1: ムヒタ ★ 2018/10/05(金) 06:54:32.52 _USER

【シリコンバレー=中西豊紀】アップルやアマゾン・ドット・コムなど約30の米企業が、中国製の特殊な半導体が組み込まれたサーバーを経由して情報流出の脅威にさらされていた可能性が出てきた。米ブルームバーグ通信が報じた。部品供給網の穴をつき中国政府が米向けハード機器に「スパイ」を埋め込んだ形で、事実であれば米中摩擦に拍車をかけかねない。
報道は、アップルやアマゾンが不審な半導体の存在に気づき米連邦捜査局(FBI)らと協力しているというもの。アップルは「そのような悪意ある半導体を見つけたことはない」と全面否定。アマゾンも同様に否定の声明を出した。ブルームバーグは政府や企業関係者への取材に基づくとして記事を掲載している。
記事によると米サンノゼ市に本社があるスーパーマイクロコンピューター製のサーバー用マザーボードにペン先程度の微少な「スパイ」半導体が埋め込まれていた。マザーボードは中国でつくられており、埋め込みは中国政府とつながりのある組織が関わったとしている。
報道によると同半導体が入ったサーバーはそこに連なるあらゆる情報網へのハッカーによるアクセスを可能にしてしまうという。中国政府はサーバーを使う米企業の知的財産や機密情報を盗み出せる状態になっていたとしている。
ハッキングの疑いは2015年にアマゾンによってFBIに通知されたという。アップルは多いときで最大で7000ものスーパーマイクロ製のサーバーを採用していたとされる。
いずれの企業も報道を否定しており、実際にどんな影響があったかも不透明だ。ただ「スパイ」半導体の埋め込みが事実であれば、米中含めて世界に広がる製造業の部品供給網がハッカーに悪用されたということになる。ハイテク機器は米大企業の開発であっても末端部品は中国の中小企業製であることも多く、製造工程の厳格な管理は難しい。
また、従来はソフトウエアの脆弱性をつくハッキングが主流だったが、今回はハードウエアでもこれが可能であることを浮き彫りにした。ソフトウエアはアップデートで対策できるが、ハードウエアはそうはいかない。 過熱する米中ハイテク摩擦は「どこでつくり」「どこと取引をするか」というグローバル製造業の戦略にも課題を投げかけつつある。関税の引き上げ合いとは異なるレベルの冷戦がふたつの国の間で始まっているようだ。
2018/10/5 5:26
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO36159050V01C18A0000000/
5: 名刺は切らしておりまして 2018/10/05(金) 07:04:16.55
>>1
知ってた
知ってた
2: 名刺は切らしておりまして 2018/10/05(金) 06:59:53.68
ファーウェイのスマホにもチップが…
3: 名刺は切らしておりまして 2018/10/05(金) 07:00:21.99
スパイウェア アメリカ→支那(レボノなど)
スパイ半導体 支那オリジナル
スパイ半導体 支那オリジナル
4: 名刺は切らしておりまして 2018/10/05(金) 07:02:22.79
簡単につけられる物ならすぐバレると思う
6: 名刺は切らしておりまして 2018/10/05(金) 07:05:37.82
当事者が否定してるのにそれが事実であればって滅茶苦茶な報道だろ
9: 名刺は切らしておりまして 2018/10/05(金) 07:13:16.62
>>6
数万人の従業員が一枚岩で同じ意見のはずはない
広報は否定したが、内情を知っている技術者らから聞いたということだろう
数万人の従業員が一枚岩で同じ意見のはずはない
広報は否定したが、内情を知っている技術者らから聞いたということだろう
11: 名刺は切らしておりまして 2018/10/05(金) 07:16:22.59
>>6
こんなこといきなり認めるわけにはいかないだろ
どんな裁判起こされるかわかったもんじゃないのに
こんなこといきなり認めるわけにはいかないだろ
どんな裁判起こされるかわかったもんじゃないのに
8: 名刺は切らしておりまして 2018/10/05(金) 07:10:13.15
スパイだー
失敗だー
失敗だー
10: 名刺は切らしておりまして 2018/10/05(金) 07:15:26.84
安いに飛びつくお偉方がアホなのよ。
日本に大量に流入するアジア系労働力も
同じようなもんさ。 気が付けば、国が
外国に乗っ取られているかもね。
日本に大量に流入するアジア系労働力も
同じようなもんさ。 気が付けば、国が
外国に乗っ取られているかもね。
12: 名刺は切らしておりまして 2018/10/05(金) 07:19:44.08
日本は基地局レベルで使ってるんでスマホやルーターで避けたつもりでも無駄
13: 名刺は切らしておりまして 2018/10/05(金) 07:20:39.41
よくやった
さすが中国
アジアの盟主になる資格がある
日本?
