1: 田杉山脈 ★ 2019/09/23(月) 03:00:18.89 _USER

米アマゾン・ドット・コムが既存の小売業を脅かす「アマゾン・エフェクト」が猛威を振るっている。米小売り大手のシアーズ・ホールディングスなど名門企業の経営破綻が相次ぎ、米国で閉鎖した店舗数から開店した店舗数を差し引いた純減数は2017年以降で計約1万店となった。米国で18年に閉鎖した店舗の面積が最高を更新し、さらに勢いを増す。ネット通販の普及が一段と進むとされる日本でも、小売業が対応を迫られる。
米…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO50103920S9A920C1MM8000/
3: 名刺は切らしておりまして 2019/09/23(月) 03:11:09.55
米の小売店なんか今時あるんだ。
4: 名刺は切らしておりまして 2019/09/23(月) 03:33:28.69
アマゾン税取らないとアカンな
5: 名刺は切らしておりまして 2019/09/23(月) 03:42:00.64
自営業激減時代再突入
29: 名刺は切らしておりまして 2019/09/23(月) 06:12:02.91
>>5
サラリーマン奴隷が大幅に増えるな。
独立起業こそ人生の醍醐味だろ。
そのためには大型店チェーン店の利用は一切やめること。
ネット通販も個人店のみを利用すること。
サラリーマン奴隷が大幅に増えるな。
独立起業こそ人生の醍醐味だろ。
そのためには大型店チェーン店の利用は一切やめること。
ネット通販も個人店のみを利用すること。
7: 名刺は切らしておりまして 2019/09/23(月) 03:46:33.32
めちゃくちゃ広いんだから買いに行くより通販するだろ
まぬけか?
まぬけか?
13: 名刺は切らしておりまして 2019/09/23(月) 04:45:31.68
>>7
広すぎると物流的に通販の方が時間かかる場合が多いが
価格や選択肢という点で小売店が負けるかな
広すぎると物流的に通販の方が時間かかる場合が多いが
価格や選択肢という点で小売店が負けるかな
56: 名刺は切らしておりまして 2019/09/23(月) 11:37:28.89
>>13
価格が安い日用品は街の小売店で。
価格が高い高付加価値品はAmazonで。
次第に、価格が安い日用品でも「予め多めに買っておこうか」とAmazonへ。
結果、利益の薄い日用品を売る地元小売業絶滅危惧。
日本でもよく見掛けるだろ。
価格が安い日用品は街の小売店で。
価格が高い高付加価値品はAmazonで。
次第に、価格が安い日用品でも「予め多めに買っておこうか」とAmazonへ。
結果、利益の薄い日用品を売る地元小売業絶滅危惧。
日本でもよく見掛けるだろ。
8: 名刺は切らしておりまして 2019/09/23(月) 03:47:18.48
ネットショッピング税と海外決済税はよ
9: 名刺は切らしておりまして 2019/09/23(月) 03:53:57.81
中華を肥えさせたのはAmazonだろうな
10: 名刺は切らしておりまして 2019/09/23(月) 03:56:21.34
コメの小売・・・
そんなもの、この現代じゃいらんだろ。スーパーで買うわ
そんなもの、この現代じゃいらんだろ。スーパーで買うわ
12: 名刺は切らしておりまして 2019/09/23(月) 04:42:35.01
うんさいきんはお米はスーパーで買うし
お米の小売店はそりゃ減るだろ
お米の小売店はそりゃ減るだろ
15: 名刺は切らしておりまして 2019/09/23(月) 04:59:51.46
小売は探すのに時間かかる
ネットなら検索出来るし
センター方式で確保してるから品切れも少ない
まあ、小売は見回してて掘り出し物が有る場合も有るけどね
ネットなら検索出来るし
センター方式で確保してるから品切れも少ない
まあ、小売は見回してて掘り出し物が有る場合も有るけどね
17: 名刺は切らしておりまして 2019/09/23(月) 05:00:53.08
限られた企業に富が集約され他は淘汰される。新自由主義の行き着く先は多様性のない世界だ。
18: 名刺は切らしておりまして 2019/09/23(月) 05:06:06.31
コメの流通の話かと思った。
19: 名刺は切らしておりまして 2019/09/23(月) 05:10:57.47
小売りと卸売を統合して配達サービスもおまけで付けた
売り方をネットでしてる。
既存店はかなわない。
売り方をネットでしてる。
既存店はかなわない。
21: 名刺は切らしておりまして 2019/09/23(月) 05:21:16.50
アマゾンは中国人にくわれてる
ショッピング以外は使う
ショッピング以外は使う
22: 名刺は切らしておりまして 2019/09/23(月) 05:27:52.44
ネットスーパーとか含めて通販は日本だと人手不足の影響がモロに出るんで
人口右肩上がりの米国と右肩下がりの日本で比較すると日本では小売業界がボロボロになるみたいなことはまず起きない
客が自分で来て集めて買っていく作業を従業員がやってる以上その分利益が出ないとやるだけ損になってしまうし
その作業やってる人店内補充やレジに回した方がよくね?って結論になる
人口右肩上がりの米国と右肩下がりの日本で比較すると日本では小売業界がボロボロになるみたいなことはまず起きない
客が自分で来て集めて買っていく作業を従業員がやってる以上その分利益が出ないとやるだけ損になってしまうし
その作業やってる人店内補充やレジに回した方がよくね?って結論になる
24: 名刺は切らしておりまして 2019/09/23(月) 05:49:14.99
重いからネットスーパーで買う
ネット通販で直接農家から買う
スーパー行った時に買う
米屋に行く理由が無い
コイン精米所もあるしな
ネット通販で直接農家から買う
スーパー行った時に買う
米屋に行く理由が無い
コイン精米所もあるしな
27: 名刺は切らしておりまして 2019/09/23(月) 06:02:51.65
常に店側より客が上を行く
7時に半額になるなら6:30から物色待機する客が存在するし
24時間営業で土曜日が5%なら11:30からカゴに入れて24時過ぎにはレジ通過
楽天だって
3倍日、やきうサッカーが勝つ日しか買わない
7時に半額になるなら6:30から物色待機する客が存在するし
24時間営業で土曜日が5%なら11:30からカゴに入れて24時過ぎにはレジ通過
楽天だって
3倍日、やきうサッカーが勝つ日しか買わない
28: 名刺は切らしておりまして 2019/09/23(月) 06:03:18.29
お米のボケうざい。
32: 名刺は切らしておりまして 2019/09/23(月) 06:20:56.31
コメ屋さん大変だな!
