1: サーバル ★ 2018/03/11(日) 22:47:04.94 _USER9
Android、iOS以外のモバイルOSを――NokiaでMeeGo端末の開発に携わっていたチームが2011年に立ち上げたJollaはフォーカスを絞り、動きの激しい携帯電話業界で今も生き残っている。
スペイン・バルセロナで開催された「MWC 2018」でJollaは最新版「Sailfish 3」を発表。2018年は日本市場でも提供が始まるという。JollaのCEO兼共同創業者、Sami Pienimaki氏に話を聞いた。
すでに日本の通信事業者とも交渉を開始
2018年はXperia向けの「Sailfish X」を日本で提供
――今年のMWCでは「Sailfish 3」を発表しました。
Sailfish 3はユーザーインターフェースを大きく改善し、マルチタスクや片手での操作など、さらに快適に利用できるようになった。2ジェスチャーで大抵のことができるし、通知からの移動もさらにスムーズになった。プライバシーやセキュリティーも強化し、Sailfishの特徴をさらに高めた。
(略)
――2017年にスタートした「Sailfish X」について教えてください。
我々の中核はSailfish OSのライセンスだが、ソニー「Xperia X」シリーズ向けにSailfish OSを49ユーロ(約6500円)でダウンロードできるプログラムとしてスタートしたのが「Sailfish X」だ。ソニーの「Sony Open Device Program」を利用したもので、Xperia Xのユーザーはダウンロードしてインストールし、Sailfish OSを利用できる。MWCでは1月に発表されたばかりの「Xperia XA2」にも対応することを発表した。
(続きはソース)
http://ascii.jp/elem/000/001/645/1645647/amp/?__twitter_impression=true

引用元: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520776024/スペイン・バルセロナで開催された「MWC 2018」でJollaは最新版「Sailfish 3」を発表。2018年は日本市場でも提供が始まるという。JollaのCEO兼共同創業者、Sami Pienimaki氏に話を聞いた。
すでに日本の通信事業者とも交渉を開始
2018年はXperia向けの「Sailfish X」を日本で提供
――今年のMWCでは「Sailfish 3」を発表しました。
Sailfish 3はユーザーインターフェースを大きく改善し、マルチタスクや片手での操作など、さらに快適に利用できるようになった。2ジェスチャーで大抵のことができるし、通知からの移動もさらにスムーズになった。プライバシーやセキュリティーも強化し、Sailfishの特徴をさらに高めた。
(略)
――2017年にスタートした「Sailfish X」について教えてください。
我々の中核はSailfish OSのライセンスだが、ソニー「Xperia X」シリーズ向けにSailfish OSを49ユーロ(約6500円)でダウンロードできるプログラムとしてスタートしたのが「Sailfish X」だ。ソニーの「Sony Open Device Program」を利用したもので、Xperia Xのユーザーはダウンロードしてインストールし、Sailfish OSを利用できる。MWCでは1月に発表されたばかりの「Xperia XA2」にも対応することを発表した。
(続きはソース)
http://ascii.jp/elem/000/001/645/1645647/amp/?__twitter_impression=true

2: 名無しさん@1周年 2018/03/11(日) 22:48:07.38
これはヤバい!
3: 名無しさん@1周年 2018/03/11(日) 22:49:09.17
わざわざ追加で65払うなら最初から搭載されてる泥でよくね?
18: 名無しさん@1周年 2018/03/11(日) 22:54:48.37
>>3
それで終わっちゃうんだよね
本来は無料の方が異常なんだけどさ
それで終わっちゃうんだよね
本来は無料の方が異常なんだけどさ
147: 名無しさん@1周年 2018/03/12(月) 02:24:00.26
>>18
Googleのお陰で生活が便利になったよな。
Googleのお陰で生活が便利になったよな。
71: 名無しさん@1周年 2018/03/12(月) 00:08:46.68
>>3
最初、49ユーロってことで価値のあるモノだとアピールしてから、数百円程度で売るつもりだろ
マーケティングの基本戦略じゃん
最初、49ユーロってことで価値のあるモノだとアピールしてから、数百円程度で売るつもりだろ
マーケティングの基本戦略じゃん
4: 名無しさん@1周年 2018/03/11(日) 22:50:04.77
これAndroidアプリも動くよ
Amazon OSみたいなもん
Amazon OSみたいなもん
19: 名無しさん@1周年 2018/03/11(日) 22:55:50.46
>>4
カーネルはlinux由来?
