
2 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/07(土) 01:18:15
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【昇給額は】 日本IBM Part55 【赤字会社そのもの】 [転職]
【TOEIC800未満は】日本IBM Part56【人でない】 [転職]
【四川大地震】 "地下核施設、爆発か" 震源地で大量のコンクリート噴出…半径数百キロ圏内が立入禁止に★5 [ニュース速報+]
【innovation】日本IBM 2007【special】 [情報システム]
IBMビジネスコンサルティングサービスってどうよ [経営学]
5 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/07(土) 01:19:17
>>1
乙。煽りはスルーの方向で。
五月蝿い香具師が多いから↓をテンプレ化しとく
残業代にあたるものは一律で「裁量勤務手当」として支給される。
若手なら月5万。
本来の残業代は22時以降と休日が計算対象だが、そのまま支給されるわけではない。
裁量勤務手当の5万円と相殺されて、それを超えたら支給。
つまり6万円分の残業をしたら、毎月貰える5万円に加えて1万円貰える。
住宅費は、借り上げ社宅であれば家賃の85%まで会社負担。(上限は73,100円)
それ以外なら、世帯主は47,500円の住宅費補助が支給される。
結婚してたり被扶養者がいたりすると金額が変わってくるけど、ややこしいんで省略。
6 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/07(土) 01:21:57
昇給に関しては誤解が生じているから補足。
ココは所謂ランクによって基本給が左右されるから、
ランクを上げなければ当然昇給額は少ない。
内定者でIBMも盛り上げていきましょう。
7 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/07(土) 01:23:45
裁量労働とは読んで字の如く、力量に応じて勤務時間が変わるということ
他の会社でもそうだけど個人の怠慢、能力不足によると判断された残業や勤務時間の延長は
仮に何時間残業しても残業代を申請しても通らない
部署にもよるが基本的にはそういう人間が多いのでそういう判断がされると思っていた方がいい
ザル採用だし
ある程度管理者がわかった上で多量の仕事を任されたときは当然でる
特に自己申告による評価制度を設けてるような会社だから自分から言うまでは残業代の管理もしっかりしているわけではない
8 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/07(土) 01:26:18
かいなまとめ
・69%の社員が定期昇給なし
・下位10%の社員の首を切る
・30歳では600くらい(今は残業代出ないからもっと低い?)
暗黙の了解
・残業代無し
良い点
・ブランド
・福利厚生
・知名度
15 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/07(土) 01:59:50
ここや他社の社員にいろいろ聞いたけど、
給料、残業代、安定性を総合的に考えると、
NRI>富士通>日本IBM
じゃね?他の内定者の意見が聞きたい。
17 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/07(土) 02:03:55
>>15
その3つだけ比較するなよ。
20 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/07(土) 02:06:22
>>17
いや、俺が受けたとこだからなんだけどさ。
他入れてもいいよ。入れるならアクセンチュアとかNECとかか?
26 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/07(土) 02:11:37
>>20
富士通内定者か?
そういうのはSIスレか、判定スレできいてこいよ
ま、でも俺は富士通よりはまだIBMの方がましだと思うけどな
28 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/07(土) 02:12:24
富士通は残業代でるぜ
31 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/07(土) 02:16:44
薄給云々の前に富士通のSI事業はオワッとる。
黒川氏になってから多少経営が良くなったが、それでも不安定。
36 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/07(土) 02:19:41
残業代でても基本給が安けりゃ残業代も安いだろ
同じ残業量で基本給が高い他社の方が上
38 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/07(土) 02:19:48
ブランドは金では買えないんだよ。
42 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/07(土) 02:21:49
残業代は固定給で繁忙期は残業代を申請できる。
一部部署や上司は申請を煙たがるが・・・
これでおk
45 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/07(土) 02:24:01
>>31
IBMのほうが終わってないか?IBMの方が薄給だし。
大歳社長になってからずっと苦しんで、
昨年は減収増益になったが相変わらず多くの社員が昇給ゼロ。
54 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/07(土) 02:27:53
>>45
IBMは外資だし実力ある人はちゃんと高所得者になれるよ
ただ残業代でないのと人多すぎて社内競争もすごいとおもうけど
55 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/07(土) 02:28:23
>>45
主任で700、ラインで1000万なら十分な希ガス
昇給ゼロ(事実であれば)なのは毎年皆が皆バンドが上がるわけがないから。
2〜3年に一回上がるか上がらないかだろ
57 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/07(土) 02:29:48
>>54
その通り。高所得者もいるし、役員になるチャンスもある。
出世しなければよくないかもしれんが。
63 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/07(土) 02:31:52
主任確定と考えているのが若い
66 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/07(土) 02:32:27
>>63
主任は誰でもなれて高給だよ
68 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/07(土) 02:33:12
マンセー君の脳内お花畑っぷりはもはやギャグだな
69 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/07(土) 02:33:54
>>68
現実は厳しいのにな
82 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/07(土) 02:39:17
IBCSの内定です
IBMのエンジニアは下等ソルジャーだと考えていますwww
86 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/07(土) 02:40:11
>>82
そうですか。
IBCSに出向もあるらしいので一緒に働く時はよろしくお願いします
87 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/07(土) 02:40:55
アクセンチュアの内定です
IBMのエンジニアは下等ソルジャーだと考えていますwww
88 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/07(土) 02:41:18
IBCSってIBM落ちた人が行くとこじゃね?
IBCSの社員はIBMに出向したくて堪らないらしいww
89 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/07(土) 02:41:38
>IBCSに出向もあるらしい
めったにないでしょうw
キモヲタエンジニアと元Pwcのコンサルが同じく空気吸えるわけがないw
91 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/07(土) 02:42:44
>>88
仕事が違うのでそれは無いと思うよ。下流のインフラ構築とかやりたくないから。
92 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/07(土) 02:43:33
IBMのエンジニアは中流工程 ただの技術オタなので入れ替え可能、付加価値無し
IBCSのコンサルは上流工程 経営的視点から、頭脳で付加価値をつくり出す
94 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/07(土) 02:43:52
>>88
出向したって借上が追加されるわけじゃないから誰も行きたがらない
コンサルキャリアからSEになりたがる奴もあまりいない
ただ、社内間接に行きたがる奴はいるかもな
95 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/07(土) 02:44:15
IBCSの本音「IBMの営業がやりたかったお」
97 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/07(土) 02:45:11
言っておくけどIBCSだからって設計とか開発やらないわけじゃないよ
逆も然り
100 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/07(土) 02:46:06
IBCSからすればIBMのSEはソルジャー 残業代なんて払う価値ねーよw
102 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/07(土) 02:47:30
IBCSとIBMは結局どっちが上なの?
103 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/07(土) 02:47:56
>>100
IBCSの待遇は分かりやすく言うと借り上げのない裁量労働制だぞ
104 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/07(土) 02:48:01
FランIBM SE内定者「IBMで上流工程やるお!一流外資のエリートだお!」
↓
FランIBM SE内定者「3流企業に常駐してパソコンとにらめっこだお・・・・ こんなはずじゃなかったお・・・」
106 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/07(土) 02:50:01
>>104
別に内定者のところはFランじゃなくて高学歴にしといてやってもよくね?w
107 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/07(土) 02:50:15
>>104
マジレスすると、IBMのITEは下流はほぼ丸投げ。
知ったか乙
112 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/07(土) 02:51:30
>>102
上下はなし。どっちもがんばって働け。
>>103
顧客のプロジェクトルームに実質的に常駐する場合があるのも事実。
150 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/07(土) 03:08:28
IBCSって灰汁やベリポに行けないプライドだけ高い中途半端な学生が逝くイメージ。
もちろんIBMの営業職落ちであることは言わずもがな
151 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/07(土) 03:09:11
IBCSもIBMもシステム販売・導入をするシステム屋さんだからね。潰しきかないから一生ITだが、がんばってな。
152 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/07(土) 03:10:00
IBMのSEって日立や富士通に行けないプライドだけ高い中途半端な学生が逝くイメージ。
もちろんNECの営業職落ちであることは言わずもがな
157 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/07(土) 03:11:49
>>152
日系が好きな奴もいるからね。今は給料も日系よりいいわけじゃないし、残念ながら。
160 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/07(土) 03:14:34
俺が入社きめた外資IT企業は初年度年収600万近くいくけど使えない奴は新卒でも
クビにしたそうだからな
あんまり目標とかもたずにとりあえずって感じの奴は終身雇用謳ってる内資の方を好むよな
161 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/07(土) 03:15:29
で、結局入社するなら富士通のがいいでおk?