33: 名刺は切らしておりまして 2019/09/23(月) 06:25:11.04
お米屋さんは信用第一。
当然対面販売で買います。
当然対面販売で買います。
36: 名刺は切らしておりまして 2019/09/23(月) 06:54:48.86
10%消費税でインボイス制度になったから
小規模事業者も課税事業者選択しないと商売できません。
小規模事業者も課税事業者選択しないと商売できません。
40: 名刺は切らしておりまして 2019/09/23(月) 07:15:07.61
>米アマゾンが求人3万人、応募は1週間で20万人以上
これが世の中というものだ
これが世の中というものだ
43: 名刺は切らしておりまして 2019/09/23(月) 08:02:30.24
おれも食品以外はネットで買ってる
46: 名刺は切らしておりまして 2019/09/23(月) 08:25:10.95
ぜーんぶアマゾンのせいだぞ。
頭空っぽにしてそういえば楽だからな。
頭空っぽにしてそういえば楽だからな。
50: 名刺は切らしておりまして 2019/09/23(月) 10:03:20.47
商品の品ぞろえがダントツなのと、持ち帰りの手間いらずで、おまけにそこそこ安い
54: 名刺は切らしておりまして 2019/09/23(月) 10:54:58.92
アメリカ広いからね。
日本はちょっと車で行けばスーパーがあるから
いちいちネットで頼まなくても良いよ
日本はちょっと車で行けばスーパーがあるから
いちいちネットで頼まなくても良いよ
58: 名刺は切らしておりまして 2019/09/23(月) 13:11:59.40
ドラマMr Robotで言うところの
E Corp誕生だな。
しかも租税回避対策バッチシだから
税収寄与率が本来より低いという。
E Corp誕生だな。
しかも租税回避対策バッチシだから
税収寄与率が本来より低いという。
61: 名刺は切らしておりまして 2019/09/23(月) 15:25:58.52
平成の米騒動の時に米屋は天狗になってたなぁ
62: 名刺は切らしておりまして 2019/09/23(月) 15:36:05.10
平成の米騒動ではタイから無理やり緊急に大枚はたいてタイ米輸入したのに不味いってそこらに捨てられてたな
長い米を短くじゃぽにか米ぐらいの長さに削って「これなら食える」って何様だコイツとか思ったわな
しかし俺が一番印象に残ってるのは常にキャッシュで大金持ち歩く城南電機の社長だな。米騒動のときどっかからヤミ米仕入れて売ってた
長い米を短くじゃぽにか米ぐらいの長さに削って「これなら食える」って何様だコイツとか思ったわな
しかし俺が一番印象に残ってるのは常にキャッシュで大金持ち歩く城南電機の社長だな。米騒動のときどっかからヤミ米仕入れて売ってた
65: 名刺は切らしておりまして 2019/09/23(月) 17:00:53.92
以前ある商店の通販サイトで欲しいもの見つけた
実店舗が近かったので店舗買いに行ったら通販の二倍近い値段が付いていた
値段の違いを指摘したら「通販で買ってくれ」言われた
実店舗が近かったので店舗買いに行ったら通販の二倍近い値段が付いていた
値段の違いを指摘したら「通販で買ってくれ」言われた
67: 名刺は切らしておりまして 2019/09/23(月) 17:14:28.08
>>65
実店舗はボッタクリ用なのか
そりゃ日米限らず淘汰されていくだろうなw
実店舗はボッタクリ用なのか
そりゃ日米限らず淘汰されていくだろうなw
69: 名刺は切らしておりまして 2019/09/23(月) 17:40:31.20
>>67
最近はアマゾンの方が高かったりするよ
店舗潰してきたアマゾンもボッタクリを始めてる
最近はアマゾンの方が高かったりするよ
店舗潰してきたアマゾンもボッタクリを始めてる
小売なんか全部潰しちまえ
本物のなんでもありの戦争に晒されるといい