カーネルはlinux由来?
26: 名無しさん@1周年 2018/03/11(日) 22:58:57.34
>>19
linuxカーネルだよ。
OpenBSD入れた奴いないの?
linuxカーネルだよ。
OpenBSD入れた奴いないの?
27: 名無しさん@1周年 2018/03/11(日) 22:59:09.01
6: 名無しさん@1周年 2018/03/11(日) 22:50:45.87
今やオワコン確実なスマートフォンに「新しいOS」とは!
目のつけどころがSONYでしょ?なのかな?
来年にはFoxconnにでも買収されるんか?www
目のつけどころがSONYでしょ?なのかな?
来年にはFoxconnにでも買収されるんか?www
10: 名無しさん@1周年 2018/03/11(日) 22:52:22.84
>>6
ソニーのOSじゃねーよ文盲
ソニーのOSじゃねーよ文盲
56: 名無しさん@1周年 2018/03/11(日) 23:42:24.66
>>6
SONYのOSはVAIOだろ
SONYのOSはVAIOだろ
74: 名無しさん@1周年 2018/03/12(月) 00:09:59.12
>>56
アイボさんがアップ始めました
アイボさんがアップ始めました
8: 名無しさん@1周年 2018/03/11(日) 22:50:54.94
xperiaがまず売れないじゃん
11: 名無しさん@1周年 2018/03/11(日) 22:52:52.95
そのうちGoogleAppleどっちかに買収されて消えるよ
78: 名無しさん@1周年 2018/03/12(月) 00:12:53.62
>>11
買収されなくても消えていくと思うw
買収されなくても消えていくと思うw
12: 名無しさん@1周年 2018/03/11(日) 22:53:07.13
日本はこういうソフト作れないの?
後進国に成り下がっちゃったな
後進国に成り下がっちゃったな
20: 名無しさん@1周年 2018/03/11(日) 22:55:51.49
>>12
魔改造Android作ってどうすんの?
どうやって儲けるの?
魔改造Android作ってどうすんの?
どうやって儲けるの?
51: 名無しさん@1周年 2018/03/11(日) 23:33:26.77
>>12
無理だね
企画が通らんし
そんなにゴリゴリ仕事をする奴は海外飛んでるよ
無理だね
企画が通らんし
そんなにゴリゴリ仕事をする奴は海外飛んでるよ
53: 名無しさん@1周年 2018/03/11(日) 23:38:08.39
>>51
オープンソースパクってちょこちょことしてるだけなのにゴリゴリとか言われもな。日本人はほんと馬鹿。
オープンソースパクってちょこちょことしてるだけなのにゴリゴリとか言われもな。日本人はほんと馬鹿。
54: 名無しさん@1周年 2018/03/11(日) 23:39:21.19
>>51
企画を通してやることじゃねえよwww
企画を通してやることじゃねえよwww
13: 名無しさん@1周年 2018/03/11(日) 22:53:20.99
FirefoxOSどこいった?
14: 名無しさん@1周年 2018/03/11(日) 22:53:26.54
ダウンロードするのにsailfishの公式ストアをインストールしないとならない
21: 名無しさん@1周年 2018/03/11(日) 22:56:21.90
新しいとだけ言われてもな
売りはどこなんだよと
他のOSはWindowsやLinux含めて特色あるからな
売りはどこなんだよと
他のOSはWindowsやLinux含めて特色あるからな
22: 名無しさん@1周年 2018/03/11(日) 22:56:26.48
動画再生した後
□□□
□□□
□□□
↑こんなバグなったりする?このOSは
□□□
□□□
□□□
↑こんなバグなったりする?このOSは
23: 名無しさん@1周年 2018/03/11(日) 22:57:27.08
Tizenってまだあるの?
29: 名無しさん@1周年 2018/03/11(日) 23:02:30.32
>>23
Galaxy Gearなら(スマートウォッチだけど)
Galaxy Gearなら(スマートウォッチだけど)
25: 名無しさん@1周年 2018/03/11(日) 22:58:50.43
Ubuntuをスマホで動かすプロジェクトはどうなった?
