
Dartは、JavaScriptを置き換えるべくGoogleが開発したプログラミング言語でした。しかしその目論見は残念ながらうまくいっていません。上記の画像ではJob MarketのワーストがDart、Community EngagementのワーストもDartとなっています。
しかし、GoogleのDart開発チームはDartの再起を期してDart 2をリリース。iOS/Androidの共通ライブラリであるFlutterなど意欲的な取り組みを相次いで発表しました。今後、ワースト1の不名誉なポジションから脱却できるでしょうか。
Googleが「Dart 2」発表、Dartを再起動。iOS/Android用ライブラリ「Flutter」と共にWebとモバイルのクライアント開発にフォーカス − Publickey
Objective-Cは、名前の通りC言語をベースにオブジェクト指向の機能を持たせたプログラミング言語です。iOSのアプリケーションを開発する言語として人気がありましたが、いまはiOSアプリケーションの開発言語としてはSwiftの方が注目されているようで、上記の画像ではGrowth and Trendsのワーストとなっています。
CoffeeScriptは、JavaScriptを生成するためのJavaScriptより優れた言語およびトランスパイラとして、いわゆるAltScriptのブームの火付け役となった言語と言っていいでしょう。JavaScriptの進化やTypeScriptなど新たなAltScriptの登場にも大きな影響を与えました。
http://www.publickey1.jp/blog/18/5_codementorxcoding_dojo.html
2: 名刺は切らしておりまして 2018/03/07(水) 16:57:00.83
一太郎・花子
67: 名刺は切らしておりまして 2018/03/07(水) 19:03:37.49
>>2
プログラミング言語ではないですが
一太郎スーパープレミアムパッケージはお薦めです
Microsoft Office を買う代わりになります
Excel, Powerpoint の代替品が含まれているので
Office ライセンスに嫌気をさした方には特にお薦めです
プログラミング言語ではないですが
一太郎スーパープレミアムパッケージはお薦めです
Microsoft Office を買う代わりになります
Excel, Powerpoint の代替品が含まれているので
Office ライセンスに嫌気をさした方には特にお薦めです
92: 名刺は切らしておりまして 2018/03/07(水) 20:06:47.22
>>2
三四郎を忘れないで下さい
三四郎を忘れないで下さい
3: 名刺は切らしておりまして 2018/03/07(水) 17:01:31.18
言語なんか一個覚えれば
全部同じってホリエモンが言ってた
全部同じってホリエモンが言ってた
4: 名刺は切らしておりまして 2018/03/07(水) 17:04:01.78
>>3
ホリエモンww
その言葉はBASICを学習してC++を即座に使いこなしてから言ってもらおうか
ところでJavaはOracleがサポート打ち切るとか言っているけど大丈夫なのか?
ホリエモンww
その言葉はBASICを学習してC++を即座に使いこなしてから言ってもらおうか
ところでJavaはOracleがサポート打ち切るとか言っているけど大丈夫なのか?
10: 名刺は切らしておりまして 2018/03/07(水) 17:16:25.00
>>4
金払って達人雇うレベルの人じゃん
金払って達人雇うレベルの人じゃん
14: 名刺は切らしておりまして 2018/03/07(水) 17:22:31.66
>>4
BASICの中にアセンブラ入れる奴はそーいう考えしてたのかw
BASICの中にアセンブラ入れる奴はそーいう考えしてたのかw
56: 名刺は切らしておりまして 2018/03/07(水) 18:37:37.33
Erlangはそんなに悪くないんだけどな
>>4
短くなるだけだし、おそらくOpenJDK(11以降)で無償でもなんとかなる
>>4
短くなるだけだし、おそらくOpenJDK(11以降)で無償でもなんとかなる
6: 名刺は切らしておりまして 2018/03/07(水) 17:05:17.65
おわこん扱いされつつも未だ需要がそこそこあるPerlさんって事か
7: 名刺は切らしておりまして 2018/03/07(水) 17:06:53.91
今の時代一つの言語だけ出来てと意味無いからな
言語覚えるより、論理的な部分を覚える方が重要だろうな
論理的な部分が理解できれば、記載方法が違うだけで
基本どの言語も最近は似たりよったり
言語覚えるより、論理的な部分を覚える方が重要だろうな
論理的な部分が理解できれば、記載方法が違うだけで
基本どの言語も最近は似たりよったり
8: 名刺は切らしておりまして 2018/03/07(水) 17:13:53.26
Kotlinもランクインしててワロタ
9: 名刺は切らしておりまして 2018/03/07(水) 17:15:54.03
あたらしい言語がいろいろでてくるけど
その分埋没する言語もでてくる
それを見てると
やっぱり特殊な言語に軸足おきすぎると損しかねないってなる
結果まあ無難な言語をベースにしようってなるよね
その分埋没する言語もでてくる
それを見てると
やっぱり特殊な言語に軸足おきすぎると損しかねないってなる
結果まあ無難な言語をベースにしようってなるよね
12: 名刺は切らしておりまして 2018/03/07(水) 17:21:48.40
おれマシン語、読めちゃうんだよねー。
74: 名刺は切らしておりまして 2018/03/07(水) 19:19:34.05
>>12
おおお
おおお
13: 名刺は切らしておりまして 2018/03/07(水) 17:22:22.82
COBOLはどうなったの!? >死んだのかなぁ。
37: 名刺は切らしておりまして 2018/03/07(水) 17:58:14.18
>>13
保守運用案件めっちゃあるよ
これ一本で定年まで食えた人間が存在するという現実
保守運用案件めっちゃあるよ
これ一本で定年まで食えた人間が存在するという現実
16: 名刺は切らしておりまして 2018/03/07(水) 17:30:30.59
フォートランは?