164 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/07(土) 03:18:02
SEなら富士通でいいと思う。コミッションとかよくしらんので営業についてはわからん。
187 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/07(土) 09:36:06
この隠れブラック臭さがたまらないと思うのは俺だけか
202 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/07(土) 21:50:38
これから入社しても旨みは無いよ。年寄りとの差が大きすぎる。
片や1500万で定時、片や500万で深夜までサビ残してるのが現実。
205 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/07(土) 22:45:37
>>202
俺の親父は前者の1500万で定時だわ。
224 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/08(日) 01:43:56
IBMはIT企業の中でも特にブラックなほうだよね
残業代は出ないし、若手は安い給料のままこき使うし、
客先常駐で客の勤務時間に合わせてるのに裁量勤務にさせられるし
しかも平社員で裁量と言う名目、実際には裁量なんて皆無だしね
裁量手当て5万とかいうけど、前は4万2000円の副主任手当+残業代が出てたのに
たったの8000円で残業し放題。こんなんじゃ2−3時間分の残業代しかでてないのと一緒だね
しかも深夜10時以降残業代付くとかふいてるけど、
実際は5万超えるような申請は却下されるのがオチだしね
最悪な企業だと思うよ、ホント
226 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/08(日) 02:12:31
33歳 BAND−6 ナス66万なり
227 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/08(日) 03:01:12
>>226
少なっ、てか今時33歳でB6ってどうよ
228 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/08(日) 03:01:47
いまどきかどうかは関係ないから
229 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/08(日) 03:09:04
今時=猫も杓子もB7になれる
数年前=33歳B6はザラ
230 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/08(日) 03:33:35
>>229
そしてB7でも給料上がらず。
259 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/08(日) 14:51:58
SEなら、やる気あれば収入面は十分じゃないか。
例:
入社
3年目 スペシャリスト合格
5年目 B7昇進試験
昇進試験は履歴もチェックされるので、配属される部門が悪いという運にも左右されるが、20%〜30%は5年目までに主任になれる。
7年目までに60%ぐらいB7になるのじゃないかな。
で、B7の年棒は700万前後。
借り上げ社宅の住宅補助金が72000円/月。これは収入じゃなく控除扱いなので、実質年収に換算すれば2割増で、86000円/月。
700万+8.6x12=約800万(税引き前)
ちなみに、B7年棒730万でも評価2ならMBAの昇給あったから、平均給与はまだまだ上なんだろうね。
むしろ、新卒入社を目指している人には、次の誤解をしないよう気をつけてもらいたい。
・海外勤務はまずありません
・海外出張もほとんどありません
・US本社の指示がすべてで、客ではなく、上を見て行動する人間が昇進していきます。例外もありますけど
なので、30歳〜35歳ぐらいまでココでがんばって、独立、転職でステップアップするならかなり良い環境と思う。
263 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/08(日) 15:50:16
>>259
情報?
バンドっていくつまであるの?
264 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/08(日) 16:11:46
>>263
10まで、それ以上は役員レベルでアルファベット(D,C,B,...)
270 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/08(日) 20:21:37
日本ヒューレットパッカード受けた奴いる?
274 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/08(日) 22:15:40
俺はここもHPももらたけど、HPに行く
275 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/08(日) 22:45:51
HPは残業代が全部出る良心的企業
276 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/08(日) 22:47:07
IBMは全然残業代出ないケチな駄目企業
305 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/09(月) 20:28:33
おかねがほしいんだがくるとこまちがった?
307 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/09(月) 20:29:25
>>305
そこまで間違いではないと思うよ。
308 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/09(月) 20:33:04
>>305
ブランドに守られたい人がくるところです。
給料は、アンケートによると去年昇給しなかった人が68%です。下り坂です。
推定年収は30で550〜600だそうです。世間的には高給なほうなので我慢してください。
手当てはいいです。残業代は出ませんが、裁量手当てでフォローしてください。
稼ぎたい場合は裁量でも基本給の高いNRIか、残業代だけはガチの富士通に行ってください。
402 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/12(木) 01:51:56
世間一般の平均年収は400マソくらいだろ。
それよりゃもらってるべ。
あんまり2ch脳になりすぎんなよ
405 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/12(木) 02:00:04
学歴に関わらず入れてみんな仲良く低賃金奴隷か
これってブラ(ryの特徴じゃないか
406 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/12(木) 02:04:31
>>405
正直 低賃金とはいえ住宅費補助は大きいし知名度なんかもあるから
大して給料よくない年功序列のNTTデータとあんま変わらないな
一応”優良(?)”企業なんじゃないかね
408 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/12(木) 02:17:33
>>406
激務じゃないことが条件だな
しかもここは年功序列じゃないだろ
415 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/12(木) 05:10:03
NTTデータは激務じゃないよ。IBMのほうが激務。
417 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/12(木) 09:57:14
NTTデータは残業代ちゃんと出るからいきなり初年度年収500万くらいいきますよ
418 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/12(木) 11:11:34
>>415
データもそれなりに忙しいよ
466 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/15(日) 14:55:41
ITの仕事したいならSI等の「IT企業」には行かないほうがいい。
467 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/15(日) 16:13:46
IBMも全く同じ。客先でSI等の「IT企業」社員と仲良く机を並べ、一緒にシステム構築。
468 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/15(日) 16:46:51
そうそう、IBMももちろん含めて、だよ。
車のシステムの仕事やりたいなら自動車メーカー行くべきだし、
金融システムの仕事やりたいなら金融のIT部門に就職すべき。
使うほうが使われるほうよりいいのはバカでも分ること。
470 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/15(日) 17:45:44
>>468
特定企業の決まったシステムだけで満足な奴ならそれでもいいかも知れないけど、
俺は幅広く社会のシステムに携わりたいので一企業のIT部門は避けたいね。
471 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/15(日) 18:44:07
IBMのSEじゃ、ただの技術屋で終了だよ
技術屋は大して付加価値ないんだよ
IT業界で付加価値が高いのは戦略立案ができる人間
だからIBMのSEもITコンサル会社に転職するのが多い
472 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/15(日) 18:54:30
どこの業界でもそうだが、特にITは仕方なく行ったやつと、
本気で志望していったやつの明暗がはっきり分かれるだろうね。
まあそもそもITに限らず技術者として食っていくなら、
それが本当に好きで好きでたまらない人じゃないと割に合わないけどね。
508 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/17(火) 14:07:58
知り合いのIBM社員の時勢同期、出産して短時間勤務を希望したら
所属長に退職を勧告されて辞めたよ。
特にリストラプログラムが走ってるときは、そういうの多いじゃね。
eワーク申請しても許してもらえず、泣く泣く退社する女性社員とかいる。
509 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/17(火) 14:09:14
若ければ落ちこぼれは管理部門やサポート部門に行かされることが多いんでは?
で、競争が緩いので早期にバンドが上がり、
楽でむしろたくさん給料がもらえて、
みんな楽しそうですよね。
510 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/17(火) 14:16:26
>>508
ニッポンで「外資だから女性に優しい」的なイメージを作りだしてるけど
アメリカの中じゃ保守的な企業だから、実態は違ってるんだよねw
511 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/17(火) 14:26:51
>>508
短時間勤務やeワークが実際に機能してないことを如実に表しているな。
様々な制度があることをアピールするが、実際は利用できないのがIBM。
513 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/17(火) 15:01:26
>>508
俺は逆の印象持ってるなあ。
出産とか育児を盾にされたらどんなに使えない女性社員でもクビにできない。
産休はもちろん、育休もイーワークも認めざるをえない。
そうやって居座ってるのが大量にいる。
514 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/17(火) 15:09:52
513>>
居座ってる人はタイミング良くリストラPの時期外れたか、
所属長にとって勧告しづらい人だったのかもね。
日経の働きやすい会社ランキングのミソは
その会社の社員の意見を反映したものではないこと。
世のビジネスマンから、あったらいいなと思う制度を抽出し、
その制度を整備している会社が上位にランクされる。
整備されていることと、その制度を使えるかどうかは別。
IBMはそこが巧い。
527 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/17(火) 22:29:18
女性は優遇しないと働いてくれない。
それはもう諦めるしかないっしょ。
俺も新人の頃に所属長から、
「同期で実力が同じなら女性を先に昇進させることになってる」って言われた。
566 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/18(水) 12:21:17
俺の親父は旧三和からIBM。
2千ぐらいもらってるよ。平日も家で仕事したりしてるし休みも大量に多い。
本当に働きやすいと父親を見て思ってる。
でも一割毎年辞めさせるらしいから内定者の方気をつけて
俺は違う大手の業界行きます
567 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/18(水) 12:39:36
今入ったヤツで2000万到達するのはほとんどいないだろ
1000万越えるのがいつになるのやら、って感じだからな
581 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/18(水) 18:02:04
就活生です。
IBMに将来いきたいと思っているんですけど
どうやったら転職できるでしょうか?
今アビームとユニシスに内定もらってるんですが、
どっちの方が有利でしょうか…
582 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/18(水) 18:05:29
アビームはITコン会社だけど知名度あってコンサルで売ってる老舗ユニシスの方が圧倒的に上
ただユニシスは年功序列が強くてアビームの方が若い内は給料は良さそうだよ
ユニシスの平均残業は20h/月らしいし残業代で稼ぐっていうのも無理そう
アビームもITコン会社にしては給料安い方だと思うけど
584 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/18(水) 18:51:40
ユニシスなんて地銀に何年も派遣されたりするんだよ?
しかもITコンサルになるには3、4年じゃ無理って社員が言ってた
そんで給料は年寄りにもっていかれる
585 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/18(水) 19:11:33
>>584
IBMも同じ。俺がやってた金融系の場合、客先のプロジェクトルームに朝から深夜まで常駐。
顧客の環境にやたら詳しくなるだけで、システム部に都合よく使われるだけ。
586 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/18(水) 19:14:23
>客先のプロジェクトルームに朝から深夜まで常駐。
こういうIBMerって多いの?