28: 名無しさん@1周年 2018/03/11(日) 23:00:10.75
31: 名無しさん@1周年 2018/03/11(日) 23:03:18.78
>>1
Windows Phoneのライブタイルを丸パクリやんけw
まあ、iPhoneやAndroidのホーム画面も、Windows mobileの丸パクリやけど
Windows Phoneのライブタイルを丸パクリやんけw
まあ、iPhoneやAndroidのホーム画面も、Windows mobileの丸パクリやけど
34: 名無しさん@1周年 2018/03/11(日) 23:04:56.07
>>31
まあWindows Phoneもつい最近終わっちゃったんだけどね
【Infostand海外ITトピックス】「Windows 10 Mobile」が終了へ モバイル戦略で苦闘するMicrosoft - クラウド Watch
https://cloud.watch.impress.co.jp/docs/column/infostand/1086190.html
まあWindows Phoneもつい最近終わっちゃったんだけどね
【Infostand海外ITトピックス】「Windows 10 Mobile」が終了へ モバイル戦略で苦闘するMicrosoft - クラウド Watch
https://cloud.watch.impress.co.jp/docs/column/infostand/1086190.html
38: 名無しさん@1周年 2018/03/11(日) 23:09:32.55
>>31
いやそれ逆で Windows Mobile のホーム画面自体 PalmOS や Newton のモノマネじゃん…
いやそれ逆で Windows Mobile のホーム画面自体 PalmOS や Newton のモノマネじゃん…
40: 名無しさん@1周年 2018/03/11(日) 23:11:28.22
>>38
全てはザウルスより始まりし物・・・
全てはザウルスより始まりし物・・・
45: 名無しさん@1周年 2018/03/11(日) 23:24:15.87
>>40
ザウルスよりニュートンの方が先じゃん、馬鹿か?
ザウルスよりニュートンの方が先じゃん、馬鹿か?
32: 名無しさん@1周年 2018/03/11(日) 23:03:31.25
firefoxも終わった
https://japan.cnet.com/article/35077521/
https://japan.cnet.com/article/35077521/
37: 名無しさん@1周年 2018/03/11(日) 23:07:47.77
ソフトウェアっつうか
ハードウェア側の……DDRDDR
ハードウェア側の……DDRDDR
42: 名無しさん@1周年 2018/03/11(日) 23:17:50.78
zaurus良かったんだけどな…
電子手帳から抜け出せなかったのが敗因かと
電子手帳から抜け出せなかったのが敗因かと
46: 名無しさん@1周年 2018/03/11(日) 23:25:39.32
マカーは嘘ばかり。
49: 名無しさん@1周年 2018/03/11(日) 23:31:39.34
Win32 / Mac / Linux / Android / iOS全てのアプリが動くOSなら多分売れる
109: 名無しさん@1周年 2018/03/12(月) 00:56:24.49
>>49
逆で、Win32 / Mac / Linux / Android / iOS全てのOS上で動くアプリを開発できる。
ある意味現実的。
逆で、Win32 / Mac / Linux / Android / iOS全てのOS上で動くアプリを開発できる。
ある意味現実的。
113: 名無しさん@1周年 2018/03/12(月) 01:01:19.94
>>109
ふつーにwebですわ
アプリもゴリゴリ動く3D以外はブラウザゲーでできるだろっての多いし
しかし悲しいかな、もしかして携帯ゲーム機のスペックってスマホと比べたら使い物にならなくね
画面も粗いしドットがガクガク
ふつーにwebですわ
アプリもゴリゴリ動く3D以外はブラウザゲーでできるだろっての多いし
しかし悲しいかな、もしかして携帯ゲーム機のスペックってスマホと比べたら使い物にならなくね
画面も粗いしドットがガクガク
124: 名無しさん@1周年 2018/03/12(月) 01:16:45.37
>>113
残念ながら、webブラウザは全OS共通じゃ無いんだよ。
良くも悪くもhtml5ってルールはW3C、実装が各メーカーで宜しくなので、動きに差があり過ぎる。
ビジネスアプリですら、ブラウザ毎の細かい仕様の違いがあって、処理を変えたり、cssを変えたりしないとダメ。
もっとも、10年前と比べれば、差異は少なくなったけど、それでも厳しい。
安定して提供するなら、chromeベースで作るかだけど、それでもPCとAndroid版で差異がある。
マルチプラットフォームと言う意味では、Flashの方がまだ良く動いたよ。
残念ながら、webブラウザは全OS共通じゃ無いんだよ。
良くも悪くもhtml5ってルールはW3C、実装が各メーカーで宜しくなので、動きに差があり過ぎる。
ビジネスアプリですら、ブラウザ毎の細かい仕様の違いがあって、処理を変えたり、cssを変えたりしないとダメ。
もっとも、10年前と比べれば、差異は少なくなったけど、それでも厳しい。
安定して提供するなら、chromeベースで作るかだけど、それでもPCとAndroid版で差異がある。
マルチプラットフォームと言う意味では、Flashの方がまだ良く動いたよ。
125: 名無しさん@1周年 2018/03/12(月) 01:21:46.32
>>124
それをやって囲い込もうとしたのがchromeとamazonなんじゃないの?