57: 名刺は切らしておりまして 2018/03/07(水) 18:41:54.16
>>16
高校で習ったけど
卒業してからお目にかかった事すらない
高校で習ったけど
卒業してからお目にかかった事すらない
58: 名刺は切らしておりまして 2018/03/07(水) 18:44:52.44
>>57
そりゃぁ、科学技術専用の言語だからな。数学がわからんと使えんよ(笑)
そりゃぁ、科学技術専用の言語だからな。数学がわからんと使えんよ(笑)
90: 名刺は切らしておりまして 2018/03/07(水) 20:00:53.18
>>57
スパコン、パラレルコンピューティングではまだまだ現役だぞ
スパコン、パラレルコンピューティングではまだまだ現役だぞ
18: 名刺は切らしておりまして 2018/03/07(水) 17:32:50.58
>>1
Perlくらいしか分からんわ
Rubyって頑張ってる雰囲気あったけど駄目なんだな
COBOLは初期投資があれ過ぎて移行出来ない所あるんだろうな
Perlくらいしか分からんわ
Rubyって頑張ってる雰囲気あったけど駄目なんだな
COBOLは初期投資があれ過ぎて移行出来ない所あるんだろうな
19: 名刺は切らしておりまして 2018/03/07(水) 17:36:38.40
今から覚える奈良python
21: 名刺は切らしておりまして 2018/03/07(水) 17:40:56.14
フォートランは
もともと特定分野で使われるのがメインで
そういう分野は資産があるからほかにうつったりすることも少ないんだろう
もともと特定分野で使われるのがメインで
そういう分野は資産があるからほかにうつったりすることも少ないんだろう
22: 名刺は切らしておりまして 2018/03/07(水) 17:42:09.90
関数は箱
入力をいれると
出力が出てくる
それぞれに型の指定が必要ってだけ
あ、マジレスはいらないか
入力をいれると
出力が出てくる
それぞれに型の指定が必要ってだけ
あ、マジレスはいらないか
29: 名刺は切らしておりまして 2018/03/07(水) 17:49:28.26
>>22
よーわからんが
main関数って要は何する関数なん?
出力(print)関数 = 画面に表示する関数 みたいにハッキリとした目的が分からんのや
ググってもC言語には必ず必要なおまじないです^^とかわけわからんわ
よーわからんが
main関数って要は何する関数なん?
出力(print)関数 = 画面に表示する関数 みたいにハッキリとした目的が分からんのや
ググってもC言語には必ず必要なおまじないです^^とかわけわからんわ
31: 名刺は切らしておりまして 2018/03/07(水) 17:52:59.38
>>29
main 関数は「スタート地点」って理解すればいい
プログラムの中でたくさん関数がある中で
最初にこの関数が呼ばれるよって関数を main 関数という名前でつくる
main 関数は「スタート地点」って理解すればいい
プログラムの中でたくさん関数がある中で
最初にこの関数が呼ばれるよって関数を main 関数という名前でつくる
33: 名刺は切らしておりまして 2018/03/07(水) 17:56:18.00
>>31
なるほどありがとうな^
ザックリした解説は分かりやすい、天才かよ
なるほどありがとうな^
ザックリした解説は分かりやすい、天才かよ
23: 名刺は切らしておりまして 2018/03/07(水) 17:43:07.77
Javaは衰退期。これからの人は見限ったほうがいい
24: 名刺は切らしておりまして 2018/03/07(水) 17:43:19.03
殆ど英語の文章みたいな言語が未来形だろうか?
