1: 田杉山脈 ★ 2019/09/02(月) 14:16:37.84 _USER

超小型の低価格コンピューター「ラズベリーパイ」が応用の場を広げている。最も安ければ5ドル(約530円)で買える手軽さや高い汎用性が世界のスタートアップを引き付け、人工知能(AI)からロケットまで幅広い機器の「頭脳」として活躍する。「ラズパイ」は、あらゆるモノがネットにつながる「IoT」時代を支える新たな基盤になろうとしている。
■「もしラズパイがなければ……」
「ラズパイがなかったら起業していない…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO49218360Q9A830C1X11000/
3: 名刺は切らしておりまして 2019/09/02(月) 14:23:27.64
興味はあるけど使い道がわからない(´・ω・`)
4: 名刺は切らしておりまして 2019/09/02(月) 14:23:29.58
そのうちダイソーで買えるようになるな
6: 名刺は切らしておりまして 2019/09/02(月) 14:24:15.34
一般人には何の使い道もないゴミ
8: 名刺は切らしておりまして 2019/09/02(月) 14:27:00.24
>>6
豚に真珠っていうからな
豚に真珠っていうからな
12: 名刺は切らしておりまして 2019/09/02(月) 14:32:19.76
>>8
真珠でも何でもない
単なるマニア向けのオモチャ
真珠でも何でもない
単なるマニア向けのオモチャ
7: 名刺は切らしておりまして 2019/09/02(月) 14:25:21.77
エミュレータ用としても微妙
10: 名刺は切らしておりまして 2019/09/02(月) 14:32:04.82
モーターとかのIO制御はできるんだが
wifiあたりでつまづいてそのまんま
wifiあたりでつまづいてそのまんま
14: 名刺は切らしておりまして 2019/09/02(月) 14:34:31.88
RaspberryPiで使える安価で小型のバーコードリーダーてあるかな?
ちょっと玩具を作ってみたい。
ちょっと玩具を作ってみたい。
17: 名刺は切らしておりまして 2019/09/02(月) 14:39:49.79
キーボードにラズベリーパイのジャムがどんどん流れ込んでしまう絵が浮かんだ
18: 名刺は切らしておりまして 2019/09/02(月) 14:40:28.94
普通にPCでプログラム組んでる奴がたしなむ程度に弄ってるのが実際でしょ
お金ないけど才能ある奴向けってことにしたいのかも知れないけど実際は既に出来る奴向け
お金ないけど才能ある奴向けってことにしたいのかも知れないけど実際は既に出来る奴向け
20: 名刺は切らしておりまして 2019/09/02(月) 14:41:59.67
パソコンでブラウザしか使わないからいらない
24: 名刺は切らしておりまして 2019/09/02(月) 14:44:03.72
8bitマイコンでも殆どの人類は使いこなせねーのに
32: 名刺は切らしておりまして 2019/09/02(月) 14:55:52.15
>>24
世界全体で考えれば膨大な人数が使いこなせるって事になる
PCすらない国なんてもはや殆どないだろうし
世界全体で考えれば膨大な人数が使いこなせるって事になる
PCすらない国なんてもはや殆どないだろうし
27: 名刺は切らしておりまして 2019/09/02(月) 14:46:18.84
しかしプログラミングにはもっと多くの人に触れて欲しいのは事実だな
気が付いたらスマホしか使えない日本人増えてるって話じゃん
気が付いたらスマホしか使えない日本人増えてるって話じゃん
34: 名刺は切らしておりまして 2019/09/02(月) 14:59:06.77
勝手にラスバイを会社の機械につなげて情報流失するバカのニュースばっかり
持ち込み禁止にしろよ
持ち込み禁止にしろよ
38: 名刺は切らしておりまして 2019/09/02(月) 15:09:39.51
この前、買った中古ノートPCは、2800円
48: 名刺は切らしておりまして 2019/09/02(月) 15:23:43.36
こういうのと水量センサーとモーターで
一定の水量で水門を閉めるようなシステム組めば
豪雨で田んぼの様子を見に行く必要がなくなるのだが
一定の水量で水門を閉めるようなシステム組めば
豪雨で田んぼの様子を見に行く必要がなくなるのだが
49: 名刺は切らしておりまして 2019/09/02(月) 15:25:22.33
センサー以外の部分にカネかかる
51: 名刺は切らしておりまして 2019/09/02(月) 15:26:38.91
これマジで組み込みキラーだな
ほぼPC向けソースコード流用出来るし
消費電力がスマホ並みに高いけど、差し引いても開発コストでお釣り来る
ほぼPC向けソースコード流用出来るし
消費電力がスマホ並みに高いけど、差し引いても開発コストでお釣り来る
61: 名刺は切らしておりまして 2019/09/02(月) 15:39:53.17
明確な使用目的を持ってないと中々手が出ない。
66: 名刺は切らしておりまして 2019/09/02(月) 15:53:56.04
監視カメラとか設定を細かく便利に組めそうだな
ほかにもオートロック関係のセキュリティーとか
そういえばアマゾンの副社長も猫が土産を家に入れないように組んだとか記事にあったか
ほかにもオートロック関係のセキュリティーとか
そういえばアマゾンの副社長も猫が土産を家に入れないように組んだとか記事にあったか
72: 名刺は切らしておりまして 2019/09/02(月) 16:06:19.48
キーボードと表示とHDD、メモリ増設も必要?
OSは何が乗る?
CPUの処理速度は?
電子工学のキットおもちゃにはいいだろうが、使い物になるのか?
OSは何が乗る?
CPUの処理速度は?
電子工学のキットおもちゃにはいいだろうが、使い物になるのか?
73: 名刺は切らしておりまして 2019/09/02(月) 16:08:04.82
>>72
組み込み用途なら稼働開始したらそんもん要らん。
スピード重視ならそもそもラズパイなんか使わない。
組み込み用途なら稼働開始したらそんもん要らん。
スピード重視ならそもそもラズパイなんか使わない。
76: 名刺は切らしておりまして 2019/09/02(月) 16:12:16.66
アルディーノなら500円かもしれんけど、ラズパイは5000円じゃん
79: 名刺は切らしておりまして 2019/09/02(月) 16:22:33.15
セキュリティリスクでしかない
100: 名刺は切らしておりまして 2019/09/02(月) 17:43:15.49
>>79
実際ラズパイで作った機器でデータ流出したとか聞くからな
へたに素人でも組めるようになったからそのあたりはかなり心配
Miraiとか
実際ラズパイで作った機器でデータ流出したとか聞くからな
へたに素人でも組めるようになったからそのあたりはかなり心配
Miraiとか
84: 名刺は切らしておりまして 2019/09/02(月) 16:46:11.08
高機能はしなくていいから高信頼バージョン出ないかねぇ
89: 名刺は切らしておりまして 2019/09/02(月) 16:53:22.41
というか、”日経”というだけでCM記事臭がプンプンw
まぁたしかに、ラズパイ使ってファイルサーバー仕立ててますけどねw
今度の奴からUSBも3だって? 買わにゃならんじゃないかw
まぁたしかに、ラズパイ使ってファイルサーバー仕立ててますけどねw
今度の奴からUSBも3だって? 買わにゃならんじゃないかw
98: 名刺は切らしておりまして 2019/09/02(月) 17:36:54.69
z80を思い出すオジさんでした
106: 名刺は切らしておりまして 2019/09/02(月) 18:06:23.58
研究用としては凄く使いやすい
周辺機器制御時の安定性は正直厳しい時がある
周辺機器制御時の安定性は正直厳しい時がある