アメリカの靴をなめてるだけなのにリーダーの資格ないよw
さすが中国
アジアの盟主になる資格がある
日本?
アメリカの靴をなめてるだけなのにリーダーの資格ないよw
15: 名刺は切らしておりまして 2018/10/05(金) 07:26:44.84
OSやアプリじゃなくハードに物理的なバックドアとかヤバ過ぎw
16: 名刺は切らしておりまして 2018/10/05(金) 07:28:50.31
中国に半導体製造装置を売っている国内企業をなんとかしろ ココム復活だああ
17: 名刺は切らしておりまして 2018/10/05(金) 07:34:33.98
バックドア埋め込まれようともHUAWEIのスマホは最高。カスみたいな日本製のスマホには戻れんwwwww
19: 名刺は切らしておりまして 2018/10/05(金) 07:38:49.54
>>17
iphoneでいいじゃん
高いけど
iphoneでいいじゃん
高いけど
25: 名刺は切らしておりまして 2018/10/05(金) 07:45:57.21
>>19
iPhoneもアメリカが同じことやってるだろ
iPhoneもアメリカが同じことやってるだろ
20: 名刺は切らしておりまして 2018/10/05(金) 07:39:04.10
やっぱやってるよなぁ。
官公庁とかもつつぬけなんだろなぁ。どうすんだろ、終わってるよ。
官公庁とかもつつぬけなんだろなぁ。どうすんだろ、終わってるよ。
21: 名刺は切らしておりまして 2018/10/05(金) 07:40:10.24
あいぽんも中国製なんだよなあw
22: 名刺は切らしておりまして 2018/10/05(金) 07:40:45.31
日本は会社ごと中国に売って、自称日本メーカーの中国製品がどこでも使われてる。
日本の政治家はセキュリティ対策したスマホだと日本の公務員に情報がだだ漏れるから、
わざわざ韓国・中国製を使う現実(笑)
日本の政治家はセキュリティ対策したスマホだと日本の公務員に情報がだだ漏れるから、
わざわざ韓国・中国製を使う現実(笑)
24: 名刺は切らしておりまして 2018/10/05(金) 07:44:29.79
中国終わったな
27: 名刺は切らしておりまして 2018/10/05(金) 07:46:40.52
エ、エイスースは台湾やし〜…
28: 名刺は切らしておりまして 2018/10/05(金) 07:46:49.21
まぁ、アメリカもやってるだろうな…
30: 名刺は切らしておりまして 2018/10/05(金) 07:47:29.73
あいつら困るとすぐどっちもどっちやり始めるからすぐ解るなw
32: 名刺は切らしておりまして 2018/10/05(金) 07:48:51.32
HUAWEIのスマホ使えなくなるのはこまる
35: 名刺は切らしておりまして 2018/10/05(金) 07:57:09.25
>アップルは「そのような悪意ある半導体を見つけたことはない」と全面否定。
>アマゾンも同様に否定の声明を出した
肯定したら、中国当局に嫌がらせをやられるからね
>アマゾンも同様に否定の声明を出した
肯定したら、中国当局に嫌がらせをやられるからね
東芝も半導体の件がアホすぎて涙出てくるし