実際、ただの派遣SEだよねぇ。「協力会社」とか体のいい名前で呼んでるけど。
587 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/18(水) 19:27:42
ユニシスの場合、ド田舎の地銀に常駐だから終わってる
588 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/18(水) 20:12:20
IBMは客先常駐が少ないのでご安心を
592 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/18(水) 21:53:23
お前らここだけみて天下のIBM判断すんなよ。
変なパソコンプリンター屋といっしょにするんじゃねえよ。
アホみたいな上司も多いけど、力があれば他の部署に移るのも簡単だし、
そもそも優秀だとすぐ引き抜かれるし。力さえあれば仕事をいくらでも選べる。
海外勤務もスキル高かったら簡単だよ。
ホント海外行ってみたいですよ。
596 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/18(水) 22:01:30
内定者は>>592みたいな妄想を抱いて、やる気満々で現実にブチ当たって辞めていく・・・
597 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/18(水) 22:03:14
変なパソコンプリンター屋=ヒューレットパッカード?
なら
IBM=変なSEソルジャー派遣会社
617 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/19(木) 07:46:11
客が大手企業だと自社内で開発なんてさせてもらえるわけないんだから、客先常駐は当たり前だよね
618 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/19(木) 12:44:41
大半のSEは、客先常駐でシステム開発か保守を行っています。基本は客先直行・直帰。
ビルも綺麗な客先ビルというのは稀で、ふつうは低予算で借りたボロいプロジェクトルームです。
ぎゅうぎゅう詰めにされて、パソコン1台置けるのがやっとというようなデスクをあてがわれます。
椅子に座って背伸びをすると、手が背中合わせに座っている人にあたるので気を使います。
1か所しかない狭いトイレはいつも順番待ち。ウ○コが漏れそうな時も我慢しなければなりません。
夜は、19時過ぎても誰も帰ろうとしません。
深夜帰宅になるのが通例なのに「夕飯食いに行こうや」と言い出す人もいません。
こちらから誘うとと、「あ、おれ食わないんで......」 「イイや」 「それどころじゃない」とかいう返事が返ってきます。
返事をくれる人はまだまともで、「ん.......」とだけ言ってPCから視線をそらさない人もいます。
620 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/19(木) 14:50:17
>ビルも綺麗な客先ビルというのは稀で、ふつうは低予算で借りたボロいプロジェクトルームです。
>ぎゅうぎゅう詰めにされて、パソコン1台置けるのがやっとというようなデスクをあてがわれます。
これはマジだった。
日立の子会社の糞社員とかウンコ独立SIerと机並べて同じ作業するんよ。
多分、やる内容もユーザーから指令されるから会社に関わらず一緒だね。
ほんとただの派遣企業。
631 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/20(金) 00:06:05
>>620
勘違いしていないか?
>日立の子会社の糞社員とかウンコ独立SIerと机並べて同じ作業するんよ。
自社で机にふんぞり返って指示してればいいと思ってるのか?
IBMの場合、客の規模は大きいし、求めてくるものは多い。
サービスの質とスピード両面から考えて、現場で机を並べるのはおかしくはない。
それに同じ作業ではない。
もし同じ作業をしているのなら、仕事の仕方が悪いか能力が足りない。
良くも悪くもIBMでしか、できないことがあり
客もそこに期待をしている
632 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/20(金) 00:08:09
別に規模のでかい客だけ相手にしてるわけじゃない
数百万程度の案件だってある
633 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/20(金) 00:08:53
>>631
勘違いしてるのはお前だよ糞学生
まだ入社してもいない分際で何にも知らないくせに
634 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/20(金) 00:14:19
いやいやいやいや
下請けとおんなじ作業してたらアホだろ
641 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/20(金) 00:34:44
ま、一つの会社とは言えいろんな職場があるからな。
優秀な人たちと最新技術を使っている現場もあれば
どこの会社でもできるようなことをやってる現場もある
確実に言えるのは
下請けと同じ作業やってたらダメダメだが。
(入社間もない人除く)
633が社員だとしたら、
よほど恵まれていない環境にいるか
本当になにもできないかどっちか
まぁただのアンチか
647 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/20(金) 00:50:08
hp所属の社員だけど、IBMと両方で内定取れたらIBMとったほうがいいとおもう。
重視するものによるかもしれないけど、hpは昇給は毎年ワンコイン(\500*18)レベルだから。
裁量労働制ではないけど、なにもしなくても25%のみなし手当てと住宅手当が出てるIBMの方がいいと思う。
654 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/20(金) 01:25:55
>hp所属の社員だけど、
はいはい。
674 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/20(金) 23:13:42
かいなに書いてあることは何%本当なんだ?
昇給0円なんてあるのか?
675 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/20(金) 23:26:57
>>674
100%本当
676 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/20(金) 23:31:37
>675
給料減ることもあるのか?
677 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/20(金) 23:38:19
>>676
減る人もいる。評価次第。
678 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/20(金) 23:48:04
給料減るやつなんて、そうとう馬鹿だろ。
学歴関係あるのか?
679 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/21(土) 00:41:30
そうとうバカor能無しだと思う。
よーするにしっかりと働いて成果出せば良いんだよ。
680 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/21(土) 02:07:32
うるわしい楽観主義に泣けてくるね
681 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/21(土) 02:52:21
「しっかりとゴマすって評価を上げればいいんだよ」
の間違いでした
684 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/21(土) 04:08:10
俺の場合、34歳B7借上で760。
ちなみに去年はTTだった。今年はピーターからは何も連絡無いな。
つまり、TTの認定も持ち回りって事だ。Q毎の部門賞と同じ。
ただ、TTだからって何もメリットなかったけどな。
685 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/21(土) 04:36:28
業績部分の変動が大きいから、昨年度より年収が減っても驚いてはいけない。
来年度はまた下がるかもしれないけど、上がるかもしれないしね。
687 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/21(土) 12:53:31
>>684の年収は妥当な線だろ
35で1本とか期待してる学生には酷だが
689 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/21(土) 16:02:47
最近のTTはB7のお題目化による不満を逸らすための疑似餌でしょ
でもB7大量生産の副作用が昇進昇給原資の枯渇ってのは泣けないな
書類審査先着組はラッキーって感じだろうけど
長期的な人事施策への従業員の信頼感はがた落ちだね
693 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/21(土) 19:04:39
34歳で760って10年前だろ?
俺社宅補助入れても700万ないんだけど
694 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/21(土) 19:21:49
>>693
おれはB6からB7になって50万程昇給。世帯主の住宅補助47500を入れても、670万位。もうこれ以上は上がらなそうなんだが。
696 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/21(土) 21:43:22
>>693
>>694
B7でそれはいくらなんでもあり得ないと思うんだがマジでそうなの?
697 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/21(土) 21:51:41
ありえないと思う根拠は?
699 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/21(土) 23:00:46
33歳B7だと大体普通は900プラマイ100マソ。
PBC業績評価がよければ大台は越える。これが平均的なところ。
何故IBMはこんなに待遇を上げているのでしょうか。
それは、良い人材を集めたいからです。
http://oshiete.searchina.ne.jp/qa3977315.html
701 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/22(日) 00:23:53
>>699
IBMのイメージ向上を狙う総務社員か。学生に嘘を教えるのも
いい加減にしろな。33で900万は少なくとも俺が話したSE同期では
一人もいない。33でICPなんてほとんどいない社員の話を一般化
するなよ。
確かに45〜50のシニア層で若手に比べてはるかに高い給料を
もらっている社員はいるが、ここ数年B7になった連中には全く
当てはまらないからな。
これから入社する社員は、高給シニア層のおかげで給与原資が
枯渇して高額報酬を期待をすることができないのだから、それ
に関して社内でポジティブな意見は全くない。
704 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/22(日) 00:31:43
IBMの薄給ひどいな。本当にブランドだけなんだな。
アクとかと違って、転職した方が確実に給料アップというのは
ちょっと考えものだな。
708 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/22(日) 02:44:33
おれ32歳 Band7 年収720万+借り上げ社宅
去年B6からB7に上がったときは
月収で10万近く増えたけど
ナスはそれほどアップなし
714 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/22(日) 04:02:27
現実より安い給料を暴露して内定者を不安にさせようとしている輩がいますが
上にあるようなことが全てではないですよ。
2ちゃんねるに書き込んでいる輩の年収が平均ではないのです。
彼らは仕事ができないので平均以下であり、大多数は30代で年収1000万を突破するので大丈夫です。
715 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/22(日) 04:03:37
>>714
ですよねー
716 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/22(日) 04:03:43
>>714
了解です!!!
717 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/22(日) 04:07:51
>>715-716
よかったね!
ごく少数の30代で年収1000万突破できない人にならないようにがんばってね!
718 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/22(日) 05:13:23
>>714-717
深夜に自演乙
719 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/22(日) 05:17:47
夢見過ぎ
720 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/22(日) 05:32:32
内定者の皆さんがガッカリしないように教えておいてあげると
よくここで書かれている年収は1月〜12月で計算されてるのね
内わけは
・基本給 * 12
・賞与 ( 基本給 * 6 * 在籍月数/12 )
なので、4月入社だと12月末までにもらえる給料は280万弱
手取りだと250万弱が現実的なところ(院卒)
借り上げ住宅で10万強の部屋に住むと、12月までの手取り総額は210万ってとこかな
これが現実(今年の給料ならな)
高いと感じるか低いと感じるかは人それぞれだが
どーせ1年目じゃ会社に直接的な利益での貢献はできないのだから我慢すべきだと私は思う
3年目くらいから文句を言えばよろしい
728 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/22(日) 11:26:26
初年度の給料って
会社によってあまり変わらないんじゃないか?