28: 名刺は切らしておりまして 2018/03/07(水) 17:48:38.96
>>24
っCOBOL
元々の発想がそうだった
っCOBOL
元々の発想がそうだった
25: 名刺は切らしておりまして 2018/03/07(水) 17:45:52.09
これから量子コンピューターの言語も出てくるんだろう?
SQL出て来た時以上の難問になりそう
SQL出て来た時以上の難問になりそう
26: 名刺は切らしておりまして 2018/03/07(水) 17:46:25.22
Java もいろいろ揺れてるけど
かといって代わりになるのがなさそう
C# は性能としては Java の代わりになるんだろうけど
Microsoft 色が強すぎるし
かといって代わりになるのがなさそう
C# は性能としては Java の代わりになるんだろうけど
Microsoft 色が強すぎるし
27: 名刺は切らしておりまして 2018/03/07(水) 17:48:34.34
量子コンピュータは
特殊な解探索問題をとくためのハードウェアみたいなもんだろうから
普通のコンピュータと普通の言語で関数を呼び出すと
どっかから先で量子コンピュータが動いて計算して
答えが出たら、もとの経路で答えが伝達されるしくみにすれば充分なような
もちろん、量子コンピュータで計算するのには専用言語がいるんだろうけど
誰もが使う感じにはならないんじゃないのかな
特殊な解探索問題をとくためのハードウェアみたいなもんだろうから
普通のコンピュータと普通の言語で関数を呼び出すと
どっかから先で量子コンピュータが動いて計算して
答えが出たら、もとの経路で答えが伝達されるしくみにすれば充分なような
もちろん、量子コンピュータで計算するのには専用言語がいるんだろうけど
誰もが使う感じにはならないんじゃないのかな
40: 名刺は切らしておりまして 2018/03/07(水) 18:01:15.67
結局は業務アプリに使われる言語がいいんだよ。
コボルなんていまだに重宝されるからな。
コボルなんていまだに重宝されるからな。
43: 名刺は切らしておりまして 2018/03/07(水) 18:02:01.09
基礎が分かってりゃ言語なんか何でも同じやろ。
この言語しか出来ないとか意味分からん。
この言語しか出来ないとか意味分からん。
46: 名刺は切らしておりまして 2018/03/07(水) 18:09:28.21
Cでいつもインデントをテキトーにやってる人間がPython使うと発狂したくなる
49: 名刺は切らしておりまして 2018/03/07(水) 18:17:36.25
Luaは人気だったり不人気だったり
ここのランキングはしょーもなランキングで有名
毎月ランキングネタやってるだろ
BIZ板でなぜか知らないが
ここのランキングはしょーもなランキングで有名
毎月ランキングネタやってるだろ
BIZ板でなぜか知らないが
51: 名刺は切らしておりまして 2018/03/07(水) 18:21:18.50
一攫千金はITしかないのも事実
53: 名刺は切らしておりまして 2018/03/07(水) 18:22:10.94
ピエロの映画面白かったわ
55: 名刺は切らしておりまして 2018/03/07(水) 18:35:43.22
Swift はApple が作ってる言語
アプリ開発あたり
Java C# あたりを意識した感じの言語って印象
アプリ開発あたり
Java C# あたりを意識した感じの言語って印象
89: 名刺は切らしておりまして 2018/03/07(水) 19:59:52.98
>>55
Appleが買った言語だろ
Appleが買った言語だろ
59: 名刺は切らしておりまして 2018/03/07(水) 18:47:31.40
自称玄人プログラマーに貶されまくるPHPが安定の安泰という事実w
63: 名刺は切らしておりまして 2018/03/07(水) 18:52:30.61
VC++も仲間に。
64: 名刺は切らしておりまして 2018/03/07(水) 18:53:54.49
66: 名刺は切らしておりまして 2018/03/07(水) 19:01:19.00
>>64
日本だと半額かそれ以下だなw
日本だと半額かそれ以下だなw
68: 名刺は切らしておりまして 2018/03/07(水) 19:04:45.72
>>66
他社知らんけどだいたい三割引くらいだよ
他社知らんけどだいたい三割引くらいだよ
65: 名刺は切らしておりまして 2018/03/07(水) 18:58:39.52
ES6と5で書き分ける状況なんてあるんか?