それをやって囲い込もうとしたのがchromeとamazonなんじゃないの?
55: 名無しさん@1周年 2018/03/11(日) 23:41:44.93
もうスマホOSへの新規参入は不可能だろ。天下のMSですら撤退秒読みだってのに。
58: 名無しさん@1周年 2018/03/11(日) 23:50:12.32
アプリがないOSなんざ誰も興味ない
ただアプリとOSの区別すらつかないのが普通w
ただアプリとOSの区別すらつかないのが普通w
76: 名無しさん@1周年 2018/03/12(月) 00:11:54.27
>>58
そうだね、Linuxのことだね
そうだね、Linuxのことだね
59: 名無しさん@1周年 2018/03/11(日) 23:54:12.88
Androidって法人には信用されていなんやな。
Windows Phone ももう少しうまくやれれば生き残れたろうに。
Windows Phone ももう少しうまくやれれば生き残れたろうに。
60: 名無しさん@1周年 2018/03/11(日) 23:56:41.54
>>59
LINE使ってる法人が言うな。
LINE使ってる法人が言うな。
79: 名無しさん@1周年 2018/03/12(月) 00:12:59.09
>>60
docomo回線貸してんのにLINEの対抗馬も出せないしね
利権で働かずに儲けてるつもりなのか知らないけど
胡坐をかいていればいつのまにか
マイクロソフトみたいにシェアなくしてトップを譲ることになる
docomo回線貸してんのにLINEの対抗馬も出せないしね
利権で働かずに儲けてるつもりなのか知らないけど
胡坐をかいていればいつのまにか
マイクロソフトみたいにシェアなくしてトップを譲ることになる
62: 名無しさん@1周年 2018/03/11(日) 23:59:00.05
OSは2つすら共存できない
iOSはいずれ消える
windowsとmacと同じで、今度はアンドロイドが市場の90%のシェアをとって終わり
iOSはいずれ消える
windowsとmacと同じで、今度はアンドロイドが市場の90%のシェアをとって終わり
68: 名無しさん@1周年 2018/03/12(月) 00:04:36.61
>>62
その頃にはAndroidも終わる
その頃にはAndroidも終わる
80: 名無しさん@1周年 2018/03/12(月) 00:13:27.80
>>68
AndroidはLinuxが無くなるらない限り延命は出来るよ
それが誰でも作れるオープンソースの強さ
AndroidはLinuxが無くなるらない限り延命は出来るよ
それが誰でも作れるオープンソースの強さ
82: 名無しさん@1周年 2018/03/12(月) 00:17:57.97
>>80
別にFreeBSDカーネル乗り換えるのも簡単だろ。iOSのベースをLinuxにすることもさ。
争ってるのは課金システムフレームワーク争い。ピンハネが一番楽な商売だからな。
別にFreeBSDカーネル乗り換えるのも簡単だろ。iOSのベースをLinuxにすることもさ。
争ってるのは課金システムフレームワーク争い。ピンハネが一番楽な商売だからな。
130: 名無しさん@1周年 2018/03/12(月) 01:34:30.40
>>82
Appleがそれを許さないと思うんだよね
Appleがそれを許さないと思うんだよね
63: 名無しさん@1周年 2018/03/12(月) 00:02:04.45
どこに需要あんのこれ?
64: 名無しさん@1周年 2018/03/12(月) 00:02:05.63
OSは2社寡占が理想だな。
1社だと独占になって価格が高止まりするし、3社だとアプリの対応とかが大変になる。
1社だと独占になって価格が高止まりするし、3社だとアプリの対応とかが大変になる。
70: 名無しさん@1周年 2018/03/12(月) 00:06:29.56
>>64
88、FM7、X1時代は大変だったろうね
88、FM7、X1時代は大変だったろうね
66: 名無しさん@1周年 2018/03/12(月) 00:03:18.72
Linuxベースだから移植は楽だろ
セキュリティが気になるな
セキュリティが気になるな
69: 名無しさん@1周年 2018/03/12(月) 00:05:58.91
これはさ、B2B商材で使われるように
なったりするんじゃないの?