(一部除く)
残業代の違いがあるかもしれないけど
5年後、10年後の年収のほうが重要だよな
IBMはそれが下がってしまったから
問題なんだね。
762 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/23(月) 00:43:00
ちょっと教えて頂きたいのですが、住宅手当をもらった場合年収に含まれますが
借り上げ住宅を借りた場合年収には含まれないんですよね?
763 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/23(月) 01:11:53
家賃から住宅手当を引いた額が給与から引かれる
781 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/23(月) 12:17:40
下手すると30歳で700万超える、みずほ情報総研のが上かもしれないですね
783 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/23(月) 14:51:11
大量採用してるけど駄目なやつはリストラされます?
784 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/23(月) 15:21:42
>>781
実際MHIRのほうが上だよ、いろんな意味で。IBMはトラブルがないようにおとなしくインフラ作ってりゃいい。
785 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/23(月) 15:23:44
>>784
若いうちはリストラとか考えなくていいよ。
単価も安いんだからデリバリーはとりあえず一生懸命やってればいい。
全く無いとは言わんけど。
806 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/24(火) 01:34:42
普通のSIerに比べればいいのだろうけれども、
世界のIBMなのに意外とみみっちい給料なんですね。
コンサル選んで良かったかな。
807 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/24(火) 02:13:20
他のSIerと比べてもよくないから問題なのであって
808 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/24(火) 02:15:09
国内メーカーSIとの比較が気になるな
811 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/24(火) 08:27:49
IBMって日立や富士通よりも給料低い?
812 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/24(火) 20:21:56
今や同じくらいじゃね
814 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/24(火) 20:42:42
給料でデータにすら負けそうな感じですねw
815 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/24(火) 21:28:51
正直負ける
年齢 IBM データ
22 400 500
25 450 600
30 600 800
35 750 900
40 850 1000
817 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/25(水) 00:17:02
IBMは30歳で700万前後(±100万)+借り上げ社宅
データは残業が多い部署に配属された場合に限り30歳で800万越え
818 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/25(水) 00:18:16
マジで言うと、今年の1〜6月で
月給48万、賞与・他99万 当年累計397万
月給=当月分本給+住宅費補助+裁量手当
当年累計には時間外勤務手当と通勤費含む
年収にするとこれの2倍で約800万
中途入社36歳B7です
ちなみに6年前はB6でしたが6月末で約255万でした
当時OTは付けられませんでしたがね
あと通勤費は昔のほうが良かったですね。HZまで遠かったので
819 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/25(水) 00:35:53
年功序列な伝統的な日本企業にいくことにするお
820 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/25(水) 01:06:58
SEなら、やる気あれば収入面は十分じゃないか。
例:
入社
3年目 スペシャリスト合格
5年目 B7昇進試験
昇進試験は履歴もチェックされるので、配属される部門が悪いという運にも左右されるが、20%〜30%は5年目までに主任になれる。
7年目までに60%ぐらいB7になるのじゃないかな。
で、B7の年棒は700万前後。
借り上げ社宅の住宅補助金が72000円/月。これは収入じゃなく控除扱いなので、実質年収に換算すれば2割増で、86000円/月。
700万+8.6x12=約800万(税引き前)
ちなみに、B7年棒730万でも評価2ならMBAの昇給あったから、平均給与はまだまだ上なんだろうね
829 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/25(水) 01:35:27
IBMより給料のいい富士通かキャノンにいくことにするお
830 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/25(水) 01:54:24
IBMで働いてますけど、総合的に見ればIT業界ではIBMが最強だと思いますけどね
年収もトップレベルだし
831 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/25(水) 01:58:43
>>830
俺は院卒で30歳の時に600万超(残業込)だったけど、何で年収がトップなの?
833 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/25(水) 02:10:25
>>831
それはあなたがIBM社内でちょー負け組だからですよ
834 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/25(水) 02:10:52
>>831
負け組かわいそう(笑)
836 :831:2008/06/25(水) 02:21:00
>>833-834
平均給与が高いと思いたいみたいだけどこれは実際の数字だよ。
俺は基本的にB+(今の2+)以上を取って来たし、同期とも話をしてるから
残念ながら普通の数字。別に勝ち組とは思ってないよ(笑)。
もちろんICPでもなればもっと高くなってるだろうけど、部門の中で
一度に何人もICPを作れるわけではないし、実績も必要となるから
君が思ってるように簡単に何百万も上がるわけじゃないんだよ。
ちなみにスペックは旧帝の理系院卒です。
841 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/25(水) 02:37:23
2003年以降、会社の平均昇給額は年間3000円〜5000円程度。
職能格手当てとかなくなった今、10年働いたって年収100万円増えませんよ。
しかもそのあおりを受けているのは新入社員で、入社一年目の昇給は
ここ数年1000円台。要するに今入社10年以上の人がたくさんもらってる
だけで、今から入る人には望みなし。
842 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/25(水) 02:40:34
>>836
給与形態が複雑なため平均が意味を成さないことは社員が一番分かっていることだろ?
>>831が仮に事実でも、BAND6か7かでは話が大きく変わってくるわけで。
平均年収より>>820のような情報を提供してくれると有り難い。
てか社員だったら早く寝ろよw
865 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/25(水) 18:32:51
NRI内定者ですが、薄給のIBM内定者さんは無理にでもたくさん貰えると思いたいようですね。
私達の様な高給企業内定者だと黙っていても高額だから、給与のことで騒ぐ人はいませんけどね。
あ、それから中途でNRIに来るのは非常に難しいです。給料も中途には多くは出ていません。
薄給同士、内部では醜い争いがあるようですが、せいぜい頑張って下さい。
867 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/25(水) 19:28:42
>>865
>それから中途でNRIに来るのは非常に難しいです
同意。
リソースプログラムでIを辞めさせられたヤシの中には、
「中途でNRIにでも入ってIに居残った奴らを見返してやる」
などと腹の中で考えているのがいる。
しかし、何とか中途で滑り込めてもI時代よりもさらに安い報酬が
提示されたりして自分の能力の限界をそこで思い知らされるのだ。
872 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/25(水) 23:04:07
お前ら結局金かよ・・・
873 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/25(水) 23:10:43
ソルジャーIBMer「残業代だせ!」
人事「お前ら結局金かよ・・・ 」
891 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/27(金) 08:44:27
おめーら給料の話ばっかりだな
ここの内定者ときたら・・・
894 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/27(金) 10:03:04
ここ蹴ってNEC行った俺が来ましたよ〜
実際こういう人どれくらいいるんだろ?
給料より働きやすさ、雰囲気を重視する人
895 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/27(金) 10:13:54
職場の雰囲気や働きやすさは大切なことだよね。
いくら給料高くても人間味のない職場では、何のための人生かわからなくなってしまう。
907 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/28(土) 02:23:21
ここの若手に対する冷遇は異常だよ
924 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/30(月) 19:33:33
IBMerの価値観すげえwwww
416 名前:就職戦線異状名無しさん [sage]: 2008/06/30(月) 19:24:59
IBMの社内待遇は関係ないだろ。IBMのIT業界での位置付けについて
言ってる。どこ行ってもIBMならば、転職可能なわけで。今でさえ、
FHNに降りてくる最高の技術持ってる人たちはIBM出身者なのぐらい
知ってるだろ?
419 名前:就職戦線異状名無しさん [sage]: 2008/06/30(月) 19:30:59
日立富士通なんかがやってることは全てIBMが教えたと言うことぐらい
わかれ。この業界での外資のランクが高いのは、最新技術は全てアメリカから
輸入されてくるからなんだよ、それぐらい勉強しろ。
だからこそ、NRIの根性は凄いんだが・・・。
925 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/30(月) 21:23:01
確かにすげえけど、正しいよそれ。
マイクロソフトだって半分はIBMが教えた。
926 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/30(月) 22:20:45
日本IBMは何もかんけいないよw
927 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/30(月) 23:27:57
今でもOS2て言うのを使っているらしいな。
928 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/30(月) 23:54:34
OS/2ていつの話だよw
OS/4見たことないのか?