なんか廃止されてた?
なんか廃止されてた?
69: 名刺は切らしておりまして 2018/03/07(水) 19:05:10.53
>>65
はじめからprototypeで書き始めるのと
classやletやpromissつかって書くと見た目が変わるような
トランスコンパイラを使えば結果は同じだが・・・
はじめからprototypeで書き始めるのと
classやletやpromissつかって書くと見た目が変わるような
トランスコンパイラを使えば結果は同じだが・・・
73: 名刺は切らしておりまして 2018/03/07(水) 19:16:06.36
Androidアプリ完全対応Javaプログラマーの私が最強であろう。
Kotlin??来ない来ない。
Kotlin??来ない来ない。
76: 名刺は切らしておりまして 2018/03/07(水) 19:22:18.32
CoffeeはJavaScriptでデバッグして
JavaScriptのこのコードを吐かせるにはCoffeeでどう書けばいいのかと本末転倒な事に
JavaScriptのこのコードを吐かせるにはCoffeeでどう書けばいいのかと本末転倒な事に
78: 名刺は切らしておりまして 2018/03/07(水) 19:28:06.19
RPGかな・・・逆に希少なんだけどなw
88: 名刺は切らしておりまして 2018/03/07(水) 19:57:55.54
>>78
時々あるね
30代だけど流石に生涯関わることなさそう
時々あるね
30代だけど流石に生涯関わることなさそう
81: 名刺は切らしておりまして 2018/03/07(水) 19:33:32.46
小中学生のプログラミングって何教えるつもりなんだろ?
87: 名刺は切らしておりまして 2018/03/07(水) 19:57:54.62
>>81
Scratch
NHKがずっと取り上げてるから文科省既定路線
アルゴリズム最初の一歩だけどこれでその先に連れて行けるかどうかが課題だ
Scratch
NHKがずっと取り上げてるから文科省既定路線
アルゴリズム最初の一歩だけどこれでその先に連れて行けるかどうかが課題だ
84: 名刺は切らしておりまして 2018/03/07(水) 19:53:35.56
pythonの本は、ゴミ捨て場の中から拾ってきたな(´・ω・`)
98: 名刺は切らしておりまして 2018/03/07(水) 20:22:40.86
>>84
偉いで。捨てたやつを見返しちゃれ
偉いで。捨てたやつを見返しちゃれ
94: 名刺は切らしておりまして 2018/03/07(水) 20:10:42.33
ハイパーカードは?
96: 名刺は切らしておりまして 2018/03/07(水) 20:14:09.69
>>94
カード型DB入れ始めるとdbMAGIC(MAGIC)とか亡霊が出始める。
カード型DB入れ始めるとdbMAGIC(MAGIC)とか亡霊が出始める。
110: 名刺は切らしておりまして 2018/03/07(水) 20:59:17.66
>>94
それをいうなら、ハイパートークだな。
それをいうなら、ハイパートークだな。
101: 名刺は切らしておりまして 2018/03/07(水) 20:34:27.26
Z80…
106: 名刺は切らしておりまして 2018/03/07(水) 20:38:32.08
>>101
6502最強。
6502最強。
133: 名刺は切らしておりまして 2018/03/07(水) 22:02:00.45
>>106
ファミコンだね。
昔、仕事でよくさわっていたね。
カートリッジのバンクが許せん。
HPの何千万もするシステムがトレース出来なくて困っていたな。
ファミコンだね。
昔、仕事でよくさわっていたね。
カートリッジのバンクが許せん。
HPの何千万もするシステムがトレース出来なくて困っていたな。
102: 名刺は切らしておりまして 2018/03/07(水) 20:36:43.36
素人がとりあえず身に着けて、何かの役に立つような言語ってなんでしょうか?
104: 名刺は切らしておりまして 2018/03/07(水) 20:37:42.93
>>102
英語
英語
107: 名刺は切らしておりまして 2018/03/07(水) 20:38:48.89
Rubyは無いのか。
113: 名刺は切らしておりまして 2018/03/07(水) 21:07:26.34
>>107
成長率が悪い言語って項目には入ってるじゃろ
C#もCも入ってる訳じゃが
仕事の少なさ?ってのとコミュニティの不活発さの項目では入ってないので
トータルとしては入らないのじゃな
成長率が悪い言語って項目には入ってるじゃろ
C#もCも入ってる訳じゃが
仕事の少なさ?ってのとコミュニティの不活発さの項目では入ってないので
トータルとしては入らないのじゃな