なったりするんじゃないの?
72: 名無しさん@1周年 2018/03/12(月) 00:09:18.10
関係ない
スマホゲームをヒットさせたOSが勝ち
スマホ用はバカ用OSだぞ
スマホゲームをヒットさせたOSが勝ち
スマホ用はバカ用OSだぞ
75: 名無しさん@1周年 2018/03/12(月) 00:11:49.47
Android端末作るよりライセンスと認証緩いのなら
OSが見える必要のないB2B向け商材とかなら使いやすい気が
するんだけど。
OSが見える必要のないB2B向け商材とかなら使いやすい気が
するんだけど。
83: 名無しさん@1周年 2018/03/12(月) 00:18:35.28
そんなのより、メーカーが見捨てたスマホやタブレットにandroid GO(=android8.0軽量版)を入れてくれんか
143: 名無しさん@1周年 2018/03/12(月) 02:16:22.55
>>83
それやって欲しいな
5千円なら喜んで払う
それやって欲しいな
5千円なら喜んで払う
87: 名無しさん@1周年 2018/03/12(月) 00:27:51.37
そもそも2つも要らない
iosかandroidどっちかにして
iosかandroidどっちかにして
90: 名無しさん@1周年 2018/03/12(月) 00:33:06.86
>>87
競争原理なくなったらWindowsになるぞ
競争原理なくなったらWindowsになるぞ
95: 名無しさん@1周年 2018/03/12(月) 00:37:42.85
ソニーはなんで自前でOS作らないんだろうな
腐っても電機屋のプライドなんだろうか
腐っても電機屋のプライドなんだろうか
98: 名無しさん@1周年 2018/03/12(月) 00:40:11.95
>>95
交通機関が事故って死ぬからじゃない?
おかげさまで世界のPCとネットの情報は全て彼らの手中だ
交通機関が事故って死ぬからじゃない?
おかげさまで世界のPCとネットの情報は全て彼らの手中だ
101: 名無しさん@1周年 2018/03/12(月) 00:45:44.93
>>95
いや単純に器が小さいから無理なんだと思う
音楽プレーヤー一つ取っても自分たちの囲い込みや儲けで欲深く
ユーザーの使い勝手なんて考えてない
そのくせ海外向けは自由度が高く日本の消費者のことはバカにして足元見てる
海外からも国内からも足元を見られてふっかけられた結果が「中国製でいいや」
変なSDカードの長いのも作ったじゃん
囲い込みうざかったわ
いや単純に器が小さいから無理なんだと思う
音楽プレーヤー一つ取っても自分たちの囲い込みや儲けで欲深く
ユーザーの使い勝手なんて考えてない
そのくせ海外向けは自由度が高く日本の消費者のことはバカにして足元見てる
海外からも国内からも足元を見られてふっかけられた結果が「中国製でいいや」
変なSDカードの長いのも作ったじゃん
囲い込みうざかったわ
105: 名無しさん@1周年 2018/03/12(月) 00:49:17.96
>>95
> ソニーはなんで自前でOS作らないんだろうな
> 腐っても電機屋のプライドなんだろうか
やってたよ
大昔にUNIXワークステーション作ってたからOSの作り方は知ってる
ただし
OSがまるで儲からないのも知ってるだろうね
> ソニーはなんで自前でOS作らないんだろうな
> 腐っても電機屋のプライドなんだろうか
やってたよ
大昔にUNIXワークステーション作ってたからOSの作り方は知ってる
ただし
OSがまるで儲からないのも知ってるだろうね
97: 名無しさん@1周年 2018/03/12(月) 00:40:04.36
6500円分の価値はあるのかね
Android8はいろいろ酷い
Android8はいろいろ酷い
108: 名無しさん@1周年 2018/03/12(月) 00:51:18.68
>>97
android4.2なんて、まともなソフトが消えてきてます。
バグあり修正なし宣言済だし。
android4.2なんて、まともなソフトが消えてきてます。
バグあり修正なし宣言済だし。
102: 名無しさん@1周年 2018/03/12(月) 00:47:42.72
つ超漢字
106: 名無しさん@1周年 2018/03/12(月) 00:50:10.83
超漢字は日本だけでガラパゴス化する動きだったのかもしれない。
そして日本人はNOを突きつけた。
そして日本人はNOを突きつけた。