929 : 就職戦線異状名無しさん :2008/07/01(火) 00:05:02
ホストのコンソールとかSEはOS/2ですな
930 : 就職戦線異状名無しさん :2008/07/01(火) 07:36:17
社員になると、OS/2なんか詳しくも無いし研修もないのに、
客先行くとOS/2の細かい質問されるという特典があります。
960 : 就職戦線異状名無しさん :2008/07/05(土) 16:34:09
インターン希望の方、モデル年収はこれくらいです。
これまでの住宅手当もなくなる予定です。
30 700万
35 750万
40 800万
50 関連会社へ出向
961 : 就職戦線異状名無しさん :2008/07/05(土) 21:30:04
>>960
うーん、リアリティあり過ぎだなw。
968 : 就職戦線異状名無しさん :2008/07/07(月) 01:00:52
>>960
俺はこんな感じだったよ(入社から評価は2or2+)。
4年目 ITスペシャリスト
5年目 バンド6(28歳) 550万+住宅費補助
退職
現在 他業界 30歳 840万
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【昇給額は】 日本IBM Part55 【赤字会社そのもの】 [転職]
【TOEIC800未満は】日本IBM Part56【人でない】 [転職]
【四川大地震】 "地下核施設、爆発か" 震源地で大量のコンクリート噴出…半径数百キロ圏内が立入禁止に★5 [ニュース速報+]
【innovation】日本IBM 2007【special】 [情報システム]
IBMビジネスコンサルティングサービスってどうよ [経営学]
5 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/07(土) 01:19:17
>>1
乙。煽りはスルーの方向で。
五月蝿い香具師が多いから↓をテンプレ化しとく
残業代にあたるものは一律で「裁量勤務手当」として支給される。
若手なら月5万。
本来の残業代は22時以降と休日が計算対象だが、そのまま支給されるわけではない。
裁量勤務手当の5万円と相殺されて、それを超えたら支給。
つまり6万円分の残業をしたら、毎月貰える5万円に加えて1万円貰える。
住宅費は、借り上げ社宅であれば家賃の85%まで会社負担。(上限は73,100円)
それ以外なら、世帯主は47,500円の住宅費補助が支給される。
結婚してたり被扶養者がいたりすると金額が変わってくるけど、ややこしいんで省略。
6 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/07(土) 01:21:57
昇給に関しては誤解が生じているから補足。
ココは所謂ランクによって基本給が左右されるから、
ランクを上げなければ当然昇給額は少ない。
内定者でIBMも盛り上げていきましょう。
7 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/07(土) 01:23:45
裁量労働とは読んで字の如く、力量に応じて勤務時間が変わるということ
他の会社でもそうだけど個人の怠慢、能力不足によると判断された残業や勤務時間の延長は
仮に何時間残業しても残業代を申請しても通らない
部署にもよるが基本的にはそういう人間が多いのでそういう判断がされると思っていた方がいい
ザル採用だし
ある程度管理者がわかった上で多量の仕事を任されたときは当然でる
特に自己申告による評価制度を設けてるような会社だから自分から言うまでは残業代の管理もしっかりしているわけではない
8 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/07(土) 01:26:18
かいなまとめ
・69%の社員が定期昇給なし
・下位10%の社員の首を切る
・30歳では600くらい(今は残業代出ないからもっと低い?)
暗黙の了解
・残業代無し
良い点
・ブランド
・福利厚生
・知名度
15 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/07(土) 01:59:50
ここや他社の社員にいろいろ聞いたけど、
給料、残業代、安定性を総合的に考えると、
NRI>富士通>日本IBM
じゃね?他の内定者の意見が聞きたい。
17 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/07(土) 02:03:55
>>15
その3つだけ比較するなよ。
20 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/07(土) 02:06:22
>>17
いや、俺が受けたとこだからなんだけどさ。
他入れてもいいよ。入れるならアクセンチュアとかNECとかか?
26 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/07(土) 02:11:37
>>20
富士通内定者か?
そういうのはSIスレか、判定スレできいてこいよ
ま、でも俺は富士通よりはまだIBMの方がましだと思うけどな
28 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/07(土) 02:12:24
富士通は残業代でるぜ
31 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/07(土) 02:16:44
薄給云々の前に富士通のSI事業はオワッとる。
黒川氏になってから多少経営が良くなったが、それでも不安定。
36 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/07(土) 02:19:41
残業代でても基本給が安けりゃ残業代も安いだろ
同じ残業量で基本給が高い他社の方が上
38 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/07(土) 02:19:48
ブランドは金では買えないんだよ。
42 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/07(土) 02:21:49
残業代は固定給で繁忙期は残業代を申請できる。
一部部署や上司は申請を煙たがるが・・・
これでおk
45 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/07(土) 02:24:01
>>31
IBMのほうが終わってないか?IBMの方が薄給だし。
大歳社長になってからずっと苦しんで、
昨年は減収増益になったが相変わらず多くの社員が昇給ゼロ。
54 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/07(土) 02:27:53
>>45
IBMは外資だし実力ある人はちゃんと高所得者になれるよ
ただ残業代でないのと人多すぎて社内競争もすごいとおもうけど
55 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/07(土) 02:28:23
>>45
主任で700、ラインで1000万なら十分な希ガス
昇給ゼロ(事実であれば)なのは毎年皆が皆バンドが上がるわけがないから。
2〜3年に一回上がるか上がらないかだろ
57 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/07(土) 02:29:48
>>54
その通り。高所得者もいるし、役員になるチャンスもある。
出世しなければよくないかもしれんが。
63 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/07(土) 02:31:52
主任確定と考えているのが若い
66 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/07(土) 02:32:27
>>63
主任は誰でもなれて高給だよ
68 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/07(土) 02:33:12
マンセー君の脳内お花畑っぷりはもはやギャグだな
69 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/07(土) 02:33:54
>>68
現実は厳しいのにな
82 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/07(土) 02:39:17
IBCSの内定です
IBMのエンジニアは下等ソルジャーだと考えていますwww
86 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/07(土) 02:40:11
>>82
そうですか。
IBCSに出向もあるらしいので一緒に働く時はよろしくお願いします
87 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/07(土) 02:40:55
アクセンチュアの内定です
IBMのエンジニアは下等ソルジャーだと考えていますwww
88 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/07(土) 02:41:18
IBCSってIBM落ちた人が行くとこじゃね?
IBCSの社員はIBMに出向したくて堪らないらしいww
89 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/07(土) 02:41:38
>IBCSに出向もあるらしい
めったにないでしょうw
キモヲタエンジニアと元Pwcのコンサルが同じく空気吸えるわけがないw
91 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/07(土) 02:42:44
>>88
仕事が違うのでそれは無いと思うよ。下流のインフラ構築とかやりたくないから。
92 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/07(土) 02:43:33
IBMのエンジニアは中流工程 ただの技術オタなので入れ替え可能、付加価値無し
IBCSのコンサルは上流工程 経営的視点から、頭脳で付加価値をつくり出す
94 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/07(土) 02:43:52
>>88
出向したって借上が追加されるわけじゃないから誰も行きたがらない
コンサルキャリアからSEになりたがる奴もあまりいない
ただ、社内間接に行きたがる奴はいるかもな
95 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/07(土) 02:44:15
IBCSの本音「IBMの営業がやりたかったお」
97 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/07(土) 02:45:11
言っておくけどIBCSだからって設計とか開発やらないわけじゃないよ
逆も然り
100 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/07(土) 02:46:06
IBCSからすればIBMのSEはソルジャー 残業代なんて払う価値ねーよw
102 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/07(土) 02:47:30
IBCSとIBMは結局どっちが上なの?
103 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/07(土) 02:47:56
>>100
IBCSの待遇は分かりやすく言うと借り上げのない裁量労働制だぞ
104 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/07(土) 02:48:01
FランIBM SE内定者「IBMで上流工程やるお!一流外資のエリートだお!」
↓
FランIBM SE内定者「3流企業に常駐してパソコンとにらめっこだお・・・・ こんなはずじゃなかったお・・・」
106 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/07(土) 02:50:01
>>104
別に内定者のところはFランじゃなくて高学歴にしといてやってもよくね?w
107 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/07(土) 02:50:15
>>104
マジレスすると、IBMのITEは下流はほぼ丸投げ。
知ったか乙
112 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/07(土) 02:51:30
>>102
上下はなし。どっちもがんばって働け。
>>103
顧客のプロジェクトルームに実質的に常駐する場合があるのも事実。
150 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/07(土) 03:08:28
IBCSって灰汁やベリポに行けないプライドだけ高い中途半端な学生が逝くイメージ。
もちろんIBMの営業職落ちであることは言わずもがな
151 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/07(土) 03:09:11
IBCSもIBMもシステム販売・導入をするシステム屋さんだからね。潰しきかないから一生ITだが、がんばってな。
152 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/07(土) 03:10:00
IBMのSEって日立や富士通に行けないプライドだけ高い中途半端な学生が逝くイメージ。
もちろんNECの営業職落ちであることは言わずもがな
157 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/07(土) 03:11:49
>>152
日系が好きな奴もいるからね。今は給料も日系よりいいわけじゃないし、残念ながら。
160 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/07(土) 03:14:34
俺が入社きめた外資IT企業は初年度年収600万近くいくけど使えない奴は新卒でも
クビにしたそうだからな
あんまり目標とかもたずにとりあえずって感じの奴は終身雇用謳ってる内資の方を好むよな
161 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/07(土) 03:15:29
で、結局入社するなら富士通のがいいでおk?
