1 :やるっきゃ騎士φ ★:2011/06/02(木) 11:26:53.21
「サービス残業は許せないが、しぶしぶ我慢」−。
日本司法支援センター(法テラス)が新社会人を対象に実施した意識調査で、
新生活への不安や職場での法的トラブルなどを我慢する傾向があることが
分かった。
調査は3月、新社会人500人を対象に実施した。
それによると、「新しい職場に不安があるか」との質問では、
81・4%が「ある」と回答。
半数以上が「上司とうまくコミュニケーションを取れるか」
「同僚とうまくやっていけるかどうか」など人間関係への不安を挙げた。
「サービス残業を強いられたらどうするか」の問いでは、
73・2%が「許せないが、しぶしぶ我慢する」と答え、
「新米のうちは逆らえない」「会社に雇ってもらえるだけマシ」など、
経験不足や不景気を背景にした理由が多かった。
また、法的トラブルに関するクイズ(10問)を出題したところ、
平均正答率は71%。
最も低かったのは、
「髪の毛をほんの少し茶色に染めたら、会社から服務規律違反だから
改めるよう指示された。従わなくてはならないか?」(14・6%)だった
(正答は「従わなくても良い」)。
ソースは
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/110602/ecd1106020959001-n1.htm
続きを読む
「サービス残業は許せないが、しぶしぶ我慢」−。
日本司法支援センター(法テラス)が新社会人を対象に実施した意識調査で、
新生活への不安や職場での法的トラブルなどを我慢する傾向があることが
分かった。
調査は3月、新社会人500人を対象に実施した。
それによると、「新しい職場に不安があるか」との質問では、
81・4%が「ある」と回答。
半数以上が「上司とうまくコミュニケーションを取れるか」
「同僚とうまくやっていけるかどうか」など人間関係への不安を挙げた。
「サービス残業を強いられたらどうするか」の問いでは、
73・2%が「許せないが、しぶしぶ我慢する」と答え、
「新米のうちは逆らえない」「会社に雇ってもらえるだけマシ」など、
経験不足や不景気を背景にした理由が多かった。
また、法的トラブルに関するクイズ(10問)を出題したところ、
平均正答率は71%。
最も低かったのは、
「髪の毛をほんの少し茶色に染めたら、会社から服務規律違反だから
改めるよう指示された。従わなくてはならないか?」(14・6%)だった
(正答は「従わなくても良い」)。
ソースは
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/110602/ecd1106020959001-n1.htm
続きを読む