164 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/07(土) 03:18:02
SEなら富士通でいいと思う。コミッションとかよくしらんので営業についてはわからん。
187 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/07(土) 09:36:06
この隠れブラック臭さがたまらないと思うのは俺だけか
202 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/07(土) 21:50:38
これから入社しても旨みは無いよ。年寄りとの差が大きすぎる。
片や1500万で定時、片や500万で深夜までサビ残してるのが現実。
205 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/07(土) 22:45:37
>>202
俺の親父は前者の1500万で定時だわ。
224 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/08(日) 01:43:56
IBMはIT企業の中でも特にブラックなほうだよね
残業代は出ないし、若手は安い給料のままこき使うし、
客先常駐で客の勤務時間に合わせてるのに裁量勤務にさせられるし
しかも平社員で裁量と言う名目、実際には裁量なんて皆無だしね
裁量手当て5万とかいうけど、前は4万2000円の副主任手当+残業代が出てたのに
たったの8000円で残業し放題。こんなんじゃ2−3時間分の残業代しかでてないのと一緒だね
しかも深夜10時以降残業代付くとかふいてるけど、
実際は5万超えるような申請は却下されるのがオチだしね
最悪な企業だと思うよ、ホント
226 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/08(日) 02:12:31
33歳 BAND−6 ナス66万なり
227 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/08(日) 03:01:12
>>226
少なっ、てか今時33歳でB6ってどうよ
228 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/08(日) 03:01:47
いまどきかどうかは関係ないから
229 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/08(日) 03:09:04
今時=猫も杓子もB7になれる
数年前=33歳B6はザラ
230 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/08(日) 03:33:35
>>229
そしてB7でも給料上がらず。
259 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/08(日) 14:51:58
SEなら、やる気あれば収入面は十分じゃないか。
例:
入社
3年目 スペシャリスト合格
5年目 B7昇進試験
昇進試験は履歴もチェックされるので、配属される部門が悪いという運にも左右されるが、20%〜30%は5年目までに主任になれる。
7年目までに60%ぐらいB7になるのじゃないかな。
で、B7の年棒は700万前後。
借り上げ社宅の住宅補助金が72000円/月。これは収入じゃなく控除扱いなので、実質年収に換算すれば2割増で、86000円/月。
700万+8.6x12=約800万(税引き前)
ちなみに、B7年棒730万でも評価2ならMBAの昇給あったから、平均給与はまだまだ上なんだろうね。
むしろ、新卒入社を目指している人には、次の誤解をしないよう気をつけてもらいたい。
・海外勤務はまずありません
・海外出張もほとんどありません
・US本社の指示がすべてで、客ではなく、上を見て行動する人間が昇進していきます。例外もありますけど
なので、30歳〜35歳ぐらいまでココでがんばって、独立、転職でステップアップするならかなり良い環境と思う。
263 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/08(日) 15:50:16
>>259
情報?
バンドっていくつまであるの?
264 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/08(日) 16:11:46
>>263
10まで、それ以上は役員レベルでアルファベット(D,C,B,...)
270 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/08(日) 20:21:37
日本ヒューレットパッカード受けた奴いる?
274 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/08(日) 22:15:40
俺はここもHPももらたけど、HPに行く
275 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/08(日) 22:45:51
HPは残業代が全部出る良心的企業
276 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/08(日) 22:47:07
IBMは全然残業代出ないケチな駄目企業
305 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/09(月) 20:28:33
おかねがほしいんだがくるとこまちがった?
307 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/09(月) 20:29:25
>>305
そこまで間違いではないと思うよ。
308 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/09(月) 20:33:04
>>305
ブランドに守られたい人がくるところです。
給料は、アンケートによると去年昇給しなかった人が68%です。下り坂です。
推定年収は30で550〜600だそうです。世間的には高給なほうなので我慢してください。
手当てはいいです。残業代は出ませんが、裁量手当てでフォローしてください。
稼ぎたい場合は裁量でも基本給の高いNRIか、残業代だけはガチの富士通に行ってください。
402 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/12(木) 01:51:56
世間一般の平均年収は400マソくらいだろ。
それよりゃもらってるべ。
あんまり2ch脳になりすぎんなよ
405 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/12(木) 02:00:04
学歴に関わらず入れてみんな仲良く低賃金奴隷か
これってブラ(ryの特徴じゃないか
406 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/12(木) 02:04:31
>>405
正直 低賃金とはいえ住宅費補助は大きいし知名度なんかもあるから
大して給料よくない年功序列のNTTデータとあんま変わらないな
一応”優良(?)”企業なんじゃないかね
408 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/12(木) 02:17:33
>>406
激務じゃないことが条件だな
しかもここは年功序列じゃないだろ
415 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/12(木) 05:10:03
NTTデータは激務じゃないよ。IBMのほうが激務。
417 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/12(木) 09:57:14
NTTデータは残業代ちゃんと出るからいきなり初年度年収500万くらいいきますよ
418 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/12(木) 11:11:34
>>415
データもそれなりに忙しいよ
466 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/15(日) 14:55:41
ITの仕事したいならSI等の「IT企業」には行かないほうがいい。
467 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/15(日) 16:13:46
IBMも全く同じ。客先でSI等の「IT企業」社員と仲良く机を並べ、一緒にシステム構築。
468 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/15(日) 16:46:51
そうそう、IBMももちろん含めて、だよ。
車のシステムの仕事やりたいなら自動車メーカー行くべきだし、
金融システムの仕事やりたいなら金融のIT部門に就職すべき。
使うほうが使われるほうよりいいのはバカでも分ること。
470 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/15(日) 17:45:44
>>468
特定企業の決まったシステムだけで満足な奴ならそれでもいいかも知れないけど、
俺は幅広く社会のシステムに携わりたいので一企業のIT部門は避けたいね。
471 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/15(日) 18:44:07
IBMのSEじゃ、ただの技術屋で終了だよ
技術屋は大して付加価値ないんだよ
IT業界で付加価値が高いのは戦略立案ができる人間
だからIBMのSEもITコンサル会社に転職するのが多い
472 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/15(日) 18:54:30
どこの業界でもそうだが、特にITは仕方なく行ったやつと、
本気で志望していったやつの明暗がはっきり分かれるだろうね。
まあそもそもITに限らず技術者として食っていくなら、
それが本当に好きで好きでたまらない人じゃないと割に合わないけどね。
508 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/17(火) 14:07:58
知り合いのIBM社員の時勢同期、出産して短時間勤務を希望したら
所属長に退職を勧告されて辞めたよ。
特にリストラプログラムが走ってるときは、そういうの多いじゃね。
eワーク申請しても許してもらえず、泣く泣く退社する女性社員とかいる。
509 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/17(火) 14:09:14
若ければ落ちこぼれは管理部門やサポート部門に行かされることが多いんでは?
で、競争が緩いので早期にバンドが上がり、
楽でむしろたくさん給料がもらえて、
みんな楽しそうですよね。
510 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/17(火) 14:16:26
>>508
ニッポンで「外資だから女性に優しい」的なイメージを作りだしてるけど
アメリカの中じゃ保守的な企業だから、実態は違ってるんだよねw
511 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/17(火) 14:26:51
>>508
短時間勤務やeワークが実際に機能してないことを如実に表しているな。
様々な制度があることをアピールするが、実際は利用できないのがIBM。
513 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/17(火) 15:01:26
>>508
俺は逆の印象持ってるなあ。
出産とか育児を盾にされたらどんなに使えない女性社員でもクビにできない。
産休はもちろん、育休もイーワークも認めざるをえない。
そうやって居座ってるのが大量にいる。
514 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/17(火) 15:09:52
513>>
居座ってる人はタイミング良くリストラPの時期外れたか、
所属長にとって勧告しづらい人だったのかもね。
日経の働きやすい会社ランキングのミソは
その会社の社員の意見を反映したものではないこと。
世のビジネスマンから、あったらいいなと思う制度を抽出し、
その制度を整備している会社が上位にランクされる。
整備されていることと、その制度を使えるかどうかは別。
IBMはそこが巧い。
527 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/17(火) 22:29:18
女性は優遇しないと働いてくれない。
それはもう諦めるしかないっしょ。
俺も新人の頃に所属長から、
「同期で実力が同じなら女性を先に昇進させることになってる」って言われた。
566 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/18(水) 12:21:17
俺の親父は旧三和からIBM。
2千ぐらいもらってるよ。平日も家で仕事したりしてるし休みも大量に多い。
本当に働きやすいと父親を見て思ってる。
でも一割毎年辞めさせるらしいから内定者の方気をつけて
俺は違う大手の業界行きます
567 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/18(水) 12:39:36
今入ったヤツで2000万到達するのはほとんどいないだろ
1000万越えるのがいつになるのやら、って感じだからな
581 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/18(水) 18:02:04
就活生です。
IBMに将来いきたいと思っているんですけど
どうやったら転職できるでしょうか?
今アビームとユニシスに内定もらってるんですが、
どっちの方が有利でしょうか…
582 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/18(水) 18:05:29
アビームはITコン会社だけど知名度あってコンサルで売ってる老舗ユニシスの方が圧倒的に上
ただユニシスは年功序列が強くてアビームの方が若い内は給料は良さそうだよ
ユニシスの平均残業は20h/月らしいし残業代で稼ぐっていうのも無理そう
アビームもITコン会社にしては給料安い方だと思うけど
584 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/18(水) 18:51:40
ユニシスなんて地銀に何年も派遣されたりするんだよ?
しかもITコンサルになるには3、4年じゃ無理って社員が言ってた
そんで給料は年寄りにもっていかれる
585 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/18(水) 19:11:33
>>584
IBMも同じ。俺がやってた金融系の場合、客先のプロジェクトルームに朝から深夜まで常駐。
顧客の環境にやたら詳しくなるだけで、システム部に都合よく使われるだけ。
586 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/18(水) 19:14:23
>客先のプロジェクトルームに朝から深夜まで常駐。
こういうIBMerって多いの?
実際、ただの派遣SEだよねぇ。「協力会社」とか体のいい名前で呼んでるけど。
587 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/18(水) 19:27:42
ユニシスの場合、ド田舎の地銀に常駐だから終わってる
588 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/18(水) 20:12:20
IBMは客先常駐が少ないのでご安心を
592 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/18(水) 21:53:23
お前らここだけみて天下のIBM判断すんなよ。
変なパソコンプリンター屋といっしょにするんじゃねえよ。
アホみたいな上司も多いけど、力があれば他の部署に移るのも簡単だし、
そもそも優秀だとすぐ引き抜かれるし。力さえあれば仕事をいくらでも選べる。
海外勤務もスキル高かったら簡単だよ。
ホント海外行ってみたいですよ。
596 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/18(水) 22:01:30
内定者は>>592みたいな妄想を抱いて、やる気満々で現実にブチ当たって辞めていく・・・
597 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/18(水) 22:03:14
変なパソコンプリンター屋=ヒューレットパッカード?
なら
IBM=変なSEソルジャー派遣会社
617 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/19(木) 07:46:11
客が大手企業だと自社内で開発なんてさせてもらえるわけないんだから、客先常駐は当たり前だよね
618 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/19(木) 12:44:41
大半のSEは、客先常駐でシステム開発か保守を行っています。基本は客先直行・直帰。
ビルも綺麗な客先ビルというのは稀で、ふつうは低予算で借りたボロいプロジェクトルームです。
ぎゅうぎゅう詰めにされて、パソコン1台置けるのがやっとというようなデスクをあてがわれます。
椅子に座って背伸びをすると、手が背中合わせに座っている人にあたるので気を使います。
1か所しかない狭いトイレはいつも順番待ち。ウ○コが漏れそうな時も我慢しなければなりません。
夜は、19時過ぎても誰も帰ろうとしません。
深夜帰宅になるのが通例なのに「夕飯食いに行こうや」と言い出す人もいません。
こちらから誘うとと、「あ、おれ食わないんで......」 「イイや」 「それどころじゃない」とかいう返事が返ってきます。
返事をくれる人はまだまともで、「ん.......」とだけ言ってPCから視線をそらさない人もいます。
620 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/19(木) 14:50:17
>ビルも綺麗な客先ビルというのは稀で、ふつうは低予算で借りたボロいプロジェクトルームです。
>ぎゅうぎゅう詰めにされて、パソコン1台置けるのがやっとというようなデスクをあてがわれます。
これはマジだった。
日立の子会社の糞社員とかウンコ独立SIerと机並べて同じ作業するんよ。
多分、やる内容もユーザーから指令されるから会社に関わらず一緒だね。
ほんとただの派遣企業。
631 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/20(金) 00:06:05
>>620
勘違いしていないか?
>日立の子会社の糞社員とかウンコ独立SIerと机並べて同じ作業するんよ。
自社で机にふんぞり返って指示してればいいと思ってるのか?
IBMの場合、客の規模は大きいし、求めてくるものは多い。
サービスの質とスピード両面から考えて、現場で机を並べるのはおかしくはない。
それに同じ作業ではない。
もし同じ作業をしているのなら、仕事の仕方が悪いか能力が足りない。
良くも悪くもIBMでしか、できないことがあり
客もそこに期待をしている
632 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/20(金) 00:08:09
別に規模のでかい客だけ相手にしてるわけじゃない
数百万程度の案件だってある
633 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/20(金) 00:08:53
>>631
勘違いしてるのはお前だよ糞学生
まだ入社してもいない分際で何にも知らないくせに
634 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/20(金) 00:14:19
いやいやいやいや
下請けとおんなじ作業してたらアホだろ
641 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/20(金) 00:34:44
ま、一つの会社とは言えいろんな職場があるからな。
優秀な人たちと最新技術を使っている現場もあれば
どこの会社でもできるようなことをやってる現場もある
確実に言えるのは
下請けと同じ作業やってたらダメダメだが。
(入社間もない人除く)
633が社員だとしたら、
よほど恵まれていない環境にいるか
本当になにもできないかどっちか
まぁただのアンチか
647 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/20(金) 00:50:08
hp所属の社員だけど、IBMと両方で内定取れたらIBMとったほうがいいとおもう。
重視するものによるかもしれないけど、hpは昇給は毎年ワンコイン(\500*18)レベルだから。
裁量労働制ではないけど、なにもしなくても25%のみなし手当てと住宅手当が出てるIBMの方がいいと思う。
654 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/20(金) 01:25:55
>hp所属の社員だけど、
はいはい。
674 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/20(金) 23:13:42
かいなに書いてあることは何%本当なんだ?
昇給0円なんてあるのか?
675 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/20(金) 23:26:57
>>674
100%本当
676 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/20(金) 23:31:37
>675
給料減ることもあるのか?
677 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/20(金) 23:38:19
>>676
減る人もいる。評価次第。
678 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/20(金) 23:48:04
給料減るやつなんて、そうとう馬鹿だろ。
学歴関係あるのか?
679 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/21(土) 00:41:30
そうとうバカor能無しだと思う。
よーするにしっかりと働いて成果出せば良いんだよ。
680 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/21(土) 02:07:32
うるわしい楽観主義に泣けてくるね
681 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/21(土) 02:52:21
「しっかりとゴマすって評価を上げればいいんだよ」
の間違いでした
684 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/21(土) 04:08:10
俺の場合、34歳B7借上で760。
ちなみに去年はTTだった。今年はピーターからは何も連絡無いな。
つまり、TTの認定も持ち回りって事だ。Q毎の部門賞と同じ。
ただ、TTだからって何もメリットなかったけどな。
685 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/21(土) 04:36:28
業績部分の変動が大きいから、昨年度より年収が減っても驚いてはいけない。
来年度はまた下がるかもしれないけど、上がるかもしれないしね。
687 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/21(土) 12:53:31
>>684の年収は妥当な線だろ
35で1本とか期待してる学生には酷だが
689 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/21(土) 16:02:47
最近のTTはB7のお題目化による不満を逸らすための疑似餌でしょ
でもB7大量生産の副作用が昇進昇給原資の枯渇ってのは泣けないな
書類審査先着組はラッキーって感じだろうけど
長期的な人事施策への従業員の信頼感はがた落ちだね
693 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/21(土) 19:04:39
34歳で760って10年前だろ?
俺社宅補助入れても700万ないんだけど
694 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/21(土) 19:21:49
>>693
おれはB6からB7になって50万程昇給。世帯主の住宅補助47500を入れても、670万位。もうこれ以上は上がらなそうなんだが。
696 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/21(土) 21:43:22
>>693
>>694
B7でそれはいくらなんでもあり得ないと思うんだがマジでそうなの?
697 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/21(土) 21:51:41
ありえないと思う根拠は?
699 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/21(土) 23:00:46
33歳B7だと大体普通は900プラマイ100マソ。
PBC業績評価がよければ大台は越える。これが平均的なところ。
何故IBMはこんなに待遇を上げているのでしょうか。
それは、良い人材を集めたいからです。
http://oshiete.searchina.ne.jp/qa3977315.html
701 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/22(日) 00:23:53
>>699
IBMのイメージ向上を狙う総務社員か。学生に嘘を教えるのも
いい加減にしろな。33で900万は少なくとも俺が話したSE同期では
一人もいない。33でICPなんてほとんどいない社員の話を一般化
するなよ。
確かに45〜50のシニア層で若手に比べてはるかに高い給料を
もらっている社員はいるが、ここ数年B7になった連中には全く
当てはまらないからな。
これから入社する社員は、高給シニア層のおかげで給与原資が
枯渇して高額報酬を期待をすることができないのだから、それ
に関して社内でポジティブな意見は全くない。
704 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/22(日) 00:31:43
IBMの薄給ひどいな。本当にブランドだけなんだな。
アクとかと違って、転職した方が確実に給料アップというのは
ちょっと考えものだな。
708 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/22(日) 02:44:33
おれ32歳 Band7 年収720万+借り上げ社宅
去年B6からB7に上がったときは
月収で10万近く増えたけど
ナスはそれほどアップなし
714 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/22(日) 04:02:27
現実より安い給料を暴露して内定者を不安にさせようとしている輩がいますが
上にあるようなことが全てではないですよ。
2ちゃんねるに書き込んでいる輩の年収が平均ではないのです。
彼らは仕事ができないので平均以下であり、大多数は30代で年収1000万を突破するので大丈夫です。
715 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/22(日) 04:03:37
>>714
ですよねー
716 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/22(日) 04:03:43
>>714
了解です!!!
717 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/22(日) 04:07:51
>>715-716
よかったね!
ごく少数の30代で年収1000万突破できない人にならないようにがんばってね!
718 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/22(日) 05:13:23
>>714-717
深夜に自演乙
719 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/22(日) 05:17:47
夢見過ぎ
720 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/22(日) 05:32:32
内定者の皆さんがガッカリしないように教えておいてあげると
よくここで書かれている年収は1月〜12月で計算されてるのね
内わけは
・基本給 * 12
・賞与 ( 基本給 * 6 * 在籍月数/12 )
なので、4月入社だと12月末までにもらえる給料は280万弱
手取りだと250万弱が現実的なところ(院卒)
借り上げ住宅で10万強の部屋に住むと、12月までの手取り総額は210万ってとこかな
これが現実(今年の給料ならな)
高いと感じるか低いと感じるかは人それぞれだが
どーせ1年目じゃ会社に直接的な利益での貢献はできないのだから我慢すべきだと私は思う
3年目くらいから文句を言えばよろしい
728 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/22(日) 11:26:26
初年度の給料って
会社によってあまり変わらないんじゃないか?
(一部除く)
残業代の違いがあるかもしれないけど
5年後、10年後の年収のほうが重要だよな
IBMはそれが下がってしまったから
問題なんだね。
762 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/23(月) 00:43:00
ちょっと教えて頂きたいのですが、住宅手当をもらった場合年収に含まれますが
借り上げ住宅を借りた場合年収には含まれないんですよね?
763 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/23(月) 01:11:53
家賃から住宅手当を引いた額が給与から引かれる
781 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/23(月) 12:17:40
下手すると30歳で700万超える、みずほ情報総研のが上かもしれないですね
783 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/23(月) 14:51:11
大量採用してるけど駄目なやつはリストラされます?
784 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/23(月) 15:21:42
>>781
実際MHIRのほうが上だよ、いろんな意味で。IBMはトラブルがないようにおとなしくインフラ作ってりゃいい。
785 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/23(月) 15:23:44
>>784
若いうちはリストラとか考えなくていいよ。
単価も安いんだからデリバリーはとりあえず一生懸命やってればいい。
全く無いとは言わんけど。
806 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/24(火) 01:34:42
普通のSIerに比べればいいのだろうけれども、
世界のIBMなのに意外とみみっちい給料なんですね。
コンサル選んで良かったかな。
807 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/24(火) 02:13:20
他のSIerと比べてもよくないから問題なのであって
808 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/24(火) 02:15:09
国内メーカーSIとの比較が気になるな
811 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/24(火) 08:27:49
IBMって日立や富士通よりも給料低い?
812 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/24(火) 20:21:56
今や同じくらいじゃね
814 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/24(火) 20:42:42
給料でデータにすら負けそうな感じですねw
815 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/24(火) 21:28:51
正直負ける
年齢 IBM データ
22 400 500
25 450 600
30 600 800
35 750 900
40 850 1000
817 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/25(水) 00:17:02
IBMは30歳で700万前後(±100万)+借り上げ社宅
データは残業が多い部署に配属された場合に限り30歳で800万越え
818 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/25(水) 00:18:16
マジで言うと、今年の1〜6月で
月給48万、賞与・他99万 当年累計397万
月給=当月分本給+住宅費補助+裁量手当
当年累計には時間外勤務手当と通勤費含む
年収にするとこれの2倍で約800万
中途入社36歳B7です
ちなみに6年前はB6でしたが6月末で約255万でした
当時OTは付けられませんでしたがね
あと通勤費は昔のほうが良かったですね。HZまで遠かったので
819 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/25(水) 00:35:53
年功序列な伝統的な日本企業にいくことにするお
820 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/25(水) 01:06:58
SEなら、やる気あれば収入面は十分じゃないか。
例:
入社
3年目 スペシャリスト合格
5年目 B7昇進試験
昇進試験は履歴もチェックされるので、配属される部門が悪いという運にも左右されるが、20%〜30%は5年目までに主任になれる。
7年目までに60%ぐらいB7になるのじゃないかな。
で、B7の年棒は700万前後。
借り上げ社宅の住宅補助金が72000円/月。これは収入じゃなく控除扱いなので、実質年収に換算すれば2割増で、86000円/月。
700万+8.6x12=約800万(税引き前)
ちなみに、B7年棒730万でも評価2ならMBAの昇給あったから、平均給与はまだまだ上なんだろうね
829 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/25(水) 01:35:27
IBMより給料のいい富士通かキャノンにいくことにするお
830 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/25(水) 01:54:24
IBMで働いてますけど、総合的に見ればIT業界ではIBMが最強だと思いますけどね
年収もトップレベルだし
831 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/25(水) 01:58:43
>>830
俺は院卒で30歳の時に600万超(残業込)だったけど、何で年収がトップなの?
833 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/25(水) 02:10:25
>>831
それはあなたがIBM社内でちょー負け組だからですよ
834 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/25(水) 02:10:52
>>831
負け組かわいそう(笑)
836 :831:2008/06/25(水) 02:21:00
>>833-834
平均給与が高いと思いたいみたいだけどこれは実際の数字だよ。
俺は基本的にB+(今の2+)以上を取って来たし、同期とも話をしてるから
残念ながら普通の数字。別に勝ち組とは思ってないよ(笑)。
もちろんICPでもなればもっと高くなってるだろうけど、部門の中で
一度に何人もICPを作れるわけではないし、実績も必要となるから
君が思ってるように簡単に何百万も上がるわけじゃないんだよ。
ちなみにスペックは旧帝の理系院卒です。
841 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/25(水) 02:37:23
2003年以降、会社の平均昇給額は年間3000円〜5000円程度。
職能格手当てとかなくなった今、10年働いたって年収100万円増えませんよ。
しかもそのあおりを受けているのは新入社員で、入社一年目の昇給は
ここ数年1000円台。要するに今入社10年以上の人がたくさんもらってる
だけで、今から入る人には望みなし。
842 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/25(水) 02:40:34
>>836
給与形態が複雑なため平均が意味を成さないことは社員が一番分かっていることだろ?
>>831が仮に事実でも、BAND6か7かでは話が大きく変わってくるわけで。
平均年収より>>820のような情報を提供してくれると有り難い。
てか社員だったら早く寝ろよw
865 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/25(水) 18:32:51
NRI内定者ですが、薄給のIBM内定者さんは無理にでもたくさん貰えると思いたいようですね。
私達の様な高給企業内定者だと黙っていても高額だから、給与のことで騒ぐ人はいませんけどね。
あ、それから中途でNRIに来るのは非常に難しいです。給料も中途には多くは出ていません。
薄給同士、内部では醜い争いがあるようですが、せいぜい頑張って下さい。
867 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/25(水) 19:28:42
>>865
>それから中途でNRIに来るのは非常に難しいです
同意。
リソースプログラムでIを辞めさせられたヤシの中には、
「中途でNRIにでも入ってIに居残った奴らを見返してやる」
などと腹の中で考えているのがいる。
しかし、何とか中途で滑り込めてもI時代よりもさらに安い報酬が
提示されたりして自分の能力の限界をそこで思い知らされるのだ。
872 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/25(水) 23:04:07
お前ら結局金かよ・・・
873 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/25(水) 23:10:43
ソルジャーIBMer「残業代だせ!」
人事「お前ら結局金かよ・・・ 」
891 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/27(金) 08:44:27
おめーら給料の話ばっかりだな
ここの内定者ときたら・・・
894 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/27(金) 10:03:04
ここ蹴ってNEC行った俺が来ましたよ〜
実際こういう人どれくらいいるんだろ?
給料より働きやすさ、雰囲気を重視する人
895 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/27(金) 10:13:54
職場の雰囲気や働きやすさは大切なことだよね。
いくら給料高くても人間味のない職場では、何のための人生かわからなくなってしまう。
907 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/28(土) 02:23:21
ここの若手に対する冷遇は異常だよ
924 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/30(月) 19:33:33
IBMerの価値観すげえwwww
416 名前:就職戦線異状名無しさん [sage]: 2008/06/30(月) 19:24:59
IBMの社内待遇は関係ないだろ。IBMのIT業界での位置付けについて
言ってる。どこ行ってもIBMならば、転職可能なわけで。今でさえ、
FHNに降りてくる最高の技術持ってる人たちはIBM出身者なのぐらい
知ってるだろ?
419 名前:就職戦線異状名無しさん [sage]: 2008/06/30(月) 19:30:59
日立富士通なんかがやってることは全てIBMが教えたと言うことぐらい
わかれ。この業界での外資のランクが高いのは、最新技術は全てアメリカから
輸入されてくるからなんだよ、それぐらい勉強しろ。
だからこそ、NRIの根性は凄いんだが・・・。
925 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/30(月) 21:23:01
確かにすげえけど、正しいよそれ。
マイクロソフトだって半分はIBMが教えた。
926 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/30(月) 22:20:45
日本IBMは何もかんけいないよw
927 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/30(月) 23:27:57
今でもOS2て言うのを使っているらしいな。
928 : 就職戦線異状名無しさん :2008/06/30(月) 23:54:34
OS/2ていつの話だよw
OS/4見たことないのか?
929 : 就職戦線異状名無しさん :2008/07/01(火) 00:05:02
ホストのコンソールとかSEはOS/2ですな
930 : 就職戦線異状名無しさん :2008/07/01(火) 07:36:17
社員になると、OS/2なんか詳しくも無いし研修もないのに、
客先行くとOS/2の細かい質問されるという特典があります。
960 : 就職戦線異状名無しさん :2008/07/05(土) 16:34:09
インターン希望の方、モデル年収はこれくらいです。
これまでの住宅手当もなくなる予定です。
30 700万
35 750万
40 800万
50 関連会社へ出向
961 : 就職戦線異状名無しさん :2008/07/05(土) 21:30:04
>>960
うーん、リアリティあり過ぎだなw。
968 : 就職戦線異状名無しさん :2008/07/07(月) 01:00:52
>>960
俺はこんな感じだったよ(入社から評価は2or2+)。
4年目 ITスペシャリスト
5年目 バンド6(28歳) 550万+住宅費補助
退職
現在 他業界 